所在地 | 南信/〒396-0027 伊那市ますみヶ丘351-7 |
---|---|
アクセス:車 | 中央道伊那ICを出て右折、道なりに進み、大萱交差点左折。5分 |
アクセス:公共交通 | 伊那市駅からタクシー20分 |
営業時間 | 8時~19時(12~3月は~18時。年始は営業時間変動あり) |
休業日 | 1/1 |
電話 | 0265-74-5351 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
産直市場グリーンファームは、長野県内に数ある直売所の中でも人気度+ユニーク度でNo.1、観光バスも来る人気直売所です。
商品は1万点、ここで直売する農家は1500軒以上、年間売上高は何と10億円で、日本有数の直売所です。
格安新鮮野菜・山菜・キノコはもちろん、地元のあらゆる農産物、そして伊那地方ならではの、ざざむし・蜂の子・イナゴなどの珍味もあります。農家の方が生産品を自由に並べることができる、というポリシーが、品数の多さと面白さの元です。
奥には野菜の苗も棚にずらっと並んで売っています。農家の方が野菜を売りに来て、苗を買って帰ることもあるのでしょうか。
道向かいには、熊や駝鳥までいる動物飼育コーナーがあり、駝鳥の卵(数千円)も販売する、直売所を超越した直売所です。親は買い物・子供は動物が目当てという親子連れも多いです。やぎのレンタルもやられています。
グリーンファームには、農産物だけでなく、南信で一番の品数の花コーナー、農機具、日用品の他、駝鳥やイノシシの肉まで売っています。
JA等ではない個人の経営による直売所で、何とそれまで書店の店主だったオーナーが1994年に、最初は産み立ての卵を拾える「コケコッコ牧場」から始められました。
店内は、以前は狭く薄暗く、それが昔の市場や怪しげなアジアの市場を思わせる風情がありましたが、リニューアルして明るくなりました。
産直市場グリーンファームの公式新着情報
産直市場 グリーンファーム
大学イモ「しぶえ」
世界一おいしい大学イモ!!
外は飴がパリッパリ!!中はしっとり甘い!!
食べたことない大学芋🍠
4パック買って、車の中で2人で2パックたいらげたwww
出来たてを食べるのがおすすめー。
子供達には時間が経ったお土産になっちゃった。
今度はみんなで行ってその場で食べさせてあげたい🥺
#長野県
#長野旅行
#結婚記念日旅行
#産直市場グリーンファーム
#大学いもしぶえ
#伊那市
#応援ナース
#応援ナース夫婦
#トラベルナース
#トラベルナース夫婦
11月 21

産直市場 グリーンファーム
大学イモ「しぶえ」
世界一おいしい大学イモ!!
外は飴がパリッパリ!!中はしっとり甘い!!
食べたことない大学芋🍠
4パック買って、車の中で2人で2パックたいらげたwww
出来たてを食べるのがおすすめー。
子供達には時間が経ったお土産になっちゃった。
今度はみんなで行ってその場で食べさせてあげたい🥺
#長野県
#長野旅行
#結婚記念日旅行
#産直市場グリーンファーム
#大学いもしぶえ
#伊那市
#応援ナース
#応援ナース夫婦
#トラベルナース
#トラベルナース夫婦
諏訪を後にして伊那方面、「産直市場グリーンファーム」へ。「ドキュメント72時間」を見て気になっていた場所。想像通りのシュールで活気のある空間でした。ルビーの里に着くころには薄暗く(笑) 最後はやっぱりソースカツ丼。
#グリーンファーム #産直市場グリーンファーム #産直市場 #ルビーの里 #赤そばの花 #赤そば #ソースカツ丼 #いな垣 #伊那市 #伊那市グルメ #ヤギ #信州旅行 #sony #rx100m2
11月 3

