田舎屋のソバ(松本)
松本で蕎麦を食べるならココが一押し!惣社のY字路にある「田舎屋」である。
今年も、年越しそばは田舎屋で打って頂き、大阪に持って来た。クーラーボックスで丁寧に持ってきたかいあって、実家で大好評。
まず、盛りそばで食べ、夜、また、かけそばで食べる(関西では年越しそばは普通温かいソバ)。前から疑問なのだが、信… 続きを読む
松本で蕎麦を食べるならココが一押し!惣社のY字路にある「田舎屋」である。
今年も、年越しそばは田舎屋で打って頂き、大阪に持って来た。クーラーボックスで丁寧に持ってきたかいあって、実家で大好評。
まず、盛りそばで食べ、夜、また、かけそばで食べる(関西では年越しそばは普通温かいソバ)。前から疑問なのだが、信… 続きを読む
昨夜もパーティだった。今回は公民館の英会話サークルで、カナダ人とアメリカ人の先生と生徒総勢20人。
場所は、松本のパルコ近くの蔵造りの店「楽酒楽菜らくら」。飲み放題、ちょうどいい量食べて4000円。めちゃくちゃ美味しいというわけではないが、この値段でこのメニューと味ならかなりおトクである。
1Fはガラス… 続きを読む
ランチ
に、会社の近く、中町通り沿いの蔵作りの居酒屋「BUN」に行った。昨日の夜韓国から帰って、弁当を用意する暇とずくがなかったのだが、BUNは夜しか行ったことがなく、一度ランチを試してみたかった。
メニューに「ゆば丼」があり、信州産の湯葉がご飯の上にどーんと乗っている。湯葉を良く使う京都近くで生まれ育… 続きを読む
昨夜は、英会話サークルの帰り、松本の中心地のロイネットホテルの北側のビルで会食。
まず、2Fの城町梁山泊に行き、ここは雰囲気はgoodだが空腹を満たすには物足りないので、3Fのチャイナトリップバー(China Trip Bar)へハシゴ。ここは、本格的なインテリアとレトロなポスター等で、昔の中国にトリップ… 続きを読む
前から一度行きたかった、松本の裏町のエスニックパブ"buri buri"(ブリブリ)に立ち寄った。
26日に第2号を刊行した英語フリーマガジン"NAGAKNOW"の編集者に案内してもらい新まつもと物語のメンバーと行ったが、ここも大都市のエスニックレストランに負けない雰囲気を追求している店で、面白い。
マス… 続きを読む
松本市寿のイタリアン「キャナリィ・ロウ」に、昨日家族でランチに出かけた。
松本から田川の東側の道を塩尻方向に走った左側にある。
愛知県が本店のフランチャイズチェーンで、パスタの味はそれなりだが、1000円を少し越える値段で付いているサラダバーが人気で、昨日も30分待ち。長野県内では、長野市と諏訪にもある… 続きを読む