いろは堂のおやき@長野市
「秘密のケンミンSHOW」でも特集されていた長野県、特に長野市など北信地方のソウルフード「おやき」。
放映された翌日に長野市に行ったので、帰りがけにお土産に買いました。
地元の方に連れて行って頂き、駅前の東急デパ地下の「いろは堂」のお店へ。
好きな具を選ぶと、それに合わせた絵柄付きのシールを付けてくれます… 続きを読む
「秘密のケンミンSHOW」でも特集されていた長野県、特に長野市など北信地方のソウルフード「おやき」。
放映された翌日に長野市に行ったので、帰りがけにお土産に買いました。
地元の方に連れて行って頂き、駅前の東急デパ地下の「いろは堂」のお店へ。
好きな具を選ぶと、それに合わせた絵柄付きのシールを付けてくれます… 続きを読む
松本のホテルよろづやの1階、CAFEされどさんの新メニュー、さくら丼を頂きました。
馬肉のそぼろ丼なので、脂肪分が少なくてヘルシー。
信州のローカルフードを、新しい食べ方で、訪れた方に食べて頂くのも、一つの「おもてなし」の方法だなぁと思います。
3/2(日)に、シンポジウム 『松本らしいおもてなしってなんだ… 続きを読む
昨日は、信州自遊塾の「そば栽培+そば打ち体験」シリーズの最終回、そば打ち体験&懇親会でした。
そば打ちの先生は、何とソバ打ち段位二段と四段(五段が最高位)。
最初のデモンストレーションで、蕎麦粉が見事に均一の薄さのソバになるのに感嘆。
これはもう食べ物というより工芸作品です。
単なる粉が四角形の美しい「作品… 続きを読む
松本市梓川にある信州ミルクランド安曇野工場と直売ショップに行ってみました。
ここのヨーグルトは、生協や、たまにスーパーで売っています。
ヨーグルト臭さがまったくなく、ミルクの味が活きていて美味しく、他の製品を食べる気がしない程です。
直売ショップでここで作ったいろいろな乳製品を売っていて、中でも「はちみつ… 続きを読む
少し前に頂いたお菓子「万治の石仏」と「縄文のビーナス」。
諏訪エリアのお菓子店「梅林堂」さんが、地元の2つの観光資産で作った今年の新作のようです。
中身はくるみキャラメル。
面白くそして可愛く、食べちゃうのがはばかられます。
「柿すだれ」の季節。
中町通りの雑貨屋陶片木さんの2階の軒下にあるのを見つけ、蔵の通りとあまりにもマッチしているので撮影しました。
懐かし~い気持ちになります。