パン作りは雨の日に

雨の日曜日、久しぶりに、天然酵母パンを作った。
成型は、子供にまかせれば、粘土細工の要領で、実に楽しく上手にやってくれる。おかげで、写真のようにバースデーケーキのようになった。
梅雨時の雨の日曜日は、実は、パン作りには最適である。アウトドアには出かけられないし、適度な湿度と温度で、パンもパサパサせずうま… 続きを読む

タラの芽

風薫る五月で、毎日爽やかな朝。庭のアスパラ、ニラ、タラの芽、そしてハーブティの美味しい季節です。
タラの芽の問題は、地下茎で年々増えること。
それに、気のせいか、トゲも年々鋭くなっているような。野生のタラの芽で少し固めのトゲがあるのを食べる時、皆さんは、トゲはどう処置してるんでしょうか?

山椒(さんしょう)

夏のビールに枝豆が欠かせないように、大阪から持って帰ったタケノコに欠かせないのが山椒サンショウ
ちょうどこの時期、ありがたいことに、うちの庭のサンショウが、若い「木の芽」を茂らせてくれる。垣根とフェンスのそばに自生しているので、間違いなく、鳥が近所のサンショウの実を食べてフンをし、そこから芽を出… 続きを読む

ワサビの花のおひたし

毎年この時期は、大好物のワサビの花と茎が八百屋に出回る。おひたしにして食べると、新鮮な辛みが何とも美味しい。
「何がそんなに美味しいのか?」と聞かれても理屈はない。ただ、20年ほど前に東京から大町の友人を訪ねて来た時に居酒屋で食べたワサビの花の味に感嘆し、それ以来、目がないのである。
この時期の信州でし… 続きを読む

おせちと雑煮

2008年、あけましておめでとうございます!
皆さんのこの一年のご活躍をお祈りします。

写真は、帰省中の大阪のお雑煮とおせち料理です。信州の「お年とり」の食文化は、関西にはなく、31日はそばを食べるだけです。その代わり、おせち料理には力を入れるかもしれません。子供の頃は、4人家族でも重箱4つぐらいの手作… 続きを読む

採り忘れカボチャ

遅ればせながら庭のハーブやイチゴの冬越しの準備をしていたら、採り忘れていたカボチャ発見
カボチャは、毎年、リサイクルの生ゴミから芽を出して、ほっとけば勝手に花が咲き、一つぐらい実が成る。今年はツルが垣根の沈丁花の中に入り込んでいたので、気がつかなかった。
寒暖の差が激しい信州ではカボチャも例年美味しく… 続きを読む

ザ・長芋

長芋のシーズンである。この前のパーティで、ソバ打ちの先生宅で掘ったものを頂いたので、生とソテーで食べている。
美味い!ナットウ・ナガイモ・ナマタマゴの「ぬるぬる」食品は苦手なのだが、これは美味い。
信州の長芋の産地と言えば山形村。山形村に近い塩尻市広丘にある店「洋菓子レーヌ」の、皇室御用達のオリジナルカ… 続きを読む

ソバ打ち

今日は、ソバ打ち体験&Xmasパーティを主催し、楽しい1日だった。
美ヶ原温泉白糸の湯の2Fに5人が同時にソバを打てる立派なソバ打ち専用の部屋があり、1時間千円で貸してもらえる。知り合いが先生になってくれ、外国人と日本人合わせて13人でソバ打ち、その後我が家に移動し、15人に増えてソバを食べながらのホ… 続きを読む

新 野沢菜♪

漬け立ての野沢菜を頂いた。野沢菜は今が各家庭で漬ける時期で、今年収穫されて漬けられた「新」野沢菜を食べるのは初めてだ。
口の中でシャキシャキと音を立てる食感がたまらない。「これさえあれば、他のおかずはなくてもご飯が進む」食べ物であるicon28
冬の間寒くて野菜の採れない信州は、漬け物文化の国野沢菜(「お菜」とも続きを読む

甘~いリンゴ

日曜日、行きつけの果樹園に行って、リンゴを大量にgetして大阪の実家とお世話になっている叔父のために送った。
見事な蜜入りで甘いicon06
果物の中でもリンゴは鮮度が命で、採り立ては、口に入れると、サクサクではなく、シャキシャキとかシャリシャリとか音を立てる。傷入りなので1個20円とかで買え、都会のスーパーで1個… 続きを読む