所在地 | 中信/〒397-0301 木曽町開田高原末川4411-9 |
---|---|
アクセス:車 | 中央道中津川IC・塩尻IC・国道361号権兵衛トンネルなどから国道19号を走り、木曽大橋交差点から国道361号線経由。木曽大橋から20分 |
アクセス:公共交通 | 木曽福島駅から開田高原線バスで木曽馬の里バス停下車徒歩2分 |
営業時間 | 10時~16時半 |
休業日 | 火曜・1月第3週~2月の水曜 |
電話 | 0264-42-1133 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
開田高原アイスクリーム工房は、美味しいそば粉の産地として有名な木曽の開田高原にあるアイスクリームの製造・直売施設です。地元、開田高原内にある牧場萬谷ファームから毎朝届けられる牛乳や木曽郡内で採れた食材を使用し、職人が丁寧に作り上げるアイスクリームやヨーグルト、チーズ、バター、パンが人気です。季節ごとに変わるフレーバーも人気の一端です。中でもお店自慢の一品が、店頭限定販売のソフトクリームです。
自宅で手軽に味わえるオンラインショップもあります。
お昼を食べたあと #食堂SS パトロールをしつつ #松本城 まで✋でもぐるっと回って写真を撮っただけ。
行きは裏道を使ったので良かったのですが、帰りは19号を使ってみる。交通量はかなり多いのに4車線なのは広丘のほんの一部だけで、初めてここを走った40年前から全く整備されてない。めちゃくちゃ渋滞するので走りたくない区間のひとつです。
せっかくなので #食堂ss広丘店 の前で記念撮影。来てみたいけど渋滞するの嫌だな。
普段道の駅には寄らないスタイルですが、日義の道の駅には #開田高原アイスクリーム工房 のとうもろこしソフトがあるから寄ってみた☺️
南木曽では先週 #Pharaoh のエディさんが興味を持っていた #桃介橋 (ももすけばし)の入口に行ってみる✋
桃介橋は大正11年、近くの読書発電所の建築資材運搬用に架けられた橋。老朽化により一時は廃橋になり掛けましたが、平成5年に復元され今の姿になっています☺️
全長は247mもあり、木製の橋としては国内でも5本の指に入る重要文化財のひとつです✨
#日本の風景とカワサキのオートバイ
6月 1

お昼を食べたあと #食堂SS パトロールをしつつ #松本城 まで✋でもぐるっと回って写真を撮っただけ。
行きは裏道を使ったので良かったのですが、帰りは19号を使ってみる。交通量はかなり多いのに4車線なのは広丘のほんの一部だけで、初めてここを走った40年前から全く整備されてない。めちゃくちゃ渋滞するので走りたくない区間のひとつです。
せっかくなので #食堂ss広丘店 の前で記念撮影。来てみたいけど渋滞するの嫌だな。
普段道の駅には寄らないスタイルですが、日義の道の駅には #開田高原アイスクリーム工房 のとうもろこしソフトがあるから寄ってみた☺️
南木曽では先週 #Pharaoh のエディさんが興味を持っていた #桃介橋 (ももすけばし)の入口に行ってみる✋
桃介橋は大正11年、近くの読書発電所の建築資材運搬用に架けられた橋。老朽化により一時は廃橋になり掛けましたが、平成5年に復元され今の姿になっています☺️
全長は247mもあり、木製の橋としては国内でも5本の指に入る重要文化財のひとつです✨
#日本の風景とカワサキのオートバイ
↣↣↣
𝐆𝐨 𝐨𝐧!!
𝟒𝟓𝐅𝐚𝐦𝐢𝐥𝐲 𝐭𝐫𝐢𝐩...
𝐢𝐧 𝐊𝐢𝐬𝐨
『 𝐊𝐀𝐈𝐃𝐀 𝐊𝐎𝐆𝐄𝐍』
...𝐬𝐭𝐫𝐨𝐥𝐥𝐢𝐧𝐠 𝐚𝐫𝐨𝐮𝐧𝐝
∧∨∧∨∧∨∧∨∧∨∧∨∧
2日目の...
行き当たりばっ旅の目的地『 #木曽 』
腹も気分も満腹満足...からの
開田高原は #木曽馬の里 へ
木曽馬とは
長野県木曽地域を
中心に飼育されている日本在来馬種🐴
見るからに安定感ありそう😎
顔も優しそうで馬は癒されますな🤙
からの...
