所在地 | 東信/〒386-0012 上田市中央1-1-21 |
---|---|
アクセス:車 | 上信越道上田菅平ICを出て左折し国道144号「中央北」交差点左折。店の裏側に駐車場あり。ICから10分 |
アクセス:公共交通 | 上田駅お城口からまっすぐ徒歩3分 |
営業時間 | 10~18時 |
休業日 | 12/31午後~1/1 |
料金 | みすず飴454円~など |
電話 | 0268-23-2150 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
飯島商店は、信州の高原で採れる旬の果物の味を生かしたゼリー菓子や、無添加の四季のジャムなど、美味しくてユニークな加工品を販売する店です。特に、明治以来の銘菓「みすず飴」は、アンズ、梅、桃など6種類の果物の果汁をゼリーにした和菓子で、素朴でさわやかな甘さが人気があります。商品の価格も手頃、ジュースを無料で試飲できるなど、顧客重視で感じの良い店です。
上田駅のすぐ前にあるので、土産物のお求めにぴったりです(無添加の生菓子はあまり日持ちはしませんが)。
店の建物は、明治から大正初期の建築で、内外とも博物館のように美しく、一見の価値があります。
2021年に、西側の駐車場・工場に直結した「分店」がオープンしました。
みすゞ飴(みすず飴)は、長野県のお土産としてよく見かけたりいただいたりしますが、上田駅前に本店があるとは知りませんでした。
みすず飴というとオブラートのイメージがありますが、今回は小さくカットして個包装した「みすずあられ」と、季節のジャムのあんずをお土産にしました。季節のジャムは国産フルーツを使い、かなり種類豊富で、本店では試食もできますよ。本店の建物は大正年間に作られたもので登録文化財なのでこちらも見物です。
#みすゞ飴本舗
#上田市
#Canon
#キヤノン
#canon_photography
#my_eos_photography
#eosr5markii
#photography
#y_to_bi_swamp
#swamp
#沼とび
3月 9

みすゞ飴(みすず飴)は、長野県のお土産としてよく見かけたりいただいたりしますが、上田駅前に本店があるとは知りませんでした。
みすず飴というとオブラートのイメージがありますが、今回は小さくカットして個包装した「みすずあられ」と、季節のジャムのあんずをお土産にしました。季節のジャムは国産フルーツを使い、かなり種類豊富で、本店では試食もできますよ。本店の建物は大正年間に作られたもので登録文化財なのでこちらも見物です。
#みすゞ飴本舗
#上田市
#Canon
#キヤノン
#canon_photography
#my_eos_photography
#eosr5markii
#photography
#y_to_bi_swamp
#swamp
#沼とび
長野の魅力をポストカードにしてお届けする『#長野ポスカ』!
今回はみんな絶対知っている!
長野の銘菓のポスカです✨
🍬
きらきらでかわいい長方形のお菓子「みすゞ飴本舗」さんのみすゞ飴!
国産果汁と寒天、お砂糖、水飴とシンプルな材料で作られていて、宝石のような綺麗さと果物のみずみずしい味わいが特徴です🙌
ちなみに、「みすゞ」というのは信濃の国の枕詞なんだそう。
※枕詞→主として和歌に見られる修辞で、特定の語の前に置いて語調を整えたり、ある種の情緒を添える言葉のこと。序詞とともに『万葉集』の頃から用いられた技法…だそうです(Wikipedia参照
正確には、みすずかる、という言葉で用いられ、自然豊かな信州をより情緒的に表すための言葉、というわけですね✨
国産果汁を使ったみすゞ飴、なんと明治の終わりから作られていて、今は長野県を代表するお菓子として知られています
信州の風土の中で作られ、たくさんの人に長く愛されている、名実ともにみすずかる信濃の国の銘菓、なんですね✨
🍬
美しい色はなんと無着色!果汁の色がそのまま活かされているんだそうで
あんず、うめ、りんご、ぶどう、もも、さんぽうかん(みかん)
の6つの味があります!
私は断然うめ味推しです…😆
🍬
(実物はもっと優しい色合いなんですが、ポップな印象にしたかったので
色合いはっきり目にイラストにしちゃいました…✨)
✎︎______________
長野県をより良い未来に繋げたい、【信州共創クリエイター】のナガサキ(nagaga_design )です🖊
フリーランスとして個人様から企業様案件まで、イラストやデザインに関する様々なお仕事を受注してまいりました。
・イラスト、デザインの依頼をしたい
・長野県で事業・活動をしており共創できる人材を探している
・絵やデザインを使って新しい企画をやってみたい
などに該当する方は、DMやHPのフォームからどうぞお気軽にご連絡ください!
企画のご提案から制作まで、クリエイター目線で共創させていただきます!
✎︎______________
#長野ポスカ #長野の魅力 #信州グルメ #長野 #上田市
#長野のいいところ #地元愛 #地元を盛り上げたい
#地元応援 #地方創生 #ポストカード #ポスカ #イラスト
#アート #信州 #長野県 #しあわせ信州
#銘菓 #長野の銘菓 #みすゞ飴 #みすゞ飴本舗
3月 3

