所在地 | 中信/木曽町新開6959 |
---|---|
アクセス:車 | 中央道中津川IC・塩尻IC・国道361号権兵衛トンネルなどから国道19号を走り、木曽大橋交差点から国道361号を開田高原方面に。木曽大橋から15分 |
アクセス:公共交通 | 木曽福島駅からバス約20分 |
営業時間 | 10時~16時(体験受付~15時) |
休業日 | 水曜(1~2月は水・木曜)(体験は要事前予約) |
料金 | そば打ち1200円・ほう葉巻1300円・木曽ヒノキ木工体験550円~など |
電話 | 0264-27-1011 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報

「ふるさと体験館きそふくしま」は、ソバの栽培とソバ打ち、木曽の郷土料理のほう葉巻づくり、豆腐づくり、わら細工など、さまざまな農業体験・林業/木工体験ができる施設です。特に、木曽ヒノキを使い、材木の切り出しから行うコースもある木工体験や、草木染めが人気があります。体験の中には当日予約可能なものもあります。
廃校になった旧黒川小学校の昔懐かしい木造校舎を改造して使っています。郷土料理レストランや特産品販売コーナーもあります。
全面リニューアルを行って2022年11月に「おもちゃ美術館」として、20年続いてきた「ふるさと体験」に、新しく旧体育館と木曽の木の文化を活用した「木育」を加えた施設になりました。
ふるさと体験 木曽おもちゃ美術館の公式新着情報
.
9/13 1年ぶりのおもちゃ美術館🧸🍃✨
.
相変わらず子供はとっても楽しんでて
木の匂いで安定の眠くなる私💤
.
最後は雨の中走り回る長男
本当小学生男子って感じ(笑)
.
#木曽おもちゃ美術館#長野県子連れ
9月 15

夏の思い出🌻
↓とても良かったのでちょっとだけ残しておきます。
【木曽おもちゃ美術館】
0才から大人までが一緒に楽しめる場所でした🥰
建物に入った瞬間、木のいい香りに包まれる癒し空間✨
2階建ての建物の中には、かわいい木のおもちゃが
い〜っぱいで、子供より私の方がテンション上がっていたかも🤣
お寿司屋さん、お蕎麦やさんのコーナーもあって
小さな職人さんたちがパパやママに腕を振るっていて
とっても可愛かったなぁ😍
うちの娘達は小学生ですが、小学生でもしっかり楽しめました✨
赤ちゃんのお部屋もあったので
0才さんからでもゆっくり遊べそうでしたよ♡
#木曽おもちゃ美術館 #木曽町#長野旅行#赤ちゃんとお出かけ #木のおもちゃ#名古屋子育て#名古屋ファミリー
9月 7

(おもちゃ美術館が大好き!insta)
【木曽おもちゃ美術館】
\おりがみワークショップ/ 4月5日
時 間 ①11時 ②13時30分
場 所 たいけんのやかた 研修室
申 込 当日受付「各回10組」
参加費 100円(電子決済可)(木曽おもちゃ美術館Webサイトより)記事は↓
https://kiso-toymuseum.com/notice/news/entry-447.html
おもちゃ美術館
木曽おもちゃ美術館
おもちゃ美術館が大好き!
https://www.facebook.com/groups/toymuseumlove
木育
おもちゃ
木のおもちゃ
良いおもちゃ
長野県
木曽町
木曽
中央線
木曽福島駅
#おもちゃ美術館
#木曽おもちゃ美術館
#おもちゃ美術館が大好き!
#木育
#おもちゃ
#木のおもちゃ
#良いおもちゃ
#長野県
#木曽町
#木曽
#木曽観光
#中央線
#木曽福島駅
#こどもとおでかけ
#子連れおでかけ
#おもちゃ学芸員
#グッドトイ
4月 4

東京のおもちゃ美術館へは、5年前に訪問済。四谷の廃校を活用しており、活気があった記憶があります。
長野のおもちゃ美術館は、2年前に木曽にオープン、念願の訪問です。やはり廃校を活用しており、体育館、木造校舎が美術館になってます。平日の訪問、親子も10組くらいいましたが、スーツを着た大きな子どもたち(行政視察か)がバス(市役所の白バス)でやってきて、活気がありました。
週末は400人とか来るそうなので(混む日は予約制)、遊ぶなら平日が良さそう。木の香りが凄いのは、ネットで伝わらない。行かないと味わえない感動があります。
The Kiso Toy Museum, where the Kiso Goboku ball pool is located, is a facility that utilizes the ruins of an abandoned school. You can`t experience the scent of wood unless you go there. It`s worth a visit.
#おもちゃ美術館
#木曽おもちゃ美術館
#木曽五木
#ボールプール
#木のボールプール
11月 13