近くにある馴染みの場所
#開田高原アイスクリーム工房 で休憩
とうもろこしのソフトクリーム激ウマ😍
そして...
オープン時からチョイチョイ訪れる
kaidakogenmia
MIAはいつ来ても寒い...🥶
家族がウトウト
寝始めたのでチャンスと思い🏂️
1.2...5本...10本?
くらい滑ろうと思ったが次男は起きてた🤪
強風爆風...
極寒酷寒...過ぎて面倒なのでやめ〜🤪
雲かかってて御嶽山は拝めず...😅
雪が降ったり晴れたり曇ったりと
忙しい天気だが
自然の中で生かされてるのを感じれる😎
この地は
ウロウロしてるだけでも
空気が美味しくて最高だな🤙
kiso_japan_official
春夏秋冬と年間通して
癒されに訪れたい場所ですな😎
~𝓔𝓷𝓳𝓸𝔂 𝓽𝓱𝓮 𝓼𝓽𝓸𝓻𝔂 𝓸𝓯 𝓵𝓲𝓯𝓮 ~
#diycamper #rhinorack #maxxis #delicad5 #delica #mitsubishi #monotone #oneandonly #45famtrip #nolimit #kiso #中山道 #木曽路 #宿場街 #日本遺産 #素晴らしき日本 #木曽町 #信州 #長野 #開田高原 #子供への投資 #感謝 #旅日記 #家族旅行
2月 22

↣↣↣
𝐆𝐨 𝐨𝐧!!
𝟒𝟓𝐅𝐚𝐦𝐢𝐥𝐲 𝐭𝐫𝐢𝐩...
𝐢𝐧 𝐊𝐢𝐬𝐨
『 𝐊𝐀𝐈𝐃𝐀 𝐊𝐎𝐆𝐄𝐍』
...𝐬𝐭𝐫𝐨𝐥𝐥𝐢𝐧𝐠 𝐚𝐫𝐨𝐮𝐧𝐝
∧∨∧∨∧∨∧∨∧∨∧∨∧
2日目の...
行き当たりばっ旅の目的地『 #木曽 』
腹も気分も満腹満足...からの
開田高原は #木曽馬の里 へ
木曽馬とは
長野県木曽地域を
中心に飼育されている日本在来馬種🐴
見るからに安定感ありそう😎
顔も優しそうで馬は癒されますな🤙
からの...
近くにある馴染みの場所
#開田高原アイスクリーム工房 で休憩
とうもろこしのソフトクリーム激ウマ😍
そして...
オープン時からチョイチョイ訪れる
kaidakogenmia
MIAはいつ来ても寒い...🥶
家族がウトウト
寝始めたのでチャンスと思い🏂️
1.2...5本...10本?
くらい滑ろうと思ったが次男は起きてた🤪
強風爆風...
極寒酷寒...過ぎて面倒なのでやめ〜🤪
雲かかってて御嶽山は拝めず...😅
雪が降ったり晴れたり曇ったりと
忙しい天気だが
自然の中で生かされてるのを感じれる😎
この地は
ウロウロしてるだけでも
空気が美味しくて最高だな🤙
kiso_japan_official
春夏秋冬と年間通して
癒されに訪れたい場所ですな😎
~𝓔𝓷𝓳𝓸𝔂 𝓽𝓱𝓮 𝓼𝓽𝓸𝓻𝔂 𝓸𝓯 𝓵𝓲𝓯𝓮 ~
#diycamper #rhinorack #maxxis #delicad5 #delica #mitsubishi #monotone #oneandonly #45famtrip #nolimit #kiso #中山道 #木曽路 #宿場街 #日本遺産 #素晴らしき日本 #木曽町 #信州 #長野 #開田高原 #子供への投資 #感謝 #旅日記 #家族旅行
今日は yama.mon1234 兄と一緒にクソ寒山道を抜けて高山の国八食堂さんへ
11時開店なら1時間前に着けば余裕で1番手と思いきや既に行列…
なんとか無事2週目の2番手に滑り込み念願の鉄板焼き豆腐定食と単品を注文
1番人気の鉄板焼き豆腐はもちろん2番人気のホルモンも美味しかったのですが、なにより最高だったのはイカ焼き
タレ・薬味のネギ・鉄板の熱々感がベストマッチしてめちゃくちゃ美味しかったです
その後帰り道に開田高原アイスクリーム工房さんでとうもろこしソフトを食べましたがこれまたとうもろこしの甘さが最高でした
