所在地 | 中信/木曽町新開6959 |
---|---|
アクセス:車 | 中央道中津川IC・塩尻IC・国道361号権兵衛トンネルなどから国道19号を走り、木曽大橋交差点から国道361号を開田高原方面に。木曽大橋から15分 |
アクセス:公共交通 | 木曽福島駅からバス約20分 |
営業時間 | 9時半~16時半(体験受付~15時) |
休業日 | 水曜(1~2月は水・木曜)(体験は要事前予約) |
料金 | そば打ち1200円・ほう葉巻1300円・木曽ヒノキ木工体験550円~など |
電話 | 0264-27-1011 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報

「ふるさと体験館きそふくしま」は、ソバの栽培とソバ打ち、木曽の郷土料理のほう葉巻づくり、豆腐づくり、わら細工など、さまざまな農業体験・林業/木工体験ができる施設です。特に、木曽ヒノキを使い、材木の切り出しから行うコースもある木工体験や、草木染めが人気があります。体験の中には当日予約可能なものもあります。
廃校になった旧黒川小学校の昔懐かしい木造校舎を改造して使っています。郷土料理レストランや特産品販売コーナーもあります。
全面リニューアルを行って2022年11月に「おもちゃ美術館」として、20年続いてきた「ふるさと体験」に、新しく旧体育館と木曽の木の文化を活用した「木育」を加えた施設になりました。
ふるさと体験 木曽おもちゃ美術館の公式新着情報
\皆さまの笑顔のために準備中/
木曽おもちゃ美術館では、数多くのワークショップやイベントを体験して頂けます。
◎クラフトワークショップ
◎キーホルダーづくり
◎ひのきの箸づくり
◎スプーンづくり
◎五平餅づくり体験
◎織物体験
などなど、木に触れられるワークショップや食に関わる体験を、ご用意しております。
皆さまのお越しをお待ちしております!
ーーー
#木曽おもちゃ美術館
#おもちゃ美術館
#木のおもちゃ美術館
#長野県観光
#長野観光
#木曽町
#親子の時間
#こどもとの時間
#こどものいる暮らし
#長野旅行
#長野カメラ部
#長野のいいところ
#中山道
12月 5

\皆さまの笑顔のために準備中/
木曽おもちゃ美術館では、数多くのワークショップやイベントを体験して頂けます。
◎クラフトワークショップ
◎キーホルダーづくり
◎ひのきの箸づくり
◎スプーンづくり
◎五平餅づくり体験
◎織物体験
などなど、木に触れられるワークショップや食に関わる体験を、ご用意しております。
皆さまのお越しをお待ちしております!
ーーー
#木曽おもちゃ美術館
#おもちゃ美術館
#木のおもちゃ美術館
#長野県観光
#長野観光
#木曽町
#親子の時間
#こどもとの時間
#こどものいる暮らし
#長野旅行
#長野カメラ部
#長野のいいところ
#中山道
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
開田高原など、道の駅「日義木曽駒高原」のページをご覧ください。
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処





