所在地 | 北信/飯山市常盤7425 |
---|---|
アクセス:車 | 上信越道豊田飯山ICなどから国道117号沿い東側。ICからは20分 |
アクセス:公共交通 | 信濃平駅から徒歩25分 |
営業時間 | 8~17時 |
休業日 | 1~3月の木曜 |
電話 | 0269-62-1887 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報

「花の駅 千曲川」は、飯山市の千曲川沿いにある道の駅です。周りに高い建物や看板がなく、見晴らしが素晴らしいところです。春は、周囲は有名な菜の花スポットで、堤防に桜が咲き乱れるので「桜広場」とも名付けられています。また、千曲川沿いに走る横の国道が「フラワーロード」と呼ばれていることから、「花の駅」という名前の道の駅になっています。
朝早くから夜まで開いている直売所では、飯山の特産品である紫米やアスパラガスなどの朝採り野菜が安価で売られていて、春~秋の週末はレジで行列ができるほどにぎわいます。
野沢温泉村が近いため、野沢菜のコーナーが充実しています。
特産品コーナーの横に2012年にできた「Cafe 里わ」では、飯山のブランド豚「みゆきポーク」や直売所で売っている地元の特産野菜(アスパラガスやネマガリダケなど)を使った食事メニューの他、飯山市内のスイーツ店の和洋菓子が集められていて、テラスや中庭でも食べられます。
2012年にTVやネットで話題になった、中野市のネット通販マシュマロ専門店「やわはだ」の人気商品「コーヒーに浮かぶ猫」が、花の駅千曲川で限定販売されています。
2022年にリニューアルし、手狭だった農産物直売スペースが2倍に広がり、通路も広くなって車椅子でも買い物しやすくなりました。
花の駅 千曲川(道の駅)の公式新着情報
飯山冬の名物「バナナボート」販売最終日。
駆け込みで道の駅 花の駅千曲川にある「Cafe里わ」さんへ行きましたが、ほぼ満席。
ちょうど空いていたカウンター席にて、
・フレンチトースト(コーヒーセット)
・大黒屋さんのバナナボート
をいただきました。
隣の直売所でスノーキャロットジュースと里わカレー、雪下キャベツを買って。
善光寺平は春への移ろいが見られましたが、北信濃は冬景色。春が待ち遠しいですね🌸
2025.3.30
#飯山
#北信濃
#バナナボート
#道の駅花の駅千曲川
#cafe里わ
#信州のいいところ
4月 1

飯山冬の名物「バナナボート」販売最終日。
駆け込みで道の駅 花の駅千曲川にある「Cafe里わ」さんへ行きましたが、ほぼ満席。
ちょうど空いていたカウンター席にて、
・フレンチトースト(コーヒーセット)
・大黒屋さんのバナナボート
をいただきました。
隣の直売所でスノーキャロットジュースと里わカレー、雪下キャベツを買って。
善光寺平は春への移ろいが見られましたが、北信濃は冬景色。春が待ち遠しいですね🌸
2025.3.30
#飯山
#北信濃
#バナナボート
#道の駅花の駅千曲川
#cafe里わ
#信州のいいところ
.
今日から4月☺︎
新年度のスタートです!
先日の暖かさであんなにあった雪もイッキに溶けて
雪の下の花壇で眠っていたビオラたちも顔を出しています。
いよいよお花の季節が到来⸜🌷︎⸝
今年はどんなお花が咲くのかな?
Instagramではお花たちの様子を日々upしていくので
ぜひチェックしてみてくださいね☺️
.
.
#信州 #長野県 #飯山市 #道の駅花の駅千曲川 #道の駅花の駅千曲川ビジターセンター #春 #新年度 #花 #flowers #nagano #iiyama
4月 1

.
今日から4月☺︎
新年度のスタートです!
先日の暖かさであんなにあった雪もイッキに溶けて
雪の下の花壇で眠っていたビオラたちも顔を出しています。
いよいよお花の季節が到来⸜🌷︎⸝
今年はどんなお花が咲くのかな?
Instagramではお花たちの様子を日々upしていくので
ぜひチェックしてみてくださいね☺️
.
.
#信州 #長野県 #飯山市 #道の駅花の駅千曲川 #道の駅花の駅千曲川ビジターセンター #春 #新年度 #花 #flowers #nagano #iiyama
ここの道の駅
めちゃめちゃ 充実してますょ!
地産の美味しいモノや
mont-bellストアや
お洒落なcafeなど
おすすめです。
Location:Nagano Japan
🅒🅐🅜🅔🅡🅐:
𝙉𝙞𝙠𝙤𝙣 ℤ 𝟲 Ⅱ
🅛🅔🅝🅢:
NIKKOR ℤ 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
nikonjp
2025.1.19
#道の駅花の駅千曲川
#lovers_nippon
#phos_japan
#daily_photo_jpn
#photo_jpn
#art_of_japan_
#japan_daytime_view
#japan_photo_now
#bestjapanpics
#team_jp_
#tokyocameraclub
#whim_member
#photo_shorttrip
#ptk_japan
#pt_life_
#bestphoto_japan
#nipponpic
#special_spot_member
#広がり同盟メンバー
#raw_japan
#lmpressive_gallery
#1x_japan
#colore_de_saison
#love_bestjapan
#mst_photo
#wu_japan
#nikoncreators
2月 1

