所在地 | 中信/松本市入山辺1315-2 |
---|---|
アクセス:車 | 中央道松本ICから、県道67号美ヶ原高原方面に30分 |
アクセス:公共交通 | 松本駅からバス入山辺線(1日4本)入山辺局前下車すぐ・またはタクシー約20分 |
営業時間 | 8時半~17時 ※年・季節により変動。夏期は営業時間が少し長くなります |
休業日 | 1~3月の木曜・年始 |
料金 | 見学無料 |
電話 | 0263-32-3644 |
web |
山辺ワイナリー:https://www.yamabewine.com/ ファーマーズガーデンやまべ:https://www.ja-m.iijan.or.jp/market/store/000232.html |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
山辺ワイナリーは、ぶどうの里松本市山辺地区のJA施設の土地に2001年に建設されて操業を開始したワイン醸造所です。美味しいブドウとして名高い「山辺ぶどう」を使用して、地元産のブドウにこだわったワインを、日本有数の醸造施設で醸造しています。山辺地区名産の食用のデラウエアとナイアガラを使ったワインは、ヨーロッパのワイン用の品種で醸造したワインとは一味違う甘くてフレッシュな味わいがあります。たくさんの種類のワインが試飲でき、11月頃には新酒の試飲ができます。
ガラス越しに、ワイン醸造所の見学もできす。
隣接する「ファーマーズガーデンやまべ」では、地元で採れた新鮮な野菜や果物を提供しています。ブドウは、6月下旬のハウス物から11月中旬まで売られますが、8月中旬~10月が旬です。冬も営業していますが、寒い信州では冬は作物があまりありません。

イタリアンレストラン「マリアージュ」も併設されているので、食事・ワインの試飲・ワイナリーの見学・食材の買い物をセットで楽しめます。レストランは、地元の野菜や山辺ワイナリーのワインを使った料理と、アルプスの眺望の良さで人気です。
2016年までは、近くのいくつかのブドウ園でのぶどう狩りの受付も行っていましたが、残念ながらやらなくなり、今はブドウ園に直接問い合わせる必要があります。
ここは、松本からビーナスラインや扉温泉に行く道沿いにあり、多くの観光客が立ち寄ります。
山辺ワイナリー・ファーマーズガーデンやまべの公式新着情報
山辺ワイナリー のワイン あまりのおいしさに グラスワインをプレゼントされました フルーティ 優しい甘さ ワインは炭酸で割って飲む嫁さんが グビっと 美味しく頂けたようです
#山辺ワイナリー #美味しく #白ワイン #bianco #vinblanc #vinoblanco #michiwowow
1月 14

山辺ワイナリー のワイン あまりのおいしさに グラスワインをプレゼントされました フルーティ 優しい甘さ ワインは炭酸で割って飲む嫁さんが グビっと 美味しく頂けたようです
#山辺ワイナリー #美味しく #白ワイン #bianco #vinblanc #vinoblanco #michiwowow
いとこ会旅行in松本
美味しいものいろいろ
駅前居酒屋にて郷土料理でワイワイ宴会
#馬刺し #山賊焼き #蕎麦 などなど
味噌蔵見学してから頂いた信州豚ロース味噌生姜漬御膳
#信州三年味噌 #石井味噌
ワイナリーではクリスマス用(?)スパークリングワインとワイン好きなじぃちゃんへのお土産を🍷
#山辺ワイナリー
11月 23

いとこ会旅行in松本
美味しいものいろいろ
駅前居酒屋にて郷土料理でワイワイ宴会
#馬刺し #山賊焼き #蕎麦 などなど
味噌蔵見学してから頂いた信州豚ロース味噌生姜漬御膳
#信州三年味噌 #石井味噌
ワイナリーではクリスマス用(?)スパークリングワインとワイン好きなじぃちゃんへのお土産を🍷
#山辺ワイナリー
りんご狩りの後、数年ぶりに山辺ワイナリーのマリアージュでランチ。
いつも混んでいる印象だったけど、この日は空いててすぐ入れました。
本日のメインディッシュランチは信州ポーク。
ドリンクもついて1,400円。
出かけた時には、せっかくなので、なるべくその土地のものを食べたいなぁって思う。
ゆったりした空間で、雰囲気も良くて、この値段。
素敵すぎる。
#山辺ワイナリー#マリアージュ#山辺ワイナリーマリアージュ #信州ポーク#長野グルメ#松本グルメ#松本ランチ#長野ランチ#ryomoko😋
11月 16

