ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

蜂に刺された(-_-;)

動物2014.07.22

庭の山椒の葉を採っていたら、小指の所に突然痛みが走りました。
最初は蟻に噛まれたぐらいの感じだったのが、数秒後は座り込むほどの激痛になり、心臓までバクバク。
刺されたところは、みるみるうちに真っ赤に腫れ上がり、蜂の毒ってあなどれない。
どんな蜂だったか見ていないけど、その後数時間で直ったから、スズメバチと… 続きを読む

ツバメ が巣立った朝

動物2014.06.14


うちの軒下のツバメ達 が、さっき無事巣立ちました。
たぶん4羽。
巣立った後もすぐ遠くには行かず、家の回りの電線や巣のあるベランダに仲良く留まってます。親が飛び方や餌の取り方を教えてるのか、かなりにぎやか。
右の写真は巣立つ直前に撮ったもの。巣の中にいるときはまだ幼くて飛べなさそうに見えたのに、いっせいに飛… 続きを読む

今年もツバメ が子育て中

動物2014.06.01


去年に続いて今年もツバメ が渡ってきて、我が家の軒下で無事産卵・孵化して、子育て中です。
1週間ほど前に孵化したばかりで、まだ毛が生えそろわず頭の上に何本か出ていてとっても可愛い。
親が忙しく餌をあげるたびに、まだか弱い鳴き声がします。
日本野鳥の会の、減りゆくツバメを調べるための「ツバメの子育て状況調査」続きを読む

ミツバチのささやき

動物2014.05.26


庭のタイムの花に、すごい数のミツバチが来てます。
100匹以上いるかも。
花に埋もれたり滑って転んだりしながら、一心不乱に蜜や花粉を採っているのを見ると、可愛いもんです。
蜂を見たら「刺される」と思う人が多いけど、ミツバチ達は猛烈に忙しいし、刺したら自分は死ぬので、邪魔もしない相手を刺すほどアホではありま… 続きを読む

カルガモの親子その後

動物2014.05.25


1週間前に見たカルガモの親子がどうなったか見に行ってみました。
少し大きくなって親ガモの後を泳いでいるが、2羽しかいない。
家の方にピンポンして聞いてみたら、何と、10羽が野良猫に食べられたとのこと。
20年の間に、3羽ぐらいはあるけど、こんなに被害を受けたのは初めてだそうです。
最近の猫はキャットフードし… 続きを読む

カルガモの親子@松本里山辺

動物2014.05.18


自宅の近く、美ヶ原温泉ホテル翔峰の横のお宅に、ニュースにも出ていたカルガモの親子を見に行きました。
芝桜や牡丹の咲く素晴らしいお庭に、20年間毎年春カルガモがやって来て子育てするそうです。
生まれてまだ1週間の12羽の子ガモたち。

橋の上から池に、親が見本を見せた後、順番に意を決して飛び込み。
飛び込む勇気… 続きを読む

鹿

動物2013.11.19

蓼科で夜見た鹿。
今まで見た鹿の中でも一番角が立派でした。
増え続け、高山植物を食べてしまうので捕獲されて、おいしいジビエ料理になる鹿達。シカたがないけど、野生で生きている雄々しい動物を間近で見ると、殺して食べるのはしのびない気も。

野生動物(タヌキ?)

動物2013.09.21

千曲市のキャンプ場に行く途中の道で、タヌキ(たぶん。それともアナグマ?)が動けなくなっていました。
外傷はなく、病気なんでしょうか。
このままだと轢かれて死んじゃうので、道路っぱた(信州弁?)に行かせようとしたが、近づくと牙をむいて必死で威嚇する。

樹や車にあった板をかませて引きずって何とか移動し、いちお… 続きを読む

世界一の標高&天然水の水族館

動物2013.07.04

信州とっておき情報に掲載の依頼を頂いた「蓼科アミューズメント水族館」に取材に行きました。
長野県内唯一、そして世界一の高い(1750m)場所にある水族館として知られていますが、ただ高所にあるというだけではなく、水槽の水は、長野県らしく天然の湧き水を使っています。
東京・大阪・名古屋の、巨大水槽にマグロな… 続きを読む

巣立ちしたツバメ4兄弟

動物2013.06.26


軒先のツバメの子供達が、無事巣立ちました。
昨日、見ている前で、4兄弟の長男か長女(たぶん)と第2子(たぶん)が、まず意を決して(たぶん)見事に飛び立ち、今朝残っていた末っ子(たぶん)も巣からいなくなりました。
写真は巣立つ1分ぐらい前で、巣立つ瞬間は撮れませんでしたが、その瞬間を見られたのはラッキー。… 続きを読む