ブドウとリンゴの季節


今年も長野県が誇る食材、ブドウとリンゴの季節が到来。
ブドウは写真のシャインマスカット(たぶん)を頂いて、とっても美味しく食べました。
リンゴは中信地区では一番の産地、安曇野三郷の直売所に行って、実家に送るものを品定め。
この時期は、いろんな種類のリンゴが並んでいて、少しずつ味も色も違い、食べ比べできます… 続きを読む

ブドウのジュースとジャム


家のブドウ棚のナイアガラを収穫。
冬に剪定をしたせいで(たぶん)、今年はけっこうたくさん獲れました。
味はプロの作るブドウにかないませんが、完全無農薬なので、
実家に送ったら凍らせてシャーベットにし、
家では妻がジュースとジャムを作りました。

大雪渓酒造工場直売店


安曇野に行った時に立ち寄った池田町の「花紋大雪渓」。
松本で酒好きな人はたいていイチオシで美味しいという辛口の日本酒「大雪渓」の工場横に、去年できた直売店です。
大雪渓のいろんなバージョンが所狭しと並んでいて、どれを買うか迷います。

「辛口本醸造」を買って、家で美味しく頂きました。

築150年の建物を改装し… 続きを読む

キノコ7種類を持って大阪へ


明けましておめでとうございます。
12/31~昨日まで、大阪の実家に行ってました。
手土産の一つはキノコ王国長野県のきのこ7種類。白いマイタケとかホクトの霜降りひらたけとかいろいろです。
大阪では、浅間温泉のイルミネーションをやってもらった同級生が手がけた御堂筋の美しいイルミネーションを見に行きました。

1… 続きを読む

新リンゴの季節


新リンゴのシーズン本番となり、実家に送るリンゴの買い出しにリンゴ農家2軒をはしごしました。
1軒目は松本の東、里山辺の篁(たかむら)さんの所。
普通は小さめのリンゴの紅玉が、ここではフジ並みに大きく、蜜も入っています。
アルプスをバックにしたリンゴ園が絵になります。

そしてもう1軒、今年東京からIターンした… 続きを読む

農林業まつり@松本

「農林業まつり」に行って見ました。
そのまんまの名前のイベントで、わかりやすく且つダサいネーミング。
収穫の秋に毎年、松本のあがたの森で行われています。
農産物は直売所や八百屋に比べてそんなに珍しくも安くもないですが、いろんなブースがあり木工体験とかバームクーヘン作りとか福引きとか子供連れが楽しめる企画に… 続きを読む

果物・野菜買い出し@中野・小布施・信濃町


実家に送るため直売所で買って来た旬の果物・野菜たち。
桃3種類・ワッサー・プラム2種類・リンゴ3種類・プルーン
トウモロコシ2種類
キノコ5種類
計17種類の旬の詰め合わせを食べ比べて頂きます。
果物は小布施と中野、キノコは中野、トウモロコシは信濃町と、見事に産地が分かれ、どれも長野県一や日本一の生産地。
特に… 続きを読む

よなよなエールのヤッホーブルーイングのクラフトビール


「よなよなエール」で知られる長野県佐久市の「ヤッホーブルーイング」のクラフトビール、4種類セットで購入。
それぞれ、味・製造方法・原料の比率・アルコール度数・適温・ネーミングが違い、説明した冊子まで付いてきた。
ここまでやるか、というようなマーケティング戦略ですが、実際美味しく、ネマガリダケ(たぶん)を… 続きを読む

直売所ハイジの里@安曇野スイス村


先週安曇野に行った目的の一つ、スイス村にOPENした巨大直売所「ハイジの里」。
今が旬の安曇野のタマネギや、ハチクなどを買いました。
できたばかりだからか、大きなスペースの割には物が多くなく、値段もさほど安くない。今のところ、民間経営の堀金物産センターや、同じJAでも中野市のオランチェの方がいいかもしれ… 続きを読む

朴葉(ほうば)巻@木曽


先週末は木曽の漆器祭と朴葉祭り。
木曽出身の方に朴葉(ほうば)巻を頂きました。
柏(かしわ)餅のようなものだけど、もっと大きな朴葉の葉で巻いている上、枝から出ている6枚の葉っぱを取らずにそのまま巻いているので、一房に6個のお餅をくるんだ葉っぱがぶら下がっているのがとっても面白い。
殺菌作用があるホオノキの… 続きを読む