所在地 | 中信/〒399-8303 安曇野市穂高3640 |
---|---|
アクセス:車 | 長野道安曇野ICから10分(インター出口信号を直進し、重柳信号右折。御法田信号右折) |
アクセス:公共交通 | 穂高駅からタクシーで約10分またはレンタサイクル |
営業時間 | 3~11月8:00~17:00 12月~2月9:00~16:00 |
休業日 | 12/31〜1/2 |
料金 | 入場無料 |
電話 | 0263-82-2118 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
大王わさび農場は、広大な敷地に栽培するわさびや、黒沢明監督の映画「夢」のロケで使われた水車小屋を、わさびソフトクリームなどを味わいながら見るスポットとして人気があります。園内では、生わさびの販売はもちろん、わさびソフトクリーム・わさび漬け・わさび風味の野沢菜の他、わさびコロッケからわさびビール・わさびスカッシュまで味わえます。
3月初旬~4月中旬には、白いわさびの花が咲き、食材として販売されます。イベントの安曇野のわさびの花のページをご覧ください。
入り口の右側には、大王わさび農場の開拓が始まってから100年の2015年にできた「100年記念館」があり、荒地をわさび農場にして行った歴史が見られます。
2021年には経営者が代替わりし、コロナ禍の中、飲食店などが大幅にリニューアルしました。
わさびってどんな植物?

わさびは、安曇野のような冷たく清らかな湧水の流れる場所にしか育たない植物です。刺し身などで使う市販の練りわさびは、西洋わさびとカラシを混ぜた全く別のものです。わさびは、長野県が販売量日本一です。信州に来たら本物の生わさびの絶妙な味をぜひ味わってください。
大王わさび農場の公式新着情報
DAIO`s CAFE
★★★わさび白桃スカッシュ&わさびソフト
大王わさび農場で
30度超えの中、やっぱ冷たい物はおいしいな
行き帰りました〜
#DAIO`s CAFE
#大王わさび農場
#わさび白桃スカッシュ
#わさびソフト
#安曇野
#長野県
7月 1

DAIO`s CAFE
★★★わさび白桃スカッシュ&わさびソフト
大王わさび農場で
30度超えの中、やっぱ冷たい物はおいしいな
行き帰りました〜
#DAIO`s CAFE
#大王わさび農場
#わさび白桃スカッシュ
#わさびソフト
#安曇野
#長野県
①枚目 初日は松本城へ
②枚目 ヴィクトリアンクラフトに寄りアンティーク食器や家具などを見て‥
③枚目 大王わさび農場では信州蕎麦とわさび飯をいただきました😋
④枚目 その夜は大町温泉郷に泊まり次の日はいよいよ立山黒部アルペンルートへ✨
⑤枚目〜⑱枚目 本当に天気が良くて黒部ダムでは虹が見れたし、雪も残り肌寒い所もあるくらいで(200段以上の階段は死ぬかと思ったけど💦)運良く雷鳥も見れて、(花嫁さんの前撮りも👰)
⑲枚目 金沢に移動し、大正ロマン漂うホテルに宿泊💕
⑳枚目 夕方からお散歩で付近を散策し尾山神社のステンドグラスを見てご飯食べて戻りましたよ
夜は疲れてぐっすり😴
#松本城
#ヴィクトリアンクラフト
#大王わさび農場
#黒部ダムアルペンルート
#黒部ダム放水
#立山黒部アルペンルート
#尾山神社ステンドグラス
7月 1