正直思った以上に寒さがキツかったですが、久しぶりのロンツー楽しかったです
#ハンターカブ
#ハンターカブのある生活
#ツーリング
#国八食堂
#国八食堂で豆腐ステーキとホルモン
#開田高原アイスクリーム工房
11月 9

今日は yama.mon1234 兄と一緒にクソ寒山道を抜けて高山の国八食堂さんへ
11時開店なら1時間前に着けば余裕で1番手と思いきや既に行列…
なんとか無事2週目の2番手に滑り込み念願の鉄板焼き豆腐定食と単品を注文
1番人気の鉄板焼き豆腐はもちろん2番人気のホルモンも美味しかったのですが、なにより最高だったのはイカ焼き
タレ・薬味のネギ・鉄板の熱々感がベストマッチしてめちゃくちゃ美味しかったです
その後帰り道に開田高原アイスクリーム工房さんでとうもろこしソフトを食べましたがこれまたとうもろこしの甘さが最高でした
正直思った以上に寒さがキツかったですが、久しぶりのロンツー楽しかったです
#ハンターカブ
#ハンターカブのある生活
#ツーリング
#国八食堂
#国八食堂で豆腐ステーキとホルモン
#開田高原アイスクリーム工房
ライダーにリターンは2022年6月18日、リターン後68回目、今年30回目、豊田発25回目のツーリング記録です
久々の快晴☀
なので、いつもよりロングツーリングです
そろそろ、紅葉しているだろうと長野の木曽の開田高原に行って来ました
出発6時
朝方は10℃以下の気温の中の走行で激寒
寒いだろうと、革パン、上着のインナーも厚着していましたが、耐えられず途中、タイツ、ウィンドブレーカーを着込みました
中山道はスイスイ、道の駅 木曽福島で休憩する頃には太陽がさして気持ちよくなってました
中山道を逸れてからの景色、開田高原は紅葉していて素晴らしかったです
開田高原から少し脚を伸ばし、御嶽山のビュースポット
周辺の山が紅葉しその中に雄大な御嶽山
快晴ってこともあり、最高の景色を見れました!
再び開田高原に、戻り11時前に開田高原で収穫された蕎麦で作られたそばをいただき、木曽馬の里でお馬ちゃん、綺麗な平原を見て、締めに開田高原ソフトクリームを頂き帰路につきました
春頃から行きたいと思っていた開田高原
やっと行けました!
#リターンライダー #すずき #suzuki #gsr #gsr750 #かぶと #カブトカムイiii #ツーリング#愛知発ツリーリング#豊田発ツーリング #開田高原 #開田高原アイスクリーム工房 #そば
11月 3

ライダーにリターンは2022年6月18日、リターン後68回目、今年30回目、豊田発25回目のツーリング記録です
久々の快晴☀
なので、いつもよりロングツーリングです
そろそろ、紅葉しているだろうと長野の木曽の開田高原に行って来ました
出発6時
朝方は10℃以下の気温の中の走行で激寒
寒いだろうと、革パン、上着のインナーも厚着していましたが、耐えられず途中、タイツ、ウィンドブレーカーを着込みました
中山道はスイスイ、道の駅 木曽福島で休憩する頃には太陽がさして気持ちよくなってました
中山道を逸れてからの景色、開田高原は紅葉していて素晴らしかったです
開田高原から少し脚を伸ばし、御嶽山のビュースポット
周辺の山が紅葉しその中に雄大な御嶽山
快晴ってこともあり、最高の景色を見れました!
再び開田高原に、戻り11時前に開田高原で収穫された蕎麦で作られたそばをいただき、木曽馬の里でお馬ちゃん、綺麗な平原を見て、締めに開田高原ソフトクリームを頂き帰路につきました
春頃から行きたいと思っていた開田高原
やっと行けました!
