エアコンを使わないための工夫


長野県は10年ぐらい前まではエアコンなしでも過ごせたが、今はエアコンがない家は少数派になりました。
うちも数年前に1階にエアコンを入れたが、断熱の工夫をして、エアコンは1日中点けない日が多いです。


葡萄棚と朝顔・ミニトマト・インゲン豆でジャングルのようになっている「緑のカーテン」と、
窓の外に2重にスダレ… 続きを読む

エアコンなし生活を実現する方法


信州に住むからには、エアコンなしで過ごしたい!
でも、、長野県も高原でなければ盆地性気候で昼間は暑く、エアコンを買うかという選択に迫られます。
今年も何とか、エアコンなしの生活を実現する方法を考えて、乗り切りました。
それは、、
・夜~朝は窓を開けて、信州ならではの夜間の冷気をいっぱい取り込む。
・朝起きたら… 続きを読む

LED電球

家を建てて4年目で、書斎の電球が寿命で切れ、LED電球にした。
LED電球は、4年前はまだ何千円もしたので手が出ず。
普通の電球にして、切れる頃に安くなってるだろう、切れた電球から順にLEDにしようと思ってたら、やっぱり今や500円ぐらいで買える。
電球色で、明るさは少し暗めのものにしたが、それでも明るす… 続きを読む

カラマツ薪ストーブ

先週末、信州自遊塾の小旅行講座で、蓼科のカラマツストーブ普及組合にお邪魔しました。
カラマツの間伐材を高温高効率で活用できる薪ストーブを開発し、その普及に力を入れておられる「蓼科のヌシ」清水さんに、カラマツストーブにあたりながら、森林の問題などあれこれ教えていただきました。
日本の森林は、ほとんどが薪や… 続きを読む

アプローチの工事~我が家完成

マイホームの新築ではよくあることだが、「住んでみてから」になっていたアプローチ部分と駐車スペースの外構工事が完了し、我が家の建築が完了しました。
これもよくあることで、外構工事にかける資金がなくなり、アプローチは安いインターロッキング(コンクリートを使わず、ブロックをすき間なく並べる)になりました。
と… 続きを読む

太陽光発電の発電量

家の屋根に載せた太陽光発電発電量は実際のところどんなもんじゃい?10年で元が取れるとかほんまかいな?という疑問に、半年経ってだいたいの答えがわかって来た。
太陽光だから、お日さまがガンガンの夏が発電量が多いと思いがちだが、ソーラーパネルは高温になると性能が落ちるとかで、5月頃が一番らしい。
うちのソー… 続きを読む

表札を付けました

家の玄関横に、姉がデザインして新築祝いにプレゼントしてくれた表札を付けました。
玄関横の壁の丸い穴や、玄関を入ったところの扉の多数の丸窓のようなデザインに合わせ、をベースにしたデザインです。丸は、円満・平和を表すので好きです。
ここの所、どんな表札を付けようかとあちこちの家の表札が気になってチラチラ見… 続きを読む

地デジ薄型テレビが我が家にやって来た

今まで、壊れかけのアナログ放送用のブラウン管テレビを使っていた我が家も、家の新築に合わせて、地デジ対応液晶テレビを購入
松本の場合、アルプス公園にある「山と自然博物館」の塔が地デジ用UHFのテレビ塔(VHFは美ヶ原のテレビ塔)だそうで、うちからは障害物がなく、目視できるため、ものすごく綺麗に映る。
地… 続きを読む

アルプスの見える窓

マイホームの自分の部屋でこだわったのが「座った位置からアルプスが見える横長の窓」。
一番日当たりの悪い2Fの北西の部屋を書斎にしたのは、平日の昼間は家にいないからということもあるが、そうすれば座ってPCに向かいながら、アルプスが見えてゴキゲンなのだ。松本ならアルプスはどこでも見えると思う方もいるかもし… 続きを読む

本棚と物置

引っ越しから一ヶ月以上経ったが、まだ段ボール箱が片づかない。
本棚が足りないのである。これを機会にいらない本は処分、したはずだが、、やっぱり足りない。
気に入った本棚は高いし、作りつけの本棚を大工さんに作ってもらえばよかったが、後の祭。
本棚と共に、多くの人が家を建てた後に買うのが物置
写真のようなヨドコ… 続きを読む