①枚目 初日は松本城へ
②枚目 ヴィクトリアンクラフトに寄りアンティーク食器や家具などを見て‥
③枚目 大王わさび農場では信州蕎麦とわさび飯をいただきました😋
④枚目 その夜は大町温泉郷に泊まり次の日はいよいよ立山黒部アルペンルートへ✨
⑤枚目〜⑱枚目 本当に天気が良くて黒部ダムでは虹が見れたし、雪も残り肌寒い所もあるくらいで(200段以上の階段は死ぬかと思ったけど💦)運良く雷鳥も見れて、(花嫁さんの前撮りも👰)
⑲枚目 金沢に移動し、大正ロマン漂うホテルに宿泊💕
⑳枚目 夕方からお散歩で付近を散策し尾山神社のステンドグラスを見てご飯食べて戻りましたよ
夜は疲れてぐっすり😴
#松本城
#ヴィクトリアンクラフト
#大王わさび農場
#黒部ダムアルペンルート
#黒部ダム放水
#立山黒部アルペンルート
#尾山神社ステンドグラス
今朝は7時30分にお宿を出発して大王わさび農場に行きました。
わさび農場の脇を流れる美しい川の流れと黒澤明監督の「夢」と言う映画の為に作られた水車小屋の風景を写真におさめたかったからです。朝の光の中には色々と美しい物が潜んでいてそれをみつけてはにんまりほくそ笑む私でした。
2枚目は絶滅危惧種の産卵中の青肌トンボです。
3枚目はわさび農場の猫ちゃん、モデルさんのようにカメラを向けると近寄って来て顔を向けてくれるのです。
次は碌山美術館に行きました。開園の9時少し前に着いてしまい、おかげで鐘を鳴らすところに立ち会う事ができました。受付の兄さんが走って行って鳴らしてました。
さらに園内をうろうろしていたら、前撮りの最中だと言うカップルに出会い、写真を撮らせてもらいました。「この写真をSNSに載せてもいいですか?」って聞いたら、「どうぞどうぞ、俺、フリー素材なんで」と言う愉快な新郎くん、「わ〜ステキな写真、私にも送ってください」と花嫁ちゃんが言ってくれてAIR dropでデータ転送しました。なんか私もすごく嬉しいです。お幸せに〜!
最後の写真は大王わさび農場の脇の川でラフティング(?)をしているガイドさん。はち切れそうな若さと健康的な逞しさでシャッターを押さずにはいられませんでした。こちらもご本人了承済みです。
今回は音楽をつけていませんので、水の音や鐘の音を聴いてみてね。
#安曇野
#大王わさび農場
#わさびソフトクリーム
#碌山美術館
#イケてる2人
#水車小屋
7月 1