諏訪を後にして伊那方面、「産直市場グリーンファーム」へ。「ドキュメント72時間」を見て気になっていた場所。想像通りのシュールで活気のある空間でした。ルビーの里に着くころには薄暗く(笑) 最後はやっぱりソースカツ丼。
#グリーンファーム #産直市場グリーンファーム #産直市場 #ルビーの里 #赤そばの花 #赤そば #ソースカツ丼 #いな垣 #伊那市 #伊那市グルメ #ヤギ #信州旅行 #sony #rx100m2
2024.10.21
❁ 主人の親戚のお家に遊びに行ったついでに
教えてもらった、伊那のグリーンファーム.
ヤギ・ロバ・ウサギ・クジャクがいて餌やりも出来て
子供達が沢山🐐
餌やりは出来ないけどエミューもいたり.
都内にいると目にしない光景で楽しかったなー✨
#産直市場グリーンファーム
#長野県伊那市
#動物
#わんことお出かけ
11月 2

2024.10.21
❁ 主人の親戚のお家に遊びに行ったついでに
教えてもらった、伊那のグリーンファーム.
ヤギ・ロバ・ウサギ・クジャクがいて餌やりも出来て
子供達が沢山🐐
餌やりは出来ないけどエミューもいたり.
都内にいると目にしない光景で楽しかったなー✨
#産直市場グリーンファーム
#長野県伊那市
#動物
#わんことお出かけ
今回の旅のメイン(妻と自分のメンテナンス)の前と後の寄り道
#産直市場グリーンファーム
#壱刻
#ハーバルノート
グリーンファームはキノコ祭り🍄🟫過ぎて写真撮れず。カレーとクラフトビールと日本酒を購入。
壱刻さん(蕎麦屋)とハーバルノートさんの接客と師匠の器に触れて自分の至らなさを痛感出来た良い旅でした😭
やれる事をコツコツと!
10月 28

今回の旅のメイン(妻と自分のメンテナンス)の前と後の寄り道
#産直市場グリーンファーム
#壱刻
#ハーバルノート
グリーンファームはキノコ祭り🍄🟫過ぎて写真撮れず。カレーとクラフトビールと日本酒を購入。
壱刻さん(蕎麦屋)とハーバルノートさんの接客と師匠の器に触れて自分の至らなさを痛感出来た良い旅でした😭
やれる事をコツコツと!
旅の思い出3日目
昼神温泉から駒ヶ根インターに降り農道を走ると🚙💨赤蕎麦畑が一面赤く美しい💕
#赤嶺ルビー の畑が
ネパールのヒマラヤがルーツだそうです
*
*
かんてんぱぱのカフェでコーヒー☕✧ブレイク、ショッピングして
#産直市場グリーンファーム へ
ここはいつ来ても楽しい市場です
最近はNHKのドキュメント72時間でやったようです
蜂の子 イナゴ ざざむしなど高級珍味
松茸やくろかわ 占地 野生の舞茸など
野菜や果物の種類も豊富で年間70万人が訪れるところです
鶏🐔も2700円で売ってました🐓
ガラクタも掘り出し物がありそうで楽しい市場なんです
*
*
帰りは諏訪サービスエリアでランチ、おぎのやの釜飯を夕食にと買いに行くと諏訪湖限定の#湖畔釜飯 鶏肉が牛肉にアスパラも入ってるとの事
*
*
トラブルも渋滞もなく帰路に着きました💕
*
*
お付き合い下さりありがとうございました🌾
*
*
#伊那谷のいいところ #伊那#蜂の子#旅の思い出#諏訪湖サービスエリア #赤蕎麦の花#湖畔の釜めし
10月 20

