| 所在地 | 中信/〒399-8303 安曇野市穂高3640 | 
|---|---|
| アクセス:車 | 長野道安曇野ICから10分(インター出口信号を直進し、重柳信号右折。御法田信号右折) | 
| アクセス:公共交通 | 穂高駅からタクシーで約10分またはレンタサイクル | 
| 営業時間 | 3~11月8:00~17:00 12月~2月9:00~16:00 | 
| 休業日 | 12/31〜1/2 | 
| 料金 | 入場無料 | 
| 電話 | 0263-82-2118 | 
| web | 
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
大王わさび農場は、広大な敷地に栽培するわさびや、黒沢明監督の映画「夢」のロケで使われた水車小屋を、わさびソフトクリームなどを味わいながら見るスポットとして人気があります。園内では、生わさびの販売はもちろん、わさびソフトクリーム・わさび漬け・わさび風味の野沢菜の他、わさびコロッケからわさびビール・わさびスカッシュまで味わえます。
3月初旬~4月中旬には、白いわさびの花が咲き、食材として販売されます。イベントの安曇野のわさびの花のページをご覧ください。
入り口の右側には、大王わさび農場の開拓が始まってから100年の2015年にできた「100年記念館」があり、荒地をわさび農場にして行った歴史が見られます。
2021年には経営者が代替わりし、コロナ禍の中、飲食店などが大幅にリニューアルしました。
わさびってどんな植物?
 写真提供:大王わさび農場
写真提供:大王わさび農場わさびは、安曇野のような冷たく清らかな湧水の流れる場所にしか育たない植物です。刺し身などで使う市販の練りわさびは、西洋わさびとカラシを混ぜた全く別のものです。わさびは、長野県が販売量日本一です。信州に来たら本物の生わさびの絶妙な味をぜひ味わってください。
大王わさび農場の公式新着情報
【松本・上高地・草津旅行】
#上高地 #松本 #長野 
#猿 #大王わさび農場 #山 #川 #自然 
#草津 #草津温泉 #湯畑 
#kamikochi #matsumoto #nagano #japan 
#monkey #wasabi #mountain #river #nature 
#naturephotography 
#kusatsu #hotspring
10月 30
 
2025.10.25 大王わさび農場
水車のある風景📸
水がめちゃくちゃキレイでした✨
#大王わさび農場
#大王わさび農園 
#わさび農園
#水車
#水車のある風景 
#長野
#長野観光
#安曇野
#安曇野観光
10月 30
 
行ってきました~✌
久しぶりに高速乗っておでかけしてきたけど疲れました。
今日行ったのは大王わさび農場。
平日なのに人が沢山。
とにかく水がキレイでした。
キレイだから沢山トンボもいたしバッタも。
とても優しい人に写真も撮って貰いました。
(ここには載せませんが)
見渡す限り沢山のわさび。
キレイな水だから美味しいわさびになるんだな。
最近、わさび食べれるようになったから嬉しいな。
湧水でいれたコーヒー☕飲みやすかったな。
素敵な景色の中でゆっくりコーヒー☕飲んだから余計に美味しかった🎶
わさびソフトプレミアム🍦
旦那が最後まで本わさびと悩んでて。
最終的に同じプレミアム食べました。
わさびが付いてるソフト。
はじめて食べたけど美味しかった。
ツンとしたけどクセになる美味しさでした。
今度行ける時があれば本わさび食べてみたいかも?
わさびコロッケバーガー🍔
お腹が微妙だったので2人で1個食べたけど美味しかった~✌
今度は1個ずつ食べたい(笑)
おみやげも買いました。
その後本当は松本のアルプス公園に行くつもりでしたが疲れてしまいハイジの里とあずみ堂だけ買い物でよって帰ってきました。
楽しかった~✌
もっと色々行きたかった~。
また今度行く楽しみにしたいと思います。
明日は仕事。
ゆっくり休んで頑張るぞ‼️
#安曇野 
#大王わさび農場
#沢山のわさび
#水がキレイ
#癒し
#わさびソフトプレミアム
#コールドブリューコーヒー
#わさびコロッケバーガー
#また行きたいな
10月 30
 
久しぶりの男旅、今回は長野県へ行って来ました。
長野県といえば善光寺、蕎麦、おやき、わさび、りんご🍎、松本城🏯!とりあえず制覇しました。
長野県は見る範囲が広いのでまた行きたいです。
#長野県
#そば
#かどの大丸 
#善光寺
#おやき
#いろは堂 
#安曇野
#大王わさび農場 
#松本城
#信州松本手打ちそばこばやし
10月 30
 
・
今日はお休みいただいて松本まで🏍️
去年は曇り空だったけど
今日は快晴で最高の青空
松本城がとてもキレイでした🏯
いつも以上に大王わさび農場をゆっくり回ったり
穂高神社⛩️で交通安全祈願したり
大町・白馬のいつものコース走って
キレイな景色見てリフレッシュできました😊
ただいつもの食堂が休みだったり
凍死しそうな寒さや早朝の濃霧は想定外😓
気になってたお店がことごとく休みで
昼はまさかの白馬でガスト💧
ちなみに白馬の今朝の最低気温は1℃
結構着込んでたけど体感は氷点下
グリップヒーターの効果も薄れる寒さで
鼻水垂らしてブルブル震えながら乗ってました😓
#kawasakiw800 
#カワサキw800
#w800
#ツーリング
#バイク#大型二輪
#長野県
#白馬村
#大町市
#大出公園
#大黒食堂休みでした
#白沢洞門
#松川河川公園
#安曇野市
#穂高神社
#お日さまロード
#常念岳
#大王わさび農場
#松本市
#松本城
#どこも外国人いっぱい
#odo12853km
10月 30
 
