| 所在地 | 東信/東御市滋野乙4524-1 |
|---|---|
| アクセス:車 | 上信越道小諸ICまたは東部湯の丸ICから「浅間サンライン」を走り、浅間山と反対側にある。ICから5分。 軽井沢からは国道18号から浅間サンラインを走る |
| アクセス:公共交通 | しなの鉄道滋野駅からタクシー5分 |
| 営業時間 | 8時~18時 |
| 休業日 | 無休 |
| 電話 | 0268-63-0963 |
| web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
直売所店内東御市の浅間山麓は、全国一の胡桃の産地です。「雷電くるみの里」は、その中を走る快適なドライブコース「浅間サンライン」沿いにあり、とても人気のある道の駅です。クルミやクルミ菓子はもちろん、いろいろな地元の農産物や加工品を直売しています。クルミの採れる10月なら採り立ての生のクルミが、それ以外の時期は干したクルミが売っています。
2017年に建物の外にできた「雷ちゃんカフェ」では、「雷電焼」とくるみソフトクリームが売っていて人気があります。
「雷電」とは
雷電くるみの里の近くの出身で江戸時代に大活躍した相撲取りの名前で、生涯10敗しかせず史上最高勝率の力士と言われています。直売所の横に小さな資料館があり、無料で入れます。敷地には立派な土俵もあり、毎年5月に小学生の相撲大会も行われます。
2022年に力士の御嶽海が大関に昇進した時、長野県出身の力士が大関になるのは雷電以来227年ぶりということで、雷電の名前が知られるようになり、くるみの里も人気となりました。
雷電くるみの里(道の駅)の公式新着情報
【出荷情報】
シナノスイート・シナノゴールドの出荷がはじまりました。(今年は少しゆっくり目です)
秋映も出荷しております😊
深紅、赤と黄色の三色のりんごが並ぶ季節。
食べる前にちょっと飾っておきたくなりますね!
雷電くるみの里でお買い求めください🍎
#りんご農家 #りんご #シナノスイート #シナノゴールド #秋映 #信州フルーツ #長野県 #東御市 #雷電くるみの里 #道の駅 #今が旬
11月 15
旅館の価値
群馬 上田周辺 長野
2025年11月9日(日)
早朝から移動していた
道の駅 #川場田園プラザ
ここは有名な道の駅だ
#濃い椎茸 ってのの試食が有った
メチャクチャ美味しい❗
こんな美味しい椎茸は初めて食べた
椎茸は色々な種類が有るらしい
正直 全ての椎茸はこれになれば良いのにって思ったくらいだった
ツレがどうやら今夜は宿に泊まりたいらしい
オイラの予定で宿は今日まで週末料金になるから宿は明日から
今日は高崎か前橋で車中泊する予定だった
が、まぁ良い
オイラが調べて1万くらいの宿を見つけたのだが#川場田園プラザの近くで7時間以上も時間が空くのでツレは嫌みたい
なので探させてみた
すると長野の宿を調べてきた
正直行けるには行ける
しかし、群馬に来た意味が無くなってしまう
オイラは違う群馬の宿を探すのだがツレが自分で見つけたので そこに行きたいみたいだ
まぁオイラは群馬に何回も来てるので群馬をスルーし その温泉へ行く事にした
宿を予約し群馬で取ってない道の駅をこなしながら昼飯
#福豚の里 #とんとん広場
#せっかくグルメ でけっこう昔に紹介されてた店で1度行ったことが有る店
前回は #とろステーキ を食べている
せっかくグルメではポークステーキ、トンカツ、しゃぶしゃぶを紹介してた
しかし前回も今回も しゃぶしゃぶはメニューに無かった
良く出るメニューを聞くと希少な とろカツかとろステーキが数量限定でトンカツの方が早めに無くなるとの事なので
#厚切りとろかつセット 2,450円
豚汁交換 150円
を注文
ただ 周りのお客さんの注文聞いてたら とろカツやとろステーキじゃ無い普通のポークステーキやトンカツを頼んでる人が多くポークステーキの方が多かった
とろカツは 衣がベトベトで剥がれやすく微妙だった
隣の大きな部屋で この後 団体客が来るっぽく しゃぶしゃぶの準備をしていた
いやいや しゃぶしゃぶ できるんじゃん
一番食べたい しゃぶしゃぶは予約だけなのかな?