旅の思い出3日目
昼神温泉から駒ヶ根インターに降り農道を走ると🚙💨赤蕎麦畑が一面赤く美しい💕
#赤嶺ルビー の畑が
ネパールのヒマラヤがルーツだそうです
*
*
かんてんぱぱのカフェでコーヒー☕✧ブレイク、ショッピングして
#産直市場グリーンファーム へ
ここはいつ来ても楽しい市場です
最近はNHKのドキュメント72時間でやったようです
蜂の子 イナゴ ざざむしなど高級珍味
松茸やくろかわ 占地 野生の舞茸など
野菜や果物の種類も豊富で年間70万人が訪れるところです
鶏🐔も2700円で売ってました🐓
ガラクタも掘り出し物がありそうで楽しい市場なんです
*
*
帰りは諏訪サービスエリアでランチ、おぎのやの釜飯を夕食にと買いに行くと諏訪湖限定の#湖畔釜飯 鶏肉が牛肉にアスパラも入ってるとの事
*
*
トラブルも渋滞もなく帰路に着きました💕
*
*
お付き合い下さりありがとうございました🌾
*
*
#伊那谷のいいところ #伊那#蜂の子#旅の思い出#諏訪湖サービスエリア #赤蕎麦の花#湖畔の釜めし
【 #産直市場グリーンファーム 📸】
何気に行ったところが
今日一🤣
売っているものがやばかった
蜂の巣が売ってたけど
羽化して
成虫になってるし〰☝゛゛🐝
幼虫もウジャウジャ😱
購入する方は
いるのだろうか?
そこに隣接されたリサイクルショップも
楽しすぎる!
長野にお越しの際は
外せないスポットですよ☝
#ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #フレーム越しの世界 #写真で伝えたい私の風景 #切り取り世界 #レンズ越しの私の風景 #何気ない瞬間を残したい #写真取ることが好きな人と繋がりたい #単焦点レンズ #単焦50mm #何気ない日常 #何気ない瞬間を残したい #レンズ
10月 14

【 #産直市場グリーンファーム 📸】
何気に行ったところが
今日一🤣
売っているものがやばかった
蜂の巣が売ってたけど
羽化して
成虫になってるし〰☝゛゛🐝
幼虫もウジャウジャ😱
購入する方は
いるのだろうか?
そこに隣接されたリサイクルショップも
楽しすぎる!
長野にお越しの際は
外せないスポットですよ☝
#ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #フレーム越しの世界 #写真で伝えたい私の風景 #切り取り世界 #レンズ越しの私の風景 #何気ない瞬間を残したい #写真取ることが好きな人と繋がりたい #単焦点レンズ #単焦50mm #何気ない日常 #何気ない瞬間を残したい #レンズ
#USEDバイヤー日誌 vol.94 先週は久しぶりに長野県に仕入れへ。私にとって長野のホットスポットと言えば、伊那市にある、古道具も扱っている「産直市場グリーンファーム」さん。( #USEDバイヤー日誌 vol.66参照)今回も新たな出会いを求めて行ってきました!
「産直市場グリーンファーム」さんは文字どおり、動物コーナーもある農産物直売所。骨董やリサイクル品のコーナーもあり、USED好きなら誰もがワクワクできる素晴らしい施設です。
そして、そこから車で5分、産直グリーンファームさんが運営している「こ玉」という古道具を集めた倉庫も非常に面白いです。
「こ玉」は毎月6のつく日(6日、16日、26日)のみオープンする、倉庫兼店舗。解体される建物などから引き上げたいわゆる「うぶ荷(引き上げた状態そのまま)」の古道具が所狭しと並びます。(写真5枚目)この感じで展開している古道具屋は、関東圏では私はここ以外パッとは思い浮かびません。
圧倒的な物量の古道具にいつ行っても圧倒されますが、今回もワクワクしながら店内を物色。素晴らしい経年変化をしているワゴンや見たことのない用途不明の細身のライトボックス、可愛いフォントの木箱などを見つけることができました。(写真6、7枚目参照)
いつも対応してくれるのはスタッフの片桐さん。とっても話しやすく優しいお兄さんで、見たことのないプロダクトの仕入れの詳細などを楽しく教えてくれます。
「これは、弁当屋で使われてたもので‥‥」
「文房具屋にあったものなんですけど、どうやって使いましょうかね?(笑)」
「長野だとけっこう見かける物ですよ~」
「ミッドセンチュリーに影響された日本の当時のものですね」
片桐さんとの会話はいつも新鮮で楽しく(時には仕事の愚痴も聞いてもらってます笑)、仕入れはもちろんですが、半分は片桐さんと話がしたいから「こ玉」に通っているような気もします。(片桐さん、いつも丁寧な対応ありがとうございます!)
みなさまもぜひ、オープン日に合わせて「こ玉」に行ってみたくださいね。古道具で埋め尽くされた店内に圧倒されると思いますよ!
今回仕入れたものはリペア前の物もありますが、現在東京店で展開中。今週のネットショップにもその一部をアップします。
(松井/USEDバイヤー)
P.S.
前回写真を撮れなかった田村食堂さんの伊那名物「ソースカツ丼」。(#USEDバイヤー日誌 vol.66参照)今回は撮影してきました!(写真8枚目)衝撃的に美味しいので、ぜひ「こ玉」と合わせて行ってみてください。
Only honest design can be recyclable.
▼新着USEDの販売
d_department プロフィールリンク「公式サイト」から
検索ワード「USED」
▼USED 買取のお申し込み
d_department プロフィールリンク「公式サイト」の最
下部のバナー「USED」
▼法人・個人カスタム加工サービス
d_department プロフィールリンク「法人のお客様向け
サービス」
#dused
#longlifedesign #ロングライフデザイン #ロングライフ
#danddepartment #ディアンドデパートメント #dandd
#リユース #中古家具販売 #捨てずにつなぐ
#バイヤー日誌 #産直市場グリーンファーム #こ玉
#田村食堂
10月 9