今朝は7時30分にお宿を出発して大王わさび農場に行きました。
わさび農場の脇を流れる美しい川の流れと黒澤明監督の「夢」と言う映画の為に作られた水車小屋の風景を写真におさめたかったからです。朝の光の中には色々と美しい物が潜んでいてそれをみつけてはにんまりほくそ笑む私でした。
2枚目は絶滅危惧種の産卵中の青肌トンボです。
3枚目はわさび農場の猫ちゃん、モデルさんのようにカメラを向けると近寄って来て顔を向けてくれるのです。
次は碌山美術館に行きました。開園の9時少し前に着いてしまい、おかげで鐘を鳴らすところに立ち会う事ができました。受付の兄さんが走って行って鳴らしてました。
さらに園内をうろうろしていたら、前撮りの最中だと言うカップルに出会い、写真を撮らせてもらいました。「この写真をSNSに載せてもいいですか?」って聞いたら、「どうぞどうぞ、俺、フリー素材なんで」と言う愉快な新郎くん、「わ〜ステキな写真、私にも送ってください」と花嫁ちゃんが言ってくれてAIR dropでデータ転送しました。なんか私もすごく嬉しいです。お幸せに〜!
最後の写真は大王わさび農場の脇の川でラフティング(?)をしているガイドさん。はち切れそうな若さと健康的な逞しさでシャッターを押さずにはいられませんでした。こちらもご本人了承済みです。
今回は音楽をつけていませんので、水の音や鐘の音を聴いてみてね。
#安曇野
#大王わさび農場
#わさびソフトクリーム
#碌山美術館
#イケてる2人
#水車小屋
【クリアボート】
明日7月2日(水)は、天候不良予報が出ているため、開催中止になりました😭
ボート🛶に乗るのを楽しみにしていた皆さま、ごめんなさい🙇♀️🙇♀️🙇♀️
またのお越しをお待ちしております😊✨✨
【クリアボート】
乗合い 約20分(予約不要)
★受付開催時間 10:00〜14:00
(※連休・夏休み等は9:00スタート予定)
12歳以上 ¥1,400.
3歳~11歳 ¥1,200.
(12歳以上の保護者一般料金にて同乗)
3歳未満 ¥0.
(抱っこ紐使用、または保護者の足の間で立つ事ができて、保護者の方はパドルで漕げる事が条件となります。)
貸切わんニャン号 ¥10,000.(混雑時等はお断りすることがあります。)
★定休日:木曜日(連休・夏休みは除く)
(※天候等により運休や時間が変更になる場合があります。)
大王わさび農場 駐車場横で開催!
みんな来てね〜!待ってます〜!
※詳しくは公式webサイトを見てね!
🎈 🎈 🎈 🎈 🎈
【アルクマ熱気球】
乗合い 約5分
対象年齢3歳以上
次回は、夏(7/20(日)〜)に開催します!
★受付開催時間 7:30~8:00 am
(予約不要。先着順)
終了見込み時間は朝8:30 頃です!(風が吹き次第終了) 。
15歳以上 ¥2,400.
3~14歳 ¥1,600.
国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】です❣️
※【堀金・穂高地区】とは約20km離れていますので、間違えないようにね〜!お待ちしてま〜す😊 ✨
※詳しい日程等は公式webサイトを見てね!
-————————
クリアボート・熱気球フリーフライトについては、安曇野气船 公式webサイト
http://www.azuminokisen.com
安曇野气船 YouTube
https://youtube.com/channel/UCEFrVkcNLNbYqYjkbE48fSA
#somethingwonderful
#安曇野气船 #安曇野汽船 #クリアボート #アルクマ熱気球 #安曇野熱気球フリーフライト #熱気球 #体験 #絶景 #長野 #安曇野 #アルクマ #大王わさび農場 #水車
#北アルプス
#長野旅行
#犬
#猫
#貸切
#三世代
#デート
#ロケ地
#映えスポット
#アウトドア
#女子旅
#ひとり旅
#japan
#nagano
7月 1

【クリアボート】
明日7月2日(水)は、天候不良予報が出ているため、開催中止になりました😭
ボート🛶に乗るのを楽しみにしていた皆さま、ごめんなさい🙇♀️🙇♀️🙇♀️
またのお越しをお待ちしております😊✨✨
【クリアボート】
乗合い 約20分(予約不要)
★受付開催時間 10:00〜14:00
(※連休・夏休み等は9:00スタート予定)
12歳以上 ¥1,400.
3歳~11歳 ¥1,200.
(12歳以上の保護者一般料金にて同乗)
3歳未満 ¥0.
(抱っこ紐使用、または保護者の足の間で立つ事ができて、保護者の方はパドルで漕げる事が条件となります。)
貸切わんニャン号 ¥10,000.(混雑時等はお断りすることがあります。)
★定休日:木曜日(連休・夏休みは除く)
(※天候等により運休や時間が変更になる場合があります。)
大王わさび農場 駐車場横で開催!
みんな来てね〜!待ってます〜!
※詳しくは公式webサイトを見てね!
🎈 🎈 🎈 🎈 🎈
【アルクマ熱気球】
乗合い 約5分
対象年齢3歳以上
次回は、夏(7/20(日)〜)に開催します!
★受付開催時間 7:30~8:00 am
(予約不要。先着順)
終了見込み時間は朝8:30 頃です!(風が吹き次第終了) 。
15歳以上 ¥2,400.
3~14歳 ¥1,600.
国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】です❣️
※【堀金・穂高地区】とは約20km離れていますので、間違えないようにね〜!お待ちしてま〜す😊 ✨
※詳しい日程等は公式webサイトを見てね!
-————————
クリアボート・熱気球フリーフライトについては、安曇野气船 公式webサイト
http://www.azuminokisen.com
安曇野气船 YouTube
https://youtube.com/channel/UCEFrVkcNLNbYqYjkbE48fSA
#somethingwonderful
#安曇野气船 #安曇野汽船 #クリアボート #アルクマ熱気球 #安曇野熱気球フリーフライト #熱気球 #体験 #絶景 #長野 #安曇野 #アルクマ #大王わさび農場 #水車
#北アルプス
#長野旅行
#犬
#猫
#貸切
#三世代
#デート
#ロケ地
#映えスポット
#アウトドア
#女子旅
#ひとり旅
#japan
#nagano
先日長野を日帰りで楽しんできました🏯
松本城はいつも外観ばっかりだったけど初めて中を見学✨なかなか険しい階段ですれ違いも出来ないんですね😅迫力ありました。
大王わさび農場も行ったり長野らしさ満喫でした🚗
#長野県 #長野県グルメ #松本城 #松本市 #大王わさび農場 #本わさび #日帰り旅行
7月 1