ここの道の駅
めちゃめちゃ 充実してますょ!
地産の美味しいモノや
mont-bellストアや
お洒落なcafeなど
おすすめです。
Location:Nagano Japan
🅒🅐🅜🅔🅡🅐:
𝙉𝙞𝙠𝙤𝙣 ℤ 𝟲 Ⅱ
🅛🅔🅝🅢:
NIKKOR ℤ 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
nikonjp
2025.1.19
#道の駅花の駅千曲川
#lovers_nippon
#phos_japan
#daily_photo_jpn
#photo_jpn
#art_of_japan_
#japan_daytime_view
#japan_photo_now
#bestjapanpics
#team_jp_
#tokyocameraclub
#whim_member
#photo_shorttrip
#ptk_japan
#pt_life_
#bestphoto_japan
#nipponpic
#special_spot_member
#広がり同盟メンバー
#raw_japan
#lmpressive_gallery
#1x_japan
#colore_de_saison
#love_bestjapan
#mst_photo
#wu_japan
#nikoncreators
先日、飯山市の道の駅「花の駅 千曲川」に、うつわの納品にいってきました!
hananoeki.satowa
飯山の雪景色を思わせる新色、オススメです❄️
定番の菜の花カラーも追加しましたので、お手にとっていただけたら嬉しいです。
今年のかまくら村は、明後日25日から営業が始まるそうですよ〜
道の駅のお庭にも立派なかまくらがありました!
飯山冬の風物詩を体感しに、ぜひお出かけくださいね⛄️
#陶芸 #陶器 #練り込み #器 #うつわ #食器 #皿 #豆皿 #飯山市 #道の駅 #道の駅花の駅千曲川 #かまくら #雪 #冬 #おうちごはん #おうちカフェ #クラフト #長野
1月 21

先日、飯山市の道の駅「花の駅 千曲川」に、うつわの納品にいってきました!
hananoeki.satowa
飯山の雪景色を思わせる新色、オススメです❄️
定番の菜の花カラーも追加しましたので、お手にとっていただけたら嬉しいです。
今年のかまくら村は、明後日25日から営業が始まるそうですよ〜
道の駅のお庭にも立派なかまくらがありました!
飯山冬の風物詩を体感しに、ぜひお出かけくださいね⛄️
#陶芸 #陶器 #練り込み #器 #うつわ #食器 #皿 #豆皿 #飯山市 #道の駅 #道の駅花の駅千曲川 #かまくら #雪 #冬 #おうちごはん #おうちカフェ #クラフト #長野
飯山市
道の駅 花の駅千曲川
hananoeki.satowa
#いいやま冬の名物
#バナナボート 🍌
今回は
#梅月 さん #喜楽堂 さん #京香屋 さん
のバナナボートにしました😊
そして
#サンローラン さんの
#かすたあどプリン 🍮も
#バナナボート食べ比べ #プリン
#道の駅花の駅千曲川 #飯山市 #飯山 #長野県 #長野 #道の駅グルメ
12月 17

飯山市
道の駅 花の駅千曲川
hananoeki.satowa
#いいやま冬の名物
#バナナボート 🍌
今回は
#梅月 さん #喜楽堂 さん #京香屋 さん
のバナナボートにしました😊
そして
#サンローラン さんの
#かすたあどプリン 🍮も
#バナナボート食べ比べ #プリン
#道の駅花の駅千曲川 #飯山市 #飯山 #長野県 #長野 #道の駅グルメ
車中泊の朝はコーヒーを飲みながら、鮭茶漬けを使って豆の鮭茶漬け飯を作るけど、素朴な味が日本の朝食にピッタリ😋
そして寝床を片付けて、昨晩に続き野沢温泉で外湯巡り♨️
横落の湯〜麻釜の湯〜滝の湯に入って身も心もポカポカです!
その後は車中泊した道の駅 花の駅千曲川でお土産を買って、上越で人気のオーモリラーメンを食べてから帰ります。
今回初めてのハイエース車中泊はやっぱり快適だったし、野沢温泉では10ヶ所の外湯を巡れたから、後日残りの3つを巡ってコンプリートしたいですね🥰
#車中泊
#車中泊の旅
#車中泊女子
#長野車中泊
#道の駅花の駅千曲川
#格安キャンプへgo
#富山キャンパー
#キャンプ女子
#ハイエース車中泊
#ハイエース女子
11月 29