長野の魅力をポストカードにしてお届けする『#長野ポスカ』!
今回はみんな絶対知っている!
長野の銘菓のポスカです✨
🍬
きらきらでかわいい長方形のお菓子「みすゞ飴本舗」さんのみすゞ飴!
国産果汁と寒天、お砂糖、水飴とシンプルな材料で作られていて、宝石のような綺麗さと果物のみずみずしい味わいが特徴です🙌
ちなみに、「みすゞ」というのは信濃の国の枕詞なんだそう。
※枕詞→主として和歌に見られる修辞で、特定の語の前に置いて語調を整えたり、ある種の情緒を添える言葉のこと。序詞とともに『万葉集』の頃から用いられた技法…だそうです(Wikipedia参照
正確には、みすずかる、という言葉で用いられ、自然豊かな信州をより情緒的に表すための言葉、というわけですね✨
国産果汁を使ったみすゞ飴、なんと明治の終わりから作られていて、今は長野県を代表するお菓子として知られています
信州の風土の中で作られ、たくさんの人に長く愛されている、名実ともにみすずかる信濃の国の銘菓、なんですね✨
🍬
美しい色はなんと無着色!果汁の色がそのまま活かされているんだそうで
あんず、うめ、りんご、ぶどう、もも、さんぽうかん(みかん)
の6つの味があります!
私は断然うめ味推しです…😆
🍬
(実物はもっと優しい色合いなんですが、ポップな印象にしたかったので
色合いはっきり目にイラストにしちゃいました…✨)
✎︎______________
長野県をより良い未来に繋げたい、【信州共創クリエイター】のナガサキ(nagaga_design )です🖊
フリーランスとして個人様から企業様案件まで、イラストやデザインに関する様々なお仕事を受注してまいりました。
・イラスト、デザインの依頼をしたい
・長野県で事業・活動をしており共創できる人材を探している
・絵やデザインを使って新しい企画をやってみたい
などに該当する方は、DMやHPのフォームからどうぞお気軽にご連絡ください!
企画のご提案から制作まで、クリエイター目線で共創させていただきます!
✎︎______________
#長野ポスカ #長野の魅力 #信州グルメ #長野 #上田市
#長野のいいところ #地元愛 #地元を盛り上げたい
#地元応援 #地方創生 #ポストカード #ポスカ #イラスト
#アート #信州 #長野県 #しあわせ信州
#銘菓 #長野の銘菓 #みすゞ飴 #みすゞ飴本舗
Day15
【CHA YUAN フルーヴ ジョンヌ -大いなる河-】
❄︎.**↟⍋*↟*↟⍋*↟ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴*↟⍋*↟*↟⍋*↟
No_107
Fleuve Jaune
中国緑茶をベースに、レモンやグレープフルーツなど柑橘類のさっぱりとした香りに、 菊とバラの花もブレンドして華やさをプラス。
是非、夏には水出しのアイスティーで。
Grapefruit / Citrus / Rose / Chrysanthemum / Green tea
*↟⍋*↟*↟⍋*↟ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴*↟⍋*↟*↟⍋*↟❄︎.*
香水みたいな香り。
香りの可憐さに対して壮大なネーミング。
水色は濃いめレモンイエロー。
緑茶とは思えないフルーティさ。
ということで、まだ残っていたみすゞ飴本舗のフルーツ羊羹と。桃味と三宝柑味を並べてみた。可愛い。
緑茶なら二煎目もいけるだろうかと思い淹れてみたが、やはり少し薄いし香りも少ない。
後に調べると緑茶的には二煎目を楽しむためには、一煎目より温度を高く、蒸らし時間を短くするべきだったらしい。機会があれば次からはそうしてみよう。
#chayuan #atelierichimaru #adventcalendar
#アドベントカレンダー #greentea
#fleuvejaune #フルーヴジョンヌ
#みすゞ飴本舗 #フルーツ羊羹 #桃 #三宝柑
12月 15