せっかくグルメでは飛び込みなのに しゃぶしゃぶ紹介していたクセに…
豚自体は美味しいのに残念な店だった…
もうチェックから外します✋
他にも取ってない道の駅を取っていたら温泉宿の到着が遅くなってしまうので道の駅は諦め温泉へ(9~10の道の駅をスルー)
#田沢温泉 #富士屋
18,500円くらい
立ち寄り湯だと800円
アルカリ性単純硫黄泉
低張性 アルカリ性 温泉
内湯 加温掛け流し
40.5℃くらい
深夜37℃弱くらい
露天 加温 循環併用
入ってない
ほのかな硫黄の香りで ぬるめの温泉でオイラの好み
深夜は加温してないので更にぬるくなり よりオイラの好みの温泉だった✨
食事は食堂で旅館懐石スタイル
旅館懐石スタイルとは部屋食のスタイルで懐石の様に1品1品ゆっくり出てくるのでは無く ほとんどが先付け 後出しが少々
部屋出しだと人件費がかかる
部屋出しより人件費がかからない食堂なのに旅館懐石スタイル
はっきり言って怠慢なやり方だとオイラは思ってる
人に合わせて ゆっくりや一気に出すなど変えてやるべきだ
料理は美味しいけど接客が ほぼ無い定食スタイルだと いいとこ6~7千円(人に合わせて1品づつ出すなら9千~1万円)
朝食が2千円
宿泊が5千円
週末料金+2~3千円ってところかな?
すなわち15000~17,000円くらいの価値の様に個人的には思う
なので この宿は評価は高いが割高に感じたかな?
早く寝たので早く目が覚めるのは当たり前(ツレは爆睡してたけど)
深夜のお風呂は加温されてないので よりぬるくなり最高でした
翌日の朝食も美味しかったです
#旅人アキラ
#白沢
#あぐりーむ昭和
#ふじみ
#ぐりーんふらわー牧場大胡
#雷電くるみの里
#あおき
#道の駅
#日記
#ブログ
11月 15
今日のお野菜たち
カラフル❤️💛💚💙💜
【根菜】
・大根
・人参
・カブ
・さつまいも
・菊芋(赤)𝗻𝗲𝘄
・ネギ
【葉もの・その他】
・ほうれん草
・春菊
・パクチー
・チンゲン菜
・キャベツ
・白菜
・トレビス
・野沢菜(本漬け用)𝗻𝗲𝘄
・くりたけ
・ひらたけ
・しいたけ
【果物・ナッツ】
・くるみ
・落花生
・ハックルベリー
・ゆず
・キウイ
・洋梨
・柿(甘 / 渋)
・ザクロ
・りんご少なめ😭
・ぶどう
【お花】
・菊
・シクラメン
店頭は“実りの秋”です🍂
今日はお客様も多く棚全体撮りです📷💦
#道の駅 #雷電くるみの里 #東御市 #長野 #入荷情報 #今日のお野菜 #旬の味覚 #信州
11月 15
🍄 きのこの会 はこやまさんの山へ ⛰️✨
「寒い時期に取材に行きます!」とお約束していた
きのこの会・はこやまさんの山におじゃましました。
今回は畑ではなく…山です😄🌲
まずはしいたけ・なめこ・くりたけなど、
約5000本の原木で育てているきのこを見せていただきました。
きのこは1年目は生えず、2年目から収穫が始まり、
同じ木から5〜6年も生えてくるそうです。
収穫期は10月下旬〜11月中旬ごろまで(凍るまで)とのこと🍂
冬場は薪の販売もされています。
薪の種類はナラ・サクラ・エンジュなど🌳
(東御市近郊なら配達も可能だそうです🚚)
はこやまさんの家のまわりには
びっしりと積まれた薪と、
煙突から立ちのぼるもくもくの煙。
見ているだけで“丁寧に暮らす”ってこういうことなんだなぁと感じました。
ちなみに「エンジュ(槐)」は魔除けや床柱にも使われる木で、
薪としてはゆっくり燃えるそうです🔥
⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻
🍅 そして、はこやまさんのもう一つの顔「樽の口(たるのくち)」では
ほぼ一年を通してお野菜を出荷されています🥬
春:ウド・タラの芽・ブロッコリー・アスパラ
夏:加工用トマト
秋:干し柿用の柿・大根
冬:長芋
「樽の口」という名前は、近くのダムの上にある沢が
“ちょぼちょぼと流れる口”が由来にしているそうです。
今は紅葉がちょうど見ごろでとても美しかったです🍁
最後に、はこやまさんからきのこのおすそ分けをいただきました🍄
くりたけは混ぜご飯やうどんに、
なめこは支那大根と合わせておろし和えに。
季節を感じながらいただくごはんは格別です☺️
気づけばもう冬の入り口ですね❄️
#きのこの会 #東御市 #長野 #雷電くるみの里 #薪ストーブのある暮らし #丁寧な暮らし #季節を感じる #秋の取材 #樽の口 #くりたけ #なめこ #しいたけ #山の恵み #東御の風景 #信州暮らし
11月 13
.