車中泊の朝はコーヒーを飲みながら、鮭茶漬けを使って豆の鮭茶漬け飯を作るけど、素朴な味が日本の朝食にピッタリ😋
そして寝床を片付けて、昨晩に続き野沢温泉で外湯巡り♨️
横落の湯〜麻釜の湯〜滝の湯に入って身も心もポカポカです!
その後は車中泊した道の駅 花の駅千曲川でお土産を買って、上越で人気のオーモリラーメンを食べてから帰ります。
今回初めてのハイエース車中泊はやっぱり快適だったし、野沢温泉では10ヶ所の外湯を巡れたから、後日残りの3つを巡ってコンプリートしたいですね🥰
#車中泊
#車中泊の旅
#車中泊女子
#長野車中泊
#道の駅花の駅千曲川
#格安キャンプへgo
#富山キャンパー
#キャンプ女子
#ハイエース車中泊
#ハイエース女子
▶
飯山市の道の駅内のカフェ
ランチも人気です
グリーディートースト¥1150
ブレンドコーヒー¥400
セットドリンク-¥200
スノーキャロットプリン¥380
セット-¥100
トーストは熱々でチーズトロトロ…♪
寒い時期に嬉しい一品✨
レジ横には、ご当地のスイーツがいっぱい✨
お土産にもピッタリですよ〜
駐車場からの眺望もステキな道の駅です
ご馳走様でした😋
Cafe 里わ
長野県飯山市常盤7425
道の駅花の駅 千曲川
0269-62-1887
平日 8:30〜17:00
土日 7:30〜17:00
Pあり
hananoeki.satowa
詳しくはお店のInstagramをご確認下さい
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
#cafe里わ
#長野県#飯山市
#道の駅
#道の駅花の駅千曲川
#飯山市カフェ
#飯山市ランチ
#カフェ好き
#カフェ好き女子
#カフェ好きな人と繋がりたい
#カフェ巡り
#グリーディートースト
#スノーキャロットプリン
11月 25

▶
飯山市の道の駅内のカフェ
ランチも人気です
グリーディートースト¥1150
ブレンドコーヒー¥400
セットドリンク-¥200
スノーキャロットプリン¥380
セット-¥100
トーストは熱々でチーズトロトロ…♪
寒い時期に嬉しい一品✨
レジ横には、ご当地のスイーツがいっぱい✨
お土産にもピッタリですよ〜
駐車場からの眺望もステキな道の駅です
ご馳走様でした😋
Cafe 里わ
長野県飯山市常盤7425
道の駅花の駅 千曲川
0269-62-1887
平日 8:30〜17:00
土日 7:30〜17:00
Pあり
hananoeki.satowa
詳しくはお店のInstagramをご確認下さい
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
#cafe里わ
#長野県#飯山市
#道の駅
#道の駅花の駅千曲川
#飯山市カフェ
#飯山市ランチ
#カフェ好き
#カフェ好き女子
#カフェ好きな人と繋がりたい
#カフェ巡り
#グリーディートースト
#スノーキャロットプリン
夕飯は車中泊場所の道の駅 花の駅千曲川の隣のスーパーで半額シールが貼られたお勤め品を購入😅
車内では米と味噌汁作っただけで、おかずは出来合の物ばかりですが十分美味しいけど、車中泊はキャンプと違った臭いの出る調理ができないのがネックですね。
朝の気温は0℃だけど、ダウン寝袋と電気毛布があればヌクヌクで、朝まで熟睡でした!
ただ気になったのは車内結露ですが、多少断熱しても気密性能が低い車内ならどうしようもないよね😓
とりあえず、次回は窓を開けて換気しながら眠ろう!
#車中泊初心者
#車中泊仕様
#車中泊飯
#車中泊女子
#キャンプ女子
#長野車中泊
#道の駅花の駅千曲川
#格安キャンプへgo
#富山キャンパー
#ハイエース女子
11月 25

夕飯は車中泊場所の道の駅 花の駅千曲川の隣のスーパーで半額シールが貼られたお勤め品を購入😅
車内では米と味噌汁作っただけで、おかずは出来合の物ばかりですが十分美味しいけど、車中泊はキャンプと違った臭いの出る調理ができないのがネックですね。
朝の気温は0℃だけど、ダウン寝袋と電気毛布があればヌクヌクで、朝まで熟睡でした!
ただ気になったのは車内結露ですが、多少断熱しても気密性能が低い車内ならどうしようもないよね😓
とりあえず、次回は窓を開けて換気しながら眠ろう!
#車中泊初心者
#車中泊仕様
#車中泊飯
#車中泊女子
#キャンプ女子
#長野車中泊
#道の駅花の駅千曲川
#格安キャンプへgo
#富山キャンパー
#ハイエース女子
花の駅 千曲川(道の駅)や
周辺で行われるイベント
いいやま菜の花まつり
蛇行する千曲川をバックに素晴らしい写真が撮れる | |
時期 |
4月中旬~5月連休 2025年5月3日~5月5日 |
---|
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
菜の花まつりのページと、ブナ巨木の谷~鍋倉山のページをご覧ください。
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