Day15
【CHA YUAN フルーヴ ジョンヌ -大いなる河-】
❄︎.**↟⍋*↟*↟⍋*↟ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴*↟⍋*↟*↟⍋*↟
No_107
Fleuve Jaune
中国緑茶をベースに、レモンやグレープフルーツなど柑橘類のさっぱりとした香りに、 菊とバラの花もブレンドして華やさをプラス。
是非、夏には水出しのアイスティーで。
Grapefruit / Citrus / Rose / Chrysanthemum / Green tea
*↟⍋*↟*↟⍋*↟ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴*↟⍋*↟*↟⍋*↟❄︎.*
香水みたいな香り。
香りの可憐さに対して壮大なネーミング。
水色は濃いめレモンイエロー。
緑茶とは思えないフルーティさ。
ということで、まだ残っていたみすゞ飴本舗のフルーツ羊羹と。桃味と三宝柑味を並べてみた。可愛い。
緑茶なら二煎目もいけるだろうかと思い淹れてみたが、やはり少し薄いし香りも少ない。
後に調べると緑茶的には二煎目を楽しむためには、一煎目より温度を高く、蒸らし時間を短くするべきだったらしい。機会があれば次からはそうしてみよう。
#chayuan #atelierichimaru #adventcalendar
#アドベントカレンダー #greentea
#fleuvejaune #フルーヴジョンヌ
#みすゞ飴本舗 #フルーツ羊羹 #桃 #三宝柑
Day13
【CHA YUAN ヌフ ドラゴン -慶祝の龍-】
❄︎.**↟⍋*↟*↟⍋*↟ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴*↟⍋*↟*↟⍋*↟
No_021
Neuf Dragons
ヌフドラゴン9匹の龍という名のついた、こちらのフレーバー。
その昔、ブッタ(お釈迦様)が、インドのルンビニの花園で誕生した時。
「9匹の龍」が現れて、天から香湯の雨を降らせてその身に注ぎ、それがブッダの産湯となったというお話しにちなんで名付けられたフレーバーです。
日本では4月8日の灌仏会、お釈迦様の誕生日に右手で空を、左手で大地を指差した幼いブッタの像に「甘茶」をかけるという習慣がありますが、
こちらのフレーバーは、4月の、様々な花が咲き誇るルンビニの花園の情景そのままを切り取ったような。非常にフローラルな、香りの強いフレーバーです。
お花の香りが好きな方に、特にお勧めです。
Rose / Cornflower / Safflower / Calendular / Black tea
*↟⍋*↟*↟⍋*↟ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴*↟⍋*↟*↟⍋*↟❄︎.*
なんだろうこの香り。おくすりのような...。けれども良い香り。
と思っていたら、今年の辰年に因んだ限定フレーバーであったらしい。フローラルな香りだったのか……。
水色は薄いオレンジ。
これもニルギリな感じする。
今回も茶菓がある。なんとなく勘で、合いそうだなと思った、みすゞ飴本舗のフルーツ羊羹の桃味。元はかなり長い長方形だったのだが、細切れにされたもの。
素朴な味わいが、この紅茶によく合った。
なんだか不思議な紅茶だった。
#chayuan #atelierichimaru #adventcalendar
#アドベントカレンダー #tea #blacktea
#neufdragons #慶祝の龍
#みすゞ飴本舗 #フルーツ羊羹 #桃
12月 13