#リターンライダー #すずき #suzuki #gsr #gsr750 #かぶと #カブトカムイiii #ツーリング#愛知発ツリーリング#豊田発ツーリング #開田高原 #開田高原アイスクリーム工房 #そば
アトリエ・ド・フロマージュさん主催、CHEESE FESTIVAL 2024
@東御市文化会館サンテラスホール
チーズを楽しみ尽くす1日の文言通り、溢れかえる「はい、チーズ!」
老若男女問わず笑顔の人、人、人。
オープンからお昼までのビッグウェーブが半端なく、長野県で今、一番の人口密度では?と思う秋晴れの数時間でした。
信州中からチーズ生産者さん9軒、地ワインやビール、近隣の美味しい物販9軒、キッチンカー8車。いやはや天晴。集った出店者の皆様、本当にお疲れ様でした。
私はお手伝いで伺ったのですが、写真を沢山撮りましたので勝手ながら投稿させてください^_^ませ〜。
チーズ工房の皆様、日夜ナチュラルチーズを製造して面倒見て、イベントのためにもカットや梱包して、保冷して車に積んで早朝出発、にっこり笑顔で接客って本当に凄すぎる。よく「ナチュラルチーズの人はクレイジー」(最高の賛辞として)と言われますが、皆様一本通った芯を持ってここまで来られて、一同に会す機会ってなかなか無いので私としては感激の一日でした。
そして、アトリエさんの社員スタッフの皆様の働きぶりがまた凄まじくて、トップの横田さんはじめ、営業の堀内さん、お久しぶりの粂井さん、もちろんチーズ製造チームリーダーの塩川さん、その他若いスタッフさんも駆け回ってました。インカム付けて。大人の学園祭実行本部みたいな感じで、良いわーと思う私。実行本部長横田さん、イベントの最後に立ったままお弁当食べてらして、農大の収穫祭を思い出して「押忍、ごっちゃんです!」と思わず挨拶に行きたくなりました。
全農長野さんによる500パックの牛乳振る舞い、小諸高校吹奏楽部のオープニング演奏、外国産と信州産のチーズを当てる「ききチーズ選手権」(アルパージュの森さんお世話になりました)、長門牧場によるバター作り体験、と盛りだくさんのイベントもあって、小さいお子さんも楽しんでました。
中でも、60名参加の「チーズ〇✖クイズ」の問題が難しすぎて爆笑。
チーズプロフェッショナルの一次試験レベルの問題をバンバン出されていて、参加の皆さん「知らねーし」ってずっこけててめちゃくちゃ面白かったです。
出題した塩川さんがガッツポーズしていて(笑)、最高でした。
なんでもやっちゃえ!って感じ、いいよね。
帰りにしなの鉄道田中駅のお風呂「ゆーふるたなか」に寄ったら、素敵な「とうみ食堂」さんがあって、ワインの飲み比べが出来ましたよ。美味しそうな東御市ご飯のメニューも。寄るべき。
信州の葡萄とチーズにどっぷり漬かった二日間。
みなさま、また笑顔でお会いできますように!
#信州山のナチュラルチーズ
#アトリエドフロマージュ
#長門牧場
#すずらん牛乳
#開田高原アイスクリーム工房
#ボスケソチーズラボ
#TAKARAチーズ工房
#マウカラニゴートファーム
#カプレット
#フロマージュアソシエジャポン
10月 15

アトリエ・ド・フロマージュさん主催、CHEESE FESTIVAL 2024
@東御市文化会館サンテラスホール
チーズを楽しみ尽くす1日の文言通り、溢れかえる「はい、チーズ!」
老若男女問わず笑顔の人、人、人。
オープンからお昼までのビッグウェーブが半端なく、長野県で今、一番の人口密度では?と思う秋晴れの数時間でした。
信州中からチーズ生産者さん9軒、地ワインやビール、近隣の美味しい物販9軒、キッチンカー8車。いやはや天晴。集った出店者の皆様、本当にお疲れ様でした。
私はお手伝いで伺ったのですが、写真を沢山撮りましたので勝手ながら投稿させてください^_^ませ〜。
チーズ工房の皆様、日夜ナチュラルチーズを製造して面倒見て、イベントのためにもカットや梱包して、保冷して車に積んで早朝出発、にっこり笑顔で接客って本当に凄すぎる。よく「ナチュラルチーズの人はクレイジー」(最高の賛辞として)と言われますが、皆様一本通った芯を持ってここまで来られて、一同に会す機会ってなかなか無いので私としては感激の一日でした。
