所在地 | 中信/松本市埋橋1-8-1 |
---|---|
アクセス:車 | 長野道松本ICから国道158号経由、松本駅前通りを東に15分 ※あがたの森手前の「秀峰学校前」を右折、一つ目の信号を右折、左側の「アルプスシャツ」の工場の先の、前に大きな駐車場のある建物です |
アクセス:公共交通 | 松本駅からタウンスニーカー東コースまたは路線バス「松本市美術館」下車、南へ徒歩4分 |
営業時間 | 見学8~17時・昼食は11~14時 |
休業日 | 年末年始 |
料金 | 見学無料・昼食は1000円 |
電話 | 0120-141-302 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
「信州味噌」ブランドで味噌の全国シェアがダントツの1位の長野県には、あちこちに味噌工場や味噌屋さんがあります。
松本にある石井味噌は、その中でも、今も大樽で発酵させる伝統的な作り方の味噌工場で、常時見学・ランチ・直売のサービスを行っています。
創業は明治元年という古さで、1970年代から観光客向けに味噌の試食・販売を始められました。古い建物でのランチや味噌蔵の見学は、最近は外国人にも人気です。
特に、工場の人の身長以上の木樽が並ぶ蔵は、迫力があります。主力商品の「三年味噌」は、この木樽で3年間熟成されていて、栄養分がお腹から体中にしみ渡る感じです。ちなみに、普通にスーパーで売っている安い味噌は、安い材料に添加物を入れ、工場で数ヶ月で作られています。
工場の入口には湧水があり、味噌造りに使われています。

ランチでは、味噌汁の豚汁・みそ焼おにぎり・味噌アイスなどが食べられます。予約なしでもランチ・見学ができますが、見学も説明をしてもらう場合は、予約した方がベターです。
場所は、松本市美術館の南の、少しわかりにくいロケーションですが、大型観光バスも停まれる大きな駐車場があります。石井味噌は、松本の穴場的観光スポットです。
石井味噌の公式新着情報
仕事柄色んな人の話を聞いていて、、この方の基準(定義)ってなんだろうっていつも思っています。
基準がズレていると何を言っても意味がありません。。。
先日、、小さな失敗をしました。。。私の基準でしたことが相手にとって不快だったみたいです。
まだまだ配慮が足りなかったと反省をしています。。
追伸
ものさしをもつことは大切なことですが、それをいれる鞘を持つことが最も大切です。。。ですよね🙂
#よしりん
#政策より誠実
#税は財源ではない
#日本誠心会は嘘をつかない
#4厄
#畳生活
#伝統日本文化
#脱砂糖
#脱小麦
#免疫異常
#リーキーガット
#よしりん
#失敗学
#シャボン玉石けん
#石井味噌
9月 15

信州といえば、蕎麦の他にも味噌!
味噌蔵直営のお食事処でランチ。
三年味噌の豚汁と焼きおにぎり。
充分に幸せです!
ランチ後には味噌蔵の見学もさせてもらいました。
#石井味噌
#信州味噌
#松本
6月 24

長野の上高地に行ってきました。
天気が最高でした!
そして空気が美味しい!(気がした(笑))
帰りには、松本の石井味噌さんで、とん汁御膳。
3年寝かせた信州味噌で作られたとん汁は
とても美味しかったです😄
十年寝かせた味噌ソースなんてのもありました。
信州そばも、のど越しが良く美味しかった♪
久々の旅行でしたが最高でした♪
~~~~~~~~~~~~~~
#上高地 #石井味噌 #信州味噌 #とん汁 #信州 #信州そば #味噌好き #とん汁好き
5月 19

#古い建物 #古い蔵 #味噌蔵 #石井味噌 #松本 #信州の旅 #旅部 #antiguabodega #viajedeprimavera #algunlugar #shinshu #matsumoto #oldhouse #oldhouselove #oldstorehouse #springtravel #somewheretravel
5月 5

#古い建物 #古い蔵 #味噌蔵 #石井味噌 #松本 #信州の旅 #旅部 #antiguabodega #viajedeprimavera #algunlugar #shinshu #matsumoto #oldhouse #oldhouselove #oldstorehouse #springtravel #somewheretravel
5月 5

***
Trip to Matsumoto and Azumino, Nagano
〜東京サンシャインボーイズ復活公演をどうしても観たい旅〜おまけ 長野・松本のおみやげ
開運堂「白鳥の湖」
シナモンがしっかり入ったソフトクッキー
歯がなくても食べられるぐらいほろほろ〜とやわらかい
レトロな缶もかわいい
山屋御飴所「板あめ」
お米由来の甘味料 米飴を使用した板状に薄く伸ばした飴で
大粒のピーナッツが混ぜ込まれてます
ついついボリボリ食べてしまいます
石井味噌「塩麹」
老舗味噌蔵の塩麹です
お野菜にかけたり、お肉にまぶして焼いて食べたり
納豆にいれたり、いろいろ使えます
松本はお土産探しも楽しかったです♪
#松本みやげ #板飴 #山屋御飴所 #開運堂 #石井味噌
4月 15

石井味噌の予約制ランチ
豚汁とソフトクリーム、すごく美味しかった
味噌屋さんの豚汁、それだけでも食べる価値ありだと思います
#石井味噌#松本市ランチ#信州味噌
3月 4

*
味噌仕込み第二弾
今日もせっせと大豆を煮て潰して味噌仕込み中
今回は長野県松本市にある石井味噌さんからの大豆と米こうじ🌾
石井味噌はいつも松本へ行くと立ち寄るお店🏯
お味噌も何度も買って味は知っているけど、
自分で作るお味噌はまた違った味になるかしら🤔
7ヶ月で完成予定です
.
*
#ぱんだ堂味噌部 #ぱんだ堂手仕事部 #ぱんだ堂料理部 #味噌 #味噌仕込み #手作り味噌 #長野県 #石井味噌
2月 24

口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット

美術館・博物館
すぐ近くに松本市美術館とギャラリー「自遊石」、また、美ヶ原温泉近くに松本民芸館があります。
散策・見学スポット
すぐ東にあがたの森公園・文化会館、西にはまつもと市民芸術館があります。
松本市美術館から、北西に行くと、湧き水「源智の井戸」や土蔵造りの建物のお店が並ぶ中町通りがあります。
味噌工場・味噌店は長野県のここにもあります




これ以外にも、小規模な味噌蔵や直売していない工場(マルコメ等)が各地にあります。
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














