所在地 | 中信/〒399-8211 安曇野市堀金鳥川2696 |
---|---|
アクセス:車 | 長野道安曇野ICから西に行き、スーパー「ベイシア」のある「下掘西」交差点を左折、大規模農道沿い。ICから15分 |
アクセス:公共交通 | 豊科駅からタクシー15分またはバス+徒歩 |
営業時間 | 8時半~17時 |
休業日 | 1/1~/7 |
料金 | 入場無料 |
電話 | 0263-73-7550 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
安曇野の大規模農道沿いの道の駅「アルプス安曇野ほりがねの里」内にある「ほりがね物産センター」は、安曇野にある直売所の中でも、スーパーのように広く、品数が多くて地元でも人気があります。無化学肥料・減農薬の野菜の生産サポート・販売に早くから力を入れているのも特徴です。地元の農家の女性たちが自家用の野菜を持ち寄ってプレハブ施設で朝市を開いたのがきっかけでオープン。1年で30万人ものお客さんが来店するようになった今も「農家の嫁」の元気なおばさんたちが店を切り盛りしています。
農家の朝は早く、開店(以前はなんと朝7時でした)前から新鮮な食材を求めて待つ人もいて、午前中10時頃までに行く方が良い食材を購入できます。
加工品も豊富で、直売コーナーの横にある食堂も蕎麦や地元の旬の食材を使った日替わり定食などが人気です。
道の駅 旬の味ほりがね物産センターの公式新着情報
ほりがね物産センター 食堂
手作りかあさんのおむすびの店
おにぎり定食¥750 かあさんの味
#おにぎり定食 #ほりがね物産センター #おむすびの店 #道の駅 #旬の味ほりがね物産センター #安曇野市 #信州 #長野県
11月 24

ほりがね物産センター 食堂
手作りかあさんのおむすびの店
おにぎり定食¥750 かあさんの味
#おにぎり定食 #ほりがね物産センター #おむすびの店 #道の駅 #旬の味ほりがね物産センター #安曇野市 #信州 #長野県
#11月#カレンダー#hiro#絵手紙#コスモス#秋#食欲の秋#秋の味覚#抹茶ソフトクリーム#胡蝶庵#厚焼き玉子サンド #アローム#喫茶店#水出しコーヒー#サラダ#ほりがね物産センター #かあさんのおむすびの店 #安曇野#ランチ#かけそば#天ぷら#きょうのランチ#いちじく#いちじくのワイン煮#栗おこわ#きのこうどん#じこぼう #雑きのこ#しゃしんすきなひとと繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい
hiro274
もう11月も半月をすぎ
このかわいらしいお地蔵さまに
無事日々過ごせたことを感謝したくなる
おさんぽでみつけた
コスモスは、小さめ
また別の花のような可憐さ
隙間時間をみつけ
癒やされにいくことの時間をみつける
好きな喫茶店
好きな物産センター
いつ来ても
ほっとする味が好み
水出しコーヒーも
ひとときの時間も
かけそばの御出汁も
田舎そばの味 揚げたて天ぷらも🤤
いちじく
みつけると半分は、生でいただき
半分は、ワイン煮
アイスとヨーグルトをかけ
しあわせ❤️感じながらいただきます
友だちから頂いた栗は、
冷凍にしておいて
栗おこわや栗ごはんに
ほんと美味い!!!
自然の恵みと友だちに感謝
りこぼう?じこぼう?
昔は、近所のおじさんがとったものを
いただき
秋になるときのこうどんにして
毎年食べてた
あの味忘れられない
今年は、
産直の店で
みかけ2回ほど
美味しくいただきました
わたしは、マツタケより好きです
小さい頃の思い出が蘇るからかな
11月 18

#11月#カレンダー#hiro#絵手紙#コスモス#秋#食欲の秋#秋の味覚#抹茶ソフトクリーム#胡蝶庵#厚焼き玉子サンド #アローム#喫茶店#水出しコーヒー#サラダ#ほりがね物産センター #かあさんのおむすびの店 #安曇野#ランチ#かけそば#天ぷら#きょうのランチ#いちじく#いちじくのワイン煮#栗おこわ#きのこうどん#じこぼう #雑きのこ#しゃしんすきなひとと繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい
hiro274
もう11月も半月をすぎ
このかわいらしいお地蔵さまに
無事日々過ごせたことを感謝したくなる
おさんぽでみつけた
コスモスは、小さめ
また別の花のような可憐さ
隙間時間をみつけ
癒やされにいくことの時間をみつける
好きな喫茶店
好きな物産センター
いつ来ても
ほっとする味が好み
水出しコーヒーも
ひとときの時間も
かけそばの御出汁も
田舎そばの味 揚げたて天ぷらも🤤
いちじく
みつけると半分は、生でいただき
半分は、ワイン煮
アイスとヨーグルトをかけ
しあわせ❤️感じながらいただきます
友だちから頂いた栗は、
冷凍にしておいて
栗おこわや栗ごはんに
ほんと美味い!!!
自然の恵みと友だちに感謝
りこぼう?じこぼう?
昔は、近所のおじさんがとったものを
いただき
秋になるときのこうどんにして
毎年食べてた
あの味忘れられない
今年は、
産直の店で
みかけ2回ほど
美味しくいただきました
わたしは、マツタケより好きです
小さい頃の思い出が蘇るからかな
鍋焼きうどん✕かき揚げ
やもめ食堂
🥶寒い日は鍋焼きうどん🍲
セブンの鍋焼きに、ほりがね物産センターのかき揚げと卵をトッピング。
八幡屋礒五郎の七味振りかけて食べれば、体はホカホカです♪😊
#おうちごはん #鍋焼きうどん
#かき揚げ #セブンイレブン
#ほりがね物産センター
#八幡屋礒五郎
#やもめ食堂今日も開店中
11月 13