先日長野を日帰りで楽しんできました🏯
松本城はいつも外観ばっかりだったけど初めて中を見学✨なかなか険しい階段ですれ違いも出来ないんですね😅迫力ありました。
大王わさび農場も行ったり長野らしさ満喫でした🚗
#長野県 #長野県グルメ #松本城 #松本市 #大王わさび農場 #本わさび #日帰り旅行
安曇野旅行
#ファームカフェココロ
#穂高神社
#国営アルプスあづみの公園堀金穂高地区
#大庄屋山口家前
#烏川渓谷緑地
#北アルプス牧場直売店ソフトクリーム
#カフェバスブリス
#旧国鉄篠ノ井線廃線敷
#大王わさび農場
#保護犬 #保護犬を家族に #野犬の子
#アニマルフォスターペアレンツ出身
7月 1

安曇野旅行
#ファームカフェココロ
#穂高神社
#国営アルプスあづみの公園堀金穂高地区
#大庄屋山口家前
#烏川渓谷緑地
#北アルプス牧場直売店ソフトクリーム
#カフェバスブリス
#旧国鉄篠ノ井線廃線敷
#大王わさび農場
#保護犬 #保護犬を家族に #野犬の子
#アニマルフォスターペアレンツ出身
大王わさび農場や
周辺で行われるイベント
大王ワサビ農場 わさびの花祭り
安曇野で一番人気の観光名所で、わさびの花を目と舌で味わえる | |
時期 |
3月~4月下旬頃 |
---|
犀川白鳥湖・御宝田遊水池のハクチョウ
イベントではないですが、10月下旬~4月頃に野生の白鳥が見られます。 | |
時期 |
10月中旬~4月頃 |
---|
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
湧き水
豊科運動広場手前に安曇野わさび田湧水群があり、湧水群かその前の道路沿いのプラザ安曇野で、名水100選に選ばれたアルプスの澄んだ雪解け水を汲んで帰ることができます。

わさび田(沢ワサビ)やわさび畑(陸ワサビ)は長野県のここにもあります
近くの宿
スタッフおすすめの宿・利用した感想
絵本美術館「森のおうち」ジョバンニのコテージ
安曇野の森の中にある絵本の美術館&カフェに併設されているコテージです。定員4名か6名の1室をグループで借りるだけでなく、1名や2名で泊まることもできます。
カナディアンログコテージTAKITARO
一見展示場のように並ぶログハウスで、夏はBBQ・冬は薪ストーブで暖まりながら過ごせます。温泉付きの部屋もあります。
安曇野地球宿
Iターンした夫婦が「半農半X」を実践しながら古民家を改修して安価で泊まれるようにした農家民宿です。宿泊施設にとどまらず、イベントや果物狩り、地域でのいろいろな活動をしていて、東日本大震災の原発事故の際は被災地の親子もたくさん受け入れました。
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














