とっておきブログ
動物, その他自然・田舎暮らし2024.12.08
チョウの種類の多い長野県
動物2024.08.02
長野県はチョウの種類が多く、夏は、家の近くでもいろんな種類の蝶々がやってきます。
都会で子供の時に見たチョウはアゲハやモンシロチョウですが、信州ではもっと珍しい美しい蝶が見られます。
小さいのが多くて気を付けてみないとわかりませんが。
今はGoogleレンズで名前が検索できるチョウ便利な時代。
上の写真は「… 続きを読む
白鳥たちのシベリアへの旅立ち
動物2023.03.11
安曇野では、「白鳥の湖」御宝田湧水池に、ハクチョウも見に行きました。
多くのハクチョウはもう北帰行して、残っているのは少しで、うるさいカモが多かった。
これからはるかシベリアに旅立つのを練習している姿を見て、無事飛んでいけるようにと祈ります。
花と農産物と虫たちの季節
アイリス・ポピー・ラベンダー・バラなどいろんな花が近くの畑に咲いていて、美しい季節です。
花の向こうに新タマネギ、田植えが終わった田んぼ、収穫前の麦、そしてまだ少し残雪があるアルプス。
でも、この時期は、いろんな虫たちが出てくる季節でもあります。
昨夜自室で寝る前にパソコンで仕事を片付けていたら、足の指で… 続きを読む
電線のスズメたちとひなたぼっこする猫
動物2022.01.23
里山辺の川沿いの犬の散歩コースでは、時に他の動物たちと出会えます。
えらくうるさいなと思って上を見上げると、電線に数十羽のスズメたちが止まっていたり、
丸まって日なたぼっこする猫たちと目が合ったり。
この日は最低気温-10℃で、信州の冬は特に猫にはつらいでしょうが、みんな頑張って耐えてます。