Day13
【CHA YUAN ヌフ ドラゴン -慶祝の龍-】
❄︎.**↟⍋*↟*↟⍋*↟ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴*↟⍋*↟*↟⍋*↟
No_021
Neuf Dragons
ヌフドラゴン9匹の龍という名のついた、こちらのフレーバー。
その昔、ブッタ(お釈迦様)が、インドのルンビニの花園で誕生した時。
「9匹の龍」が現れて、天から香湯の雨を降らせてその身に注ぎ、それがブッダの産湯となったというお話しにちなんで名付けられたフレーバーです。
日本では4月8日の灌仏会、お釈迦様の誕生日に右手で空を、左手で大地を指差した幼いブッタの像に「甘茶」をかけるという習慣がありますが、
こちらのフレーバーは、4月の、様々な花が咲き誇るルンビニの花園の情景そのままを切り取ったような。非常にフローラルな、香りの強いフレーバーです。
お花の香りが好きな方に、特にお勧めです。
Rose / Cornflower / Safflower / Calendular / Black tea
*↟⍋*↟*↟⍋*↟ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴*↟⍋*↟*↟⍋*↟❄︎.*
なんだろうこの香り。おくすりのような...。けれども良い香り。
と思っていたら、今年の辰年に因んだ限定フレーバーであったらしい。フローラルな香りだったのか……。
水色は薄いオレンジ。
これもニルギリな感じする。
今回も茶菓がある。なんとなく勘で、合いそうだなと思った、みすゞ飴本舗のフルーツ羊羹の桃味。元はかなり長い長方形だったのだが、細切れにされたもの。
素朴な味わいが、この紅茶によく合った。
なんだか不思議な紅茶だった。
#chayuan #atelierichimaru #adventcalendar
#アドベントカレンダー #tea #blacktea
#neufdragons #慶祝の龍
#みすゞ飴本舗 #フルーツ羊羹 #桃
.
✨✨
#nikon #nikonzfc #zfc #nikonphotography #nikkor28mmf28 #adobelightroom #snap #nicostop #sunday_film_ #単焦点レンズの世界 #日常風景 #スナップ #スナップ写真 #上田 #みすゞ飴本舗
12月 1

.
✨✨
#nikon #nikonzfc #zfc #nikonphotography #nikkor28mmf28 #adobelightroom #snap #nicostop #sunday_film_ #単焦点レンズの世界 #日常風景 #スナップ #スナップ写真 #上田 #みすゞ飴本舗
この時期になると栗ご飯を求め毎年竹風堂へ。
昨年は軽井沢店だったが2年ぶりに小布施本店へ。
小布施は移住したいトップクラスの街。自然も街も綺麗で食べ物の美味い。
帰路は上田に寄り名店にて馬肉うどんを食す。
みすゞ飴本舗でお土産、富士アイスで大判焼き。
〆は軽井沢まで移動しツルヤで買い物し温泉。
日本食はやっぱり美味しいな。
#旅 #trip #自然#リフレッシュ #飯 #地元飯 #日本#旅好き#運転#ラジオ#最高#国内旅行#旅行#RAV4 #japan #weekendtrip #幸せ #グルメ #小布施 #栗ご飯 #竹風堂 #軽井沢
#上田 #日帰り温泉 #信州 #馬肉うどん
#肉うどん中村屋
#ツルヤ
#富士アイス
#みすゞ飴本舗
10月 19

この時期になると栗ご飯を求め毎年竹風堂へ。
昨年は軽井沢店だったが2年ぶりに小布施本店へ。
小布施は移住したいトップクラスの街。自然も街も綺麗で食べ物の美味い。
帰路は上田に寄り名店にて馬肉うどんを食す。
みすゞ飴本舗でお土産、富士アイスで大判焼き。
〆は軽井沢まで移動しツルヤで買い物し温泉。
日本食はやっぱり美味しいな。
#旅 #trip #自然#リフレッシュ #飯 #地元飯 #日本#旅好き#運転#ラジオ#最高#国内旅行#旅行#RAV4 #japan #weekendtrip #幸せ #グルメ #小布施 #栗ご飯 #竹風堂 #軽井沢
#上田 #日帰り温泉 #信州 #馬肉うどん
#肉うどん中村屋
#ツルヤ
#富士アイス
#みすゞ飴本舗
昔母が長野へ行くたびよく買ってた
懐かしのみすゞ飴のあんずジャム
長野駅に売ってたので久しぶりに☺︎
子供の頃は当たり前に食べてたけど
やっぱり美味しい😋
#みすゞ飴本舗 #四季のジャム
#あんずジャム
#長野土産 #信州土産
8月 17

昔母が長野へ行くたびよく買ってた
懐かしのみすゞ飴のあんずジャム
長野駅に売ってたので久しぶりに☺︎
子供の頃は当たり前に食べてたけど
やっぱり美味しい😋
#みすゞ飴本舗 #四季のジャム
#あんずジャム
#長野土産 #信州土産
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