鍋焼きうどん✕かき揚げ
やもめ食堂
🥶寒い日は鍋焼きうどん🍲
セブンの鍋焼きに、ほりがね物産センターのかき揚げと卵をトッピング。
八幡屋礒五郎の七味振りかけて食べれば、体はホカホカです♪😊
#おうちごはん #鍋焼きうどん
#かき揚げ #セブンイレブン
#ほりがね物産センター
#八幡屋礒五郎
#やもめ食堂今日も開店中
蕎麦&おにぎり
やもめ食堂
新蕎麦の季節だぁ♪と言いながら、家ではセブンの乾麺😅
昔のコンビニ蕎麦なんて正直食べられたもんじゃなかったのが、進化したもんだなぁ🤔
道の駅アルプスほりがねの里
ほりがね物産センター
惣菜の品出し時間に行くと、ほかほかのおにぎり🍙🍙
「(仕事で)山に行くお父ちゃんに持たせるおにぎり弁当がコンセプト」
と、前にベテランパートさんから聞いてから一層美味しく感じてます😋
#蕎麦 #セブンイレブン #おにぎり
#道の駅 #ほりがね物産センター
#おにぎり弁当 #惣菜
#やもめ食堂今日も開店中
11月 12

蕎麦&おにぎり
やもめ食堂
新蕎麦の季節だぁ♪と言いながら、家ではセブンの乾麺😅
昔のコンビニ蕎麦なんて正直食べられたもんじゃなかったのが、進化したもんだなぁ🤔
道の駅アルプスほりがねの里
ほりがね物産センター
惣菜の品出し時間に行くと、ほかほかのおにぎり🍙🍙
「(仕事で)山に行くお父ちゃんに持たせるおにぎり弁当がコンセプト」
と、前にベテランパートさんから聞いてから一層美味しく感じてます😋
#蕎麦 #セブンイレブン #おにぎり
#道の駅 #ほりがね物産センター
#おにぎり弁当 #惣菜
#やもめ食堂今日も開店中
🍎
道の駅
アルプス安曇野ほりがねの里を併設の直売所
旬の味 ほりがね物産センター
ハリボテのBIGなドラえもんが
お出迎え
採れたての新鮮野菜が
数多く並びます
手作りのお惣菜やおにぎり
食堂の定食も人気🍙
観光の方よりは
地元の方が多く利用されている印象です
隣の堀金中央公園で子どもを遊ばせつつ
毎週のように野菜や果物を買っています〜☺️
————————-
所在地
〒399-8211 長野県安曇野市堀金烏川2696
電話 0263-73-7002
FAX 0263-73-7031
メール
michinoeki-azumino@horigane.or.jp
ウェブサイト
http://horigane.or.jp/
営業時間
6月~9月:7:00~17:00
10月~5月:8:30~17:00
食堂:11:00~14:30(L.O.)
定休日
12/31~1/7
駐車場
174台(うち大型10台)
#長野 #長野県 #安曇野 #安曇野市 #安曇野移住 #安曇野移住生活 #子育て移住 #道の駅 #物産センター #ほりがねの里 #ほりがね物産センター #堀金 #新鮮野菜 #子連れ #子連れでお出かけ #子育てママ #3きょうだい👦👦👧 #3kids #移住 #移住生活
10月 27