長野県穂高にある「大王わさび農場」に連れて来てもらいました。
どこまでも続くわさび畑。
川を渡り、わさび畑を渡り、洞窟を見つけ、ちょっとした山に登り、何と広大な敷地面積😅
しかもこれが入園無料の私有地だから驚く。
わさびは綺麗な水でなければ育たないらしく、川底が見えるほど澄み切っていた。
空気も綺麗で、さすが穂高。
わさびソフトクリームを皆で食べたけど、全然鼻がツーンとせずに、子供でも食べられる。
わさびのお土産もたくさん買っちゃった😅
素敵な場所に「いつかはクラウン」で、ホテルから連れて来てもらいました。
🌹
🌹
#長野県 #穂高市#穂高 
#大王わさび農場 #大王わさび農園 
#大王わさび#大王わさびソフト 
#わさびのソフトクリーム
#穂高連峰 #穂高連峰をのぞむ 
#家族旅行#案内ありがとうございます 
#farm#wasabifarm#hodaka
10月 30
 
.
【 長野県 安曇野市 松本市 】
安曇野の思い出と言ったら
1枚目のこれ🤣🤣
めちゃくちゃ綺麗な景色をバックに
すごい勢いでコケた旦那。笑
久々に大人が思いっきり転ぶところ見たわ。笑
そん時は涙流して笑ってたけど 
写真見ると
落ちなくて良かったね、とか
角に頭ぶつけなくてよかったねとか
結構危なかったことに気付く。笑
思い出はそれが一番になってしまったけど
景色はめちゃくちゃ綺麗だったのよ🤣
田園風景が見渡せて素晴らしかった🌱
これからの時期きっと空気が澄んで
奥の山までハッキリ見えるんだろうなぁ。
ぜひ行ってみてほしい💡
わさび農場は敷地が東京ドーム11個分
あるらしくて本当にでかい!!
日本のわさびの90%が
安曇野で作られてるらしい🌱
わさび料理、今回は手軽に食べられる
軽食とかソフト食べたけど
肉料理とかも沢山あったから
そっちも食べに行きたい🍖
松本では松本城見に行けたし
美味しいものいっぱい食べられたので
とっても楽しかった😋(結局飯)
・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
📍長峰山 展望台
長野県安曇野市明科中川手
📍大王わさび農場
長野県安曇野市穂高3640
📍 松本城
長野県松本市丸の内4−1
______________________________
\ ハネムーン日本一周中🚙 /
食べること🍽️と写真を撮ること📸が大好きな夫婦が車中泊をしながら日本一周中🎈
旅中撮ったセルフポートレートや風景を投稿しています📸
是非フォローお待ちしています♪
vanstory_trip
全国の美味しいものはこちらに🍜↓
vanstory_hiyo
▷YouTube
登録者6,000人突破!
ドタバタ騒がしい夫婦👫が
全国の美味しいものや、絶景を発信中📡
チャンネル登録して是非応援よろしくお願いします!!😊
______________________________
#安曇野 #安曇野市 #松本 #松本市
#長峰山展望台 #展望台 #事故 #怪我
#絶景 #トラブル #大王わさび農場
#松本城 #長野 #長野旅行 #長野観光
#日本一周 #車中泊 #車中泊の旅 #バンライフ #車中泊夫婦 #夫婦旅 #夫婦旅行 #新婚旅行 #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #カメラ女子 #カメラ男子
10月 30
 
大王わさび農場や
周辺で行われるイベント
大王ワサビ農場 わさびの花祭り
| 安曇野で一番人気の観光名所で、わさびの花を目と舌で味わえる | |
| 時期 | 3月~4月下旬頃 | 
|---|---|
犀川白鳥湖・御宝田遊水池のハクチョウ
| イベントではないですが、10月下旬~4月頃に野生の白鳥が見られます。 | |
| 時期 | 10月中旬~4月頃 2025年度:10/10~飛来中 | 
|---|---|
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
湧き水
豊科運動広場手前に安曇野わさび田湧水群があり、湧水群かその前の道路沿いのプラザ安曇野で、名水100選に選ばれたアルプスの澄んだ雪解け水を汲んで帰ることができます。

わさび田(沢ワサビ)やわさび畑(陸ワサビ)は長野県のここにもあります
近くの宿
スタッフおすすめの宿・利用した感想
絵本美術館「森のおうち」ジョバンニのコテージ
安曇野の森の中にある絵本の美術館&カフェに併設されているコテージです。定員4名か6名の1室をグループで借りるだけでなく、1名や2名で泊まることもできます。
 カナディアンログコテージTAKITARO
カナディアンログコテージTAKITARO
一見展示場のように並ぶログハウスで、夏はBBQ・冬は薪ストーブで暖まりながら過ごせます。温泉付きの部屋もあります。
安曇野地球宿
Iターンした夫婦が「半農半X」を実践しながら古民家を改修して安価で泊まれるようにした農家民宿です。宿泊施設にとどまらず、イベントや果物狩り、地域でのいろいろな活動をしていて、東日本大震災の原発事故の際は被災地の親子もたくさん受け入れました。
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処
















 



 
 
 
 
 
 