りんご狩りの後、数年ぶりに山辺ワイナリーのマリアージュでランチ。
いつも混んでいる印象だったけど、この日は空いててすぐ入れました。
本日のメインディッシュランチは信州ポーク。
ドリンクもついて1,400円。
出かけた時には、せっかくなので、なるべくその土地のものを食べたいなぁって思う。
ゆったりした空間で、雰囲気も良くて、この値段。
素敵すぎる。
#山辺ワイナリー#マリアージュ#山辺ワイナリーマリアージュ #信州ポーク#長野グルメ#松本グルメ#松本ランチ#長野ランチ#ryomoko😋
お墓参りがてら松本まで久しぶりのドライブ。松本城の通りを進み薄川近くのお蕎麦屋さんでお昼して、お世話になっているぶどう園に行ったら、欲しかった品種が無くて、あまりに子供達が落胆するので、優しいおじさんがシャインマスカットをくれました。
めちゃくちゃ大きくて子供達テンション爆上がり
ワイナリーにもよって、ナイヤガラワインを購入^ ^最高に香もよくて、お気に入りなので手に入って良かった。2015年ものの旧ラベルを購入させていただきました。
帰路は大渋滞の為下道で途中まで帰ることに…塩尻から飯田にむけて走っていたら、観光農園の立派なぶどう棚を発見!素晴らしかったです。たまにはのんびり下道もよいね#松本市 #山辺ワイナリー
#ぶどう #シャインマスカット #ナイヤガラ #ナイヤガラワイン #小口わさび店 #みそわさび #わさび菜 #巨峰棚 #ぶどう棚 #山辺 #塩尻 #飯田 #信州そば#ソースカツ#ミルフィーユカツ #美味しい#のんびり#ドライブ
9月 26

お墓参りがてら松本まで久しぶりのドライブ。松本城の通りを進み薄川近くのお蕎麦屋さんでお昼して、お世話になっているぶどう園に行ったら、欲しかった品種が無くて、あまりに子供達が落胆するので、優しいおじさんがシャインマスカットをくれました。
めちゃくちゃ大きくて子供達テンション爆上がり
ワイナリーにもよって、ナイヤガラワインを購入^ ^最高に香もよくて、お気に入りなので手に入って良かった。2015年ものの旧ラベルを購入させていただきました。
帰路は大渋滞の為下道で途中まで帰ることに…塩尻から飯田にむけて走っていたら、観光農園の立派なぶどう棚を発見!素晴らしかったです。たまにはのんびり下道もよいね#松本市 #山辺ワイナリー
#ぶどう #シャインマスカット #ナイヤガラ #ナイヤガラワイン #小口わさび店 #みそわさび #わさび菜 #巨峰棚 #ぶどう棚 #山辺 #塩尻 #飯田 #信州そば#ソースカツ#ミルフィーユカツ #美味しい#のんびり#ドライブ
毎夏のお中元(にしてはかなり遅いけど)は
ここの葡萄に決めている
お盆過ぎて人気が多少引いた山辺
ワイナリー訪問も兼ねて
併設のレストラン
食べるのはいっつも同じ
でも美味しい
#山辺ワイナリー
8月 19

毎夏のお中元(にしてはかなり遅いけど)は
ここの葡萄に決めている
お盆過ぎて人気が多少引いた山辺
ワイナリー訪問も兼ねて
併設のレストラン
食べるのはいっつも同じ
でも美味しい
#山辺ワイナリー
#長野ワインフェスティバル にて。
試飲チケット2冊で飲んだワイン。
・#サンサンワイナリー
シャルドネ&ヴィオニエ
これ美味しかった。
ヴィオニエがプラスされた、
ふくよかで落ち着きのあるかんじ。
・#ヴィラデストワイナリー
プリマベーラシャルドネ
フレッシュな果実味と香り。
ヴィラデストのワイン、やっぱり好きだなあ〜。
・#OreillesdeChat(#オレイユドシャ)
シャルドネ
ライトな飲み口の、
スッキリのみやすいタイプでした。
・#霧訪山シードル
もうひとつのメルロー
面白いメルローでした。
ナツメグ、シナモン、ほんのり甘やかな漢方ぽい香りに反して、飲み口はライト。
・#山辺ワイナリー
サンセミヨンスパークリング
柑橘の酸がキリッと効いた、
夏向きスパークリングでした🥂
・#HUGGYWINE(#大和葡萄酒)
竜眼&シャルドネ
「善光寺ぶどう」と呼ばれる「竜眼」と、シャルドネのブレンド。
柔らかな飲み口で、上品な酸。
コスパも最高で、これは家飲み用に購入。
#WINE#ワイン#サケ備忘録
nagano_wine_festival
7月 28

#長野ワインフェスティバル にて。
試飲チケット2冊で飲んだワイン。
・#サンサンワイナリー
シャルドネ&ヴィオニエ
これ美味しかった。
ヴィオニエがプラスされた、
ふくよかで落ち着きのあるかんじ。
・#ヴィラデストワイナリー
プリマベーラシャルドネ
フレッシュな果実味と香り。
ヴィラデストのワイン、やっぱり好きだなあ〜。
・#OreillesdeChat(#オレイユドシャ)
シャルドネ
ライトな飲み口の、
スッキリのみやすいタイプでした。
・#霧訪山シードル
もうひとつのメルロー
面白いメルローでした。
ナツメグ、シナモン、ほんのり甘やかな漢方ぽい香りに反して、飲み口はライト。
・#山辺ワイナリー
サンセミヨンスパークリング
柑橘の酸がキリッと効いた、
夏向きスパークリングでした🥂
・#HUGGYWINE(#大和葡萄酒)
竜眼&シャルドネ
「善光寺ぶどう」と呼ばれる「竜眼」と、シャルドネのブレンド。
柔らかな飲み口で、上品な酸。
コスパも最高で、これは家飲み用に購入。
#WINE#ワイン#サケ備忘録
nagano_wine_festival
山辺ワイナリー・ファーマーズガーデンやまべや
周辺で行われるイベント
新酒蔵出し祭り
時期 | 11月上旬 |
---|
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
ワイナリーは長野県のここにもあります
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














