名店チャイナスパイス復活@松本
松本の中国料理店「チャイナ・スパイス」が惜しまれながら閉店して3年、中心市街地で復活OPENしたので食べに行きました。
中国の薬膳家庭料理が食べられ、中国と台湾出身のご夫婦との会話も楽しく、家族でたびたび行っていたので、嬉しい。
アーティストでシェフの旦那さん、中国のあちこちを旅されていたとか。その間に… 続きを読む
松本の中国料理店「チャイナ・スパイス」が惜しまれながら閉店して3年、中心市街地で復活OPENしたので食べに行きました。
中国の薬膳家庭料理が食べられ、中国と台湾出身のご夫婦との会話も楽しく、家族でたびたび行っていたので、嬉しい。
アーティストでシェフの旦那さん、中国のあちこちを旅されていたとか。その間に… 続きを読む
中町に今年OPENしたピアノダイニングバー「エルミタージュ」。
中町の慰労会の2次会で行きました。
松本では珍しく、ほとんど毎日ピアノの生演奏が聞けるようです。
オーナーは、昼間蕎麦屋の「蔵の花」で蕎麦を打っている人で、ちょうど昼間会社のランチ会で会って、その時はソバ打ちっぽい格好をしてたのに、夜はバーテ… 続きを読む
会社に不意の来客があり、何かの営業かと思ったら、中町に一昨日OPENした「かりんとう屋敷」の方でした。
松本のかりんとうメーカーの老舗「久星食品」さんの、安曇野にあるお店「蔵久」の中町店だそうです。
ご挨拶に頂いた花林糖は、海苔味なのであられっぽいけど、さすが美味しかった。
お店の場所は、中町の女鳥羽川沿… 続きを読む
※(2023年更新)店名が「ふじ美蔵」に変わっています。
うちのオフィスの3件隣、同じ町会のソバ&居酒屋「蔵西庵」さんでランチしました。
ひいきにしている地元の方がいて、行ってみたら、ここはソバ屋さんというより、郷土料理屋ですね。
地元のローカルフードばかりを見事に仕入れ、メニューにしています。
写真上の「… 続きを読む
松本の女鳥羽川沿い、M Wingの裏手のホテル1-2-3よろづやの1階にカフェがオープンしました。
縁があって2晩連続でおじゃましました。
マスター夫妻は、東京の銀座にお住まいだったのを、3/11の後、放射能汚染をきっかけにIターンされたばかり。二人で愛車のハーレーに乗って長野県中を探した結果、ここでCa… 続きを読む
先週末の信州自由塾の会員交流会は、女鳥羽川沿いの旧六九商店街のマンションの1階にある「女鳥羽ダイニングSUJAKU」でした。
スペースが広くてパーティに便利で、今回も立食で皆が交流できるよう、このお店になりました。1次会の後、テーブルを出して頂いて、同じ店で2次会・3次会。
料理の味・お店の雰囲気・手頃… 続きを読む
中町の東の端、この前紹介した「カフェ&雑貨amijok」の並びに、マクロビオティックのカフェ「日月(ひつき)」が11月にオープンしたのでランチに行ってみました。
OPEN前から看板が気になっていたのですが、看板のテイストとは違い、女性が一人でやっている小洒落た店内。
基本のメニューの『玄米おかゆパン』は… 続きを読む