#USEDバイヤー日誌 vol.94 先週は久しぶりに長野県に仕入れへ。私にとって長野のホットスポットと言えば、伊那市にある、古道具も扱っている「産直市場グリーンファーム」さん。( #USEDバイヤー日誌 vol.66参照)今回も新たな出会いを求めて行ってきました!
「産直市場グリーンファーム」さんは文字どおり、動物コーナーもある農産物直売所。骨董やリサイクル品のコーナーもあり、USED好きなら誰もがワクワクできる素晴らしい施設です。
そして、そこから車で5分、産直グリーンファームさんが運営している「こ玉」という古道具を集めた倉庫も非常に面白いです。
「こ玉」は毎月6のつく日(6日、16日、26日)のみオープンする、倉庫兼店舗。解体される建物などから引き上げたいわゆる「うぶ荷(引き上げた状態そのまま)」の古道具が所狭しと並びます。(写真5枚目)この感じで展開している古道具屋は、関東圏では私はここ以外パッとは思い浮かびません。
圧倒的な物量の古道具にいつ行っても圧倒されますが、今回もワクワクしながら店内を物色。素晴らしい経年変化をしているワゴンや見たことのない用途不明の細身のライトボックス、可愛いフォントの木箱などを見つけることができました。(写真6、7枚目参照)
いつも対応してくれるのはスタッフの片桐さん。とっても話しやすく優しいお兄さんで、見たことのないプロダクトの仕入れの詳細などを楽しく教えてくれます。
「これは、弁当屋で使われてたもので‥‥」
「文房具屋にあったものなんですけど、どうやって使いましょうかね?(笑)」
「長野だとけっこう見かける物ですよ~」
「ミッドセンチュリーに影響された日本の当時のものですね」
片桐さんとの会話はいつも新鮮で楽しく(時には仕事の愚痴も聞いてもらってます笑)、仕入れはもちろんですが、半分は片桐さんと話がしたいから「こ玉」に通っているような気もします。(片桐さん、いつも丁寧な対応ありがとうございます!)
みなさまもぜひ、オープン日に合わせて「こ玉」に行ってみたくださいね。古道具で埋め尽くされた店内に圧倒されると思いますよ!
今回仕入れたものはリペア前の物もありますが、現在東京店で展開中。今週のネットショップにもその一部をアップします。
(松井/USEDバイヤー)
P.S.
前回写真を撮れなかった田村食堂さんの伊那名物「ソースカツ丼」。(#USEDバイヤー日誌 vol.66参照)今回は撮影してきました!(写真8枚目)衝撃的に美味しいので、ぜひ「こ玉」と合わせて行ってみてください。
Only honest design can be recyclable.
▼新着USEDの販売
d_department プロフィールリンク「公式サイト」から
検索ワード「USED」
▼USED 買取のお申し込み
d_department プロフィールリンク「公式サイト」の最
下部のバナー「USED」
▼法人・個人カスタム加工サービス
d_department プロフィールリンク「法人のお客様向け
サービス」
#dused
#longlifedesign #ロングライフデザイン #ロングライフ
#danddepartment #ディアンドデパートメント #dandd
#リユース #中古家具販売 #捨てずにつなぐ
#バイヤー日誌 #産直市場グリーンファーム #こ玉
#田村食堂
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