🍎
道の駅
アルプス安曇野ほりがねの里を併設の直売所
旬の味 ほりがね物産センター
ハリボテのBIGなドラえもんが
お出迎え
採れたての新鮮野菜が
数多く並びます
手作りのお惣菜やおにぎり
食堂の定食も人気🍙
観光の方よりは
地元の方が多く利用されている印象です
隣の堀金中央公園で子どもを遊ばせつつ
毎週のように野菜や果物を買っています〜☺️
————————-
所在地
〒399-8211 長野県安曇野市堀金烏川2696
電話 0263-73-7002
FAX 0263-73-7031
メール
michinoeki-azumino@horigane.or.jp
ウェブサイト
http://horigane.or.jp/
営業時間
6月~9月:7:00~17:00
10月~5月:8:30~17:00
食堂:11:00~14:30(L.O.)
定休日
12/31~1/7
駐車場
174台(うち大型10台)
#長野 #長野県 #安曇野 #安曇野市 #安曇野移住 #安曇野移住生活 #子育て移住 #道の駅 #物産センター #ほりがねの里 #ほりがね物産センター #堀金 #新鮮野菜 #子連れ #子連れでお出かけ #子育てママ #3きょうだい👦👦👧 #3kids #移住 #移住生活
かき揚げ三昧
道の駅アルプス安曇野ほりがねの里
ほりがね物産センター
昼に天丼作ろうと買い物に行くと、天婦羅盛合せが無い!😱
仕方なく揚げたてかき揚げの2個セットを購入。
昼は磯辺揚げも加えてかき揚げ丼。
ここの磯辺揚げは本来のちくわの味が生きてます😆
とにかく揚げたては何でも旨い♪
夜はセブンのわかめ二八そばにかき揚げトッピング👍
最近は外出の用務が多いので、簡単メニューのやもめ食堂でした😊
#おうちごはん #かき揚げ
#かき揚げ丼 #かき揚げそば
#道の駅 #ほりがね物産センター
#セブンイレブン #二八そば
#やもめ食堂今日も開店中
10月 17

かき揚げ三昧
道の駅アルプス安曇野ほりがねの里
ほりがね物産センター
昼に天丼作ろうと買い物に行くと、天婦羅盛合せが無い!😱
仕方なく揚げたてかき揚げの2個セットを購入。
昼は磯辺揚げも加えてかき揚げ丼。
ここの磯辺揚げは本来のちくわの味が生きてます😆
とにかく揚げたては何でも旨い♪
夜はセブンのわかめ二八そばにかき揚げトッピング👍
最近は外出の用務が多いので、簡単メニューのやもめ食堂でした😊
#おうちごはん #かき揚げ
#かき揚げ丼 #かき揚げそば
#道の駅 #ほりがね物産センター
#セブンイレブン #二八そば
#やもめ食堂今日も開店中
黒いりんご🍎秋映⚫
信州りんご3兄妹の1番上
下の子たちと比べると知名度は低いですが、味はピカイチ✨
完熟した秋映の味の濃さ、香りを是非味わってもらいたい
それから幻になりつつある早生ふじの「あずさ」🍎
早生ふじと言うだけあって味はふじの味🍎
ふじが待ちきれない方は是非
・
#長野県 #安曇野市 #りんご農家 #りんご #農家 #🍎 #秋映 #りんご3兄弟 #黒いりんご #あずさ #早生ふじ #幻のりんご #道の駅ほりがねの里 #ほりがね物産センター
9月 28

黒いりんご🍎秋映⚫
信州りんご3兄妹の1番上
下の子たちと比べると知名度は低いですが、味はピカイチ✨
完熟した秋映の味の濃さ、香りを是非味わってもらいたい
それから幻になりつつある早生ふじの「あずさ」🍎
早生ふじと言うだけあって味はふじの味🍎
ふじが待ちきれない方は是非
・
#長野県 #安曇野市 #りんご農家 #りんご #農家 #🍎 #秋映 #りんご3兄弟 #黒いりんご #あずさ #早生ふじ #幻のりんご #道の駅ほりがねの里 #ほりがね物産センター
昨晩から安曇野市で車中泊中🚚🛌
道の駅をキャンプ地にしてると
産直で地元のお惣菜が買えるし、
土地の味にも触れられるので良き🍱
#長野県 #安曇野市 #道の駅 #道の駅アルプス安曇野ほりがねの里 #ほりがね物産センター #お惣菜 #ここをキャンプ地とする #仕事旅 #🚚 #🗾 #🛌 #🍱 安曇野
9月 7

昨晩から安曇野市で車中泊中🚚🛌
道の駅をキャンプ地にしてると
産直で地元のお惣菜が買えるし、
土地の味にも触れられるので良き🍱
#長野県 #安曇野市 #道の駅 #道の駅アルプス安曇野ほりがねの里 #ほりがね物産センター #お惣菜 #ここをキャンプ地とする #仕事旅 #🚚 #🗾 #🛌 #🍱 安曇野
道の駅 旬の味ほりがね物産センターや
周辺で行われるイベント
犀川白鳥湖・御宝田遊水池のハクチョウ
イベントではないですが、10月下旬~4月頃に野生の白鳥が見られます。 | |
時期 |
10月中旬~4月頃 2023年度:10/14~飛来中 |
---|
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
公園
ほりでーゆ~四季の郷に行く手前に、2004年にできた国営アルプスあづみの公園があります。
安曇野地域の直売所はここにもあります(北から順に)
近くの宿
近くのお食事処