そして、アトリエさんの社員スタッフの皆様の働きぶりがまた凄まじくて、トップの横田さんはじめ、営業の堀内さん、お久しぶりの粂井さん、もちろんチーズ製造チームリーダーの塩川さん、その他若いスタッフさんも駆け回ってました。インカム付けて。大人の学園祭実行本部みたいな感じで、良いわーと思う私。実行本部長横田さん、イベントの最後に立ったままお弁当食べてらして、農大の収穫祭を思い出して「押忍、ごっちゃんです!」と思わず挨拶に行きたくなりました。
全農長野さんによる500パックの牛乳振る舞い、小諸高校吹奏楽部のオープニング演奏、外国産と信州産のチーズを当てる「ききチーズ選手権」(アルパージュの森さんお世話になりました)、長門牧場によるバター作り体験、と盛りだくさんのイベントもあって、小さいお子さんも楽しんでました。
中でも、60名参加の「チーズ〇✖クイズ」の問題が難しすぎて爆笑。
チーズプロフェッショナルの一次試験レベルの問題をバンバン出されていて、参加の皆さん「知らねーし」ってずっこけててめちゃくちゃ面白かったです。
出題した塩川さんがガッツポーズしていて(笑)、最高でした。
なんでもやっちゃえ!って感じ、いいよね。
帰りにしなの鉄道田中駅のお風呂「ゆーふるたなか」に寄ったら、素敵な「とうみ食堂」さんがあって、ワインの飲み比べが出来ましたよ。美味しそうな東御市ご飯のメニューも。寄るべき。
信州の葡萄とチーズにどっぷり漬かった二日間。
みなさま、また笑顔でお会いできますように!
#信州山のナチュラルチーズ
#アトリエドフロマージュ
#長門牧場
#すずらん牛乳
#開田高原アイスクリーム工房
#ボスケソチーズラボ
#TAKARAチーズ工房
#マウカラニゴートファーム
#カプレット
#フロマージュアソシエジャポン
娘は花猿亭のイカスミパスタが大好き🦑🍝
完全に黒ひげ危機一発🤣
そして写真を撮ってくれと要求するほどノリノリw
初めてのイカスミがここで、それ以来外食のパスタはいつもイカスミw
kaida_ice
そして彼女はここに行った時だけソフトクリームを食べさせてもらえる🍦
今回は初めて“とうもろこし”が食べられなかった🌽
小学生の頃から通ってる思い出のお店。
maukalanigoatfarm
最後は南木曽にあるお義母さまのお友達のヤギ牧場へ🐐
日帰り長野のお決まりコース。
いい週末。
#家族旅行
#日帰り旅行
#日帰り長野
#長野旅
#花猿亭
#開田高原アイスクリーム工房
#マウカラニゴートファーム
#maukalanigoatfarm
#中山道
#木曽路
10月 6

娘は花猿亭のイカスミパスタが大好き🦑🍝
完全に黒ひげ危機一発🤣
そして写真を撮ってくれと要求するほどノリノリw
初めてのイカスミがここで、それ以来外食のパスタはいつもイカスミw
kaida_ice
そして彼女はここに行った時だけソフトクリームを食べさせてもらえる🍦
今回は初めて“とうもろこし”が食べられなかった🌽
小学生の頃から通ってる思い出のお店。
maukalanigoatfarm
最後は南木曽にあるお義母さまのお友達のヤギ牧場へ🐐
日帰り長野のお決まりコース。
いい週末。
#家族旅行
#日帰り旅行
#日帰り長野
#長野旅
#花猿亭
#開田高原アイスクリーム工房
#マウカラニゴートファーム
#maukalanigoatfarm
#中山道
#木曽路
🍦
とうもろこしはさすがに品切れ💦
9月入ったから仕方ない
ヨーグルトミッスクにしたよ🤗
美味しかった♡
kaida_ice
ヨーグルトとかパンとかも買って帰りたかったけど
旅行の始まり、さすがに持ち運べない💦
また行きたいっ!
#開田高原
#開田高原アイスクリーム工房
#ソフトクリーム
9月 9

🍦
とうもろこしはさすがに品切れ💦
9月入ったから仕方ない
ヨーグルトミッスクにしたよ🤗
美味しかった♡
kaida_ice
ヨーグルトとかパンとかも買って帰りたかったけど
旅行の始まり、さすがに持ち運べない💦
また行きたいっ!
#開田高原
#開田高原アイスクリーム工房
#ソフトクリーム
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
道の駅「日義木曽駒高原」のページをご覧ください。
アイスクリーム・ソフトクリーム・ジェラートの人気店は長野県のここにもあります
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