#2025年バニジャン旅
.
13時頃に滝沢牧場をあとにして軽井沢へ🍁🍂
子供たちもバーボンも疲れたのか良いお昼寝ドライブになりました🚗 𓂃 𓈒𓏸
紅葉が綺麗だったなぁ🍁✨
目的地は軽井沢プリンスショッピングプラザ🛍
雨で少し汚れたし、シャンプー空いてるかな〜?と思って聞いてみたけど空いてない🙅♂️ですよねーー🫠笑
そのままプラ〜っと歩いて、お土産だけ買って即退散😂日曜だし人も多かったからちょっと疲れたな😂
そのまま、ご飯食べに行こう〜🤗ってなって、つるとんたんへ࿉🥢バーボンも中に一緒に入れて大人しく伏せて待っててくれました👏ほんとに偉い👏👏ありがとう💖
軽井沢のつるとんたんは高級でした💸 ͗ ͗笑
食べ終わったあとは、行ってみたかったツルヤへ🛒
ツルヤ商品たくさん買って、次の目的地「雷電くるみの里へ」
今日の車中泊スポット! 静かでお手洗いも綺麗でハナマル💮💯
夜20時半には就寝しました🌙
来年もバニジャン参加するぞーーー💪
次はお願い!晴れて!!🙏🙏🙏😂笑
.
.
#バニジャン2025 #バーニーズジャンボリー
#バーニーズジャンボリー2025
#滝沢牧場 #軽井沢 #軽井沢プリンスショッピングプラザ
#軽井沢つるとんたん #軽井沢つるとんたんペット同伴
#つるや #雷電くるみの里
#犬と車中泊 #大型犬 #大型犬がいるくらし
#バーニーズマウンテンドック #バーニーズ
11月 12
甘くて香り豊かな秋の味🍎
長野生まれの信濃スイートで、季節の恵みをひと口に。
#信濃スイート #りんご #長野りんご #秋の味覚 #果物のある暮らし #雷電くるみの里
#高原の恵み #旬の果物 #自然の恵み #フルーツ好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい
#apple #shinanorsweet #nagano #fruitphotography #beautifuljapan #localfood
10月 29
長野県への旅
たくさんの
道の駅
町の駅
みのりの秋🍂ゆえか?
どこも
平日なのに
たくさんの人々
モンベルが
敷地内にあったり
出身地のお相撲さんの
資料館があったり
見たことの無い
果物
ハックルベリー
生のナツメ
生のクルミ
こちらに住んでいると
道の駅には
あまり行く事が無いけど
違うところの
道の駅は
楽しいんだ!💓と
気がついたのでした
雷電丼定食
美味しかったです💓
#佐久穂農産物直売所
#道の駅佐久穂高原
#雷電くるみの里
10月 14
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
ワイナリー農園&カフェ「ヴィラデスト」のページをご覧ください。
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処



