◉もくの会視察
#木曽おもちゃ美術館
昭和3年に建てられた旧黒川小学校が
木曽おもちゃ美術館になりました
山々と黒川に囲まれたこの地は
そこに居るだけで安心感に包まれ
学舎は再び子ども達の声に溢れ
大人も何時間でも過ごしたくなる場所でした
おもちゃのやかたは体育館を再利用
壊すのでは無く、そこにあるものを補強しながら
大切に使われています
木曽五木(ヒノキ、アスナロ、ネズコ、サワラ、
コウヤマキ)の中でも有名な木曽ヒノキの
樹齢250年のシンボルツリーを見ながら2Fへ
木で作られた赤カブ、キノコなどを収穫したり
ごっこ寿司屋のカウンターでは
かわいい寿司職人が木の寿司を握ります
外はあいにくの雨でしたが
館内は何処にいても
窓の外の緑と川の流れる音が感じられ
必要な場所にだけ必要な灯りがあり
それらがつくる陰影も心地よく
ずっと居たい場所でした
#木育
#校舎再利用
#おもちゃ美術館
#もくの会
#樹齢250年
#木曽ひのき
#木の魅力
#木の力
#無垢の木
#地球にやさしい
#心地いい
#山と人をつなぐ
#日本の山の木
10月 12

3連休はキャンプ
2日目はずーっと雨^_^
初めての雨キャンプ
心配したけど余裕でしたね!
いろいろあったけど、家族旅行は楽しいね♪
次回は沖縄だ!
#こだまの森キャンプ場
#開田そば
#木曽おもちゃ美術館
#奈良井宿
9月 16

☁︎
GW信州録
うっかりすっかり4ヶ月も経ってしまい、いつものごとく(?)感情をフレッシュに綴ることができない...
が、とりあえず1日目
小雨の中、木曽おもちゃ美術館
#GW信州ぶらり
#感情どころか場所しか説明してない
#木曽おもちゃ美術館
9月 5

先週、毎年恒例の開田高原のとうもろこし狩に行ってきました☺️
あいにくの天気でどうなる事やら、、と思っていましたが、
現地に着いたら青空が見えたほどでラッキーでした👌🌽☀️
ことさの収穫はとったも成長を感じる収穫で、
こっちゃんは1人でどんどんもぎって行けるほどに😳
去年はまだよくわかってなかったのにね。
背丈もだいぶ伸びてお姉さんになりました✨
かえちゃんはまだまだ抱っこで最後の方は自分も!と頑張ってカゴを運んでいましたが重くてグズる🤣
それも今だけの可愛さ☺️
来年はもぎれるといいね🌽
毎年だけど、空の下で食べるとうもろこしは絶品で最高でした😍❣️
そして雨予報があったので今年は趣向を変えて、
木曽馬の里ではなく、木曽おもちゃ美術館へ🧸
ここがまたとっても良くて⭕️
子どももだけど、大人も夢中になりすぎて!
廃校をリノベして木のおもちゃが沢山置いてあるのですが、
どれもとっても可愛い😍
どこもかしこも木製!
果実狩り、きのこ狩り、蕎麦打ち、お寿司屋さん、
ピザつくり、色々とごっこ遊びを楽しんだり、
ボードゲームをしたり廃材の積み上げゲームしたりと時間を忘れて楽しみました🥺✨
お昼寝してなかったのにそれを忘れるくらい夢中で楽しんでいたみたい。
最後は帰りたくないとグズ🥲そうだよね、とっても楽しかったもんね☺️また行こう!
今回ご飯は毎回ばあばじぃじ、孫達の組み合わせで座っていて完全にお任せだったけど、
こうゆうのも新鮮でいいね😉親もゆっくりしてしまったし笑
そんな夏の一日でした。
動画と写真がいっぱいすぎて選べなくて困る☺️笑
#開田高原 #木曽おもちゃ美術館
8月 30

口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
開田高原など、道の駅「日義木曽駒高原」のページをご覧ください。
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処





