ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

居酒屋"酒膳てんてこまい"@中町

松本・中町通りの蔵の2階に去年オープンした「酒膳てんてこまい」。

以前漬け物屋「水城」だった建物で営業されていた居酒屋の車(くるま)が、ある日突然主人がいなくなった😬後に入ったお店。人が一人通れる幅の小路を入っていくと途中に見過ごしがちな入口があり、入ったら靴を脱いで階段を上ります。


いろんな日本酒が飲… 続きを読む

レストラン澤田のフレンチ弁当


松本でどこか美味しいお弁当を注文できるお店はないか、と聞かれて即座に答えたのがここ。
フレンチレストラン澤田のお弁当は、松本に来てすぐの頃に頂いて、「ナニコレ!フランス料理のお弁当じゃん」と感動しました。
今も営業されていて、久しぶりに頂いたらやっぱり美味しい。

揚げ物がなくて、地元の野菜やキノコなどいろ… 続きを読む

Le sourire(カジュアルなフレンチレストラン@松本)


松本城の東、国道沿いにある Le sourire(ル スーリール)。
駅の近くのこまくさ通りにあったフレンチ×日本酒の名店NOMDOS(ノンド)が、数年前に移転してできたビストロです。


まず、店の外観が素晴らしい!
フレンチレストランなのにカジュアルで高くはなく、ランチも980円から食べられるようです。

文化人の… 続きを読む

居酒屋いっこくと中町の店舗の変遷

松本・中町通りは、この1年ぐらいの間に、閉店・開店・事業承継が激しくなっています。

昨年閉店したピアノバー「エルミタージュ」の後にできた「居酒屋いっこく」

最近流行? の、オープンな厨房の周りにテーブルがあって、賑やかな中で、
あえて地元の食材にこだわらず、海の魚を串で焼いたりするメニュー。

けっこう人気です… 続きを読む

松本で鮨が食べたい時に・・ながた寿司


海無し県の長野に鮨屋は少ないけど、松本には回転寿司チェーンでない美味しい鮨屋がいくつかあります。
その中でも、庶民的で、昔から地元の人にもネットでも人気の「ながた寿司」にランチに行きました。

カウンターで、若い板前の方に色々聞きながら注文できます。
東京の豊洲に2~3日に一度、夜、車で行って、朝5時にお店… 続きを読む

ユニークなラーメン屋「ナチュラルスープヌードル&スパイスラボGO-SHIKI」


松本のJRガード下に近いマンションの1階「藤原商店」というイタリアンの店が閉業(残念!)した後にオープンした「ナチュラルスープヌードル&スパイスラボGO-SHIKI」。

長ーい名前で、ラーメン主体なのに「ラーメン」と言わず「スープヌードル」。
メニューも、檜で香り付けした「鶏檜中華そば」とか「鮮魚系中華… 続きを読む

ラーメンストリートにできた「札幌ラーメンそらや」


「ラーメンストリート」と勝手に呼んでいる「やまびこ道路」に去年また一つOPENした「札幌ラーメンそらや」。

安曇野の人気店「らーめん三空」が松本に進出し、美味しい札幌の味噌ラーメンが食べられるということで、期待に胸躍らせて行ってみました。

最近のラーメン屋に多い、入ったら先ず券売機でメニューとにらめっこ… 続きを読む

珈琲美学アベ~松本の老舗喫茶店


松本生まれの人はほとんどが一度は利用しただろう、という超有名老舗カフェ「珈琲美学アベ」
松本に来て26年目でやっと入りました。
長野県観光サイトのカフェ紹介ページを妻が翻訳するのに、実際に行ってみたいということで。

50年前に、日本の「喫茶店」で初めて開発したという「モカパフェ」と「モカクリームオーレ」… 続きを読む

天然きのこ料理@居酒屋駒屋・ドイツの現状


松茸やキノコをほとんど見かけない残念な秋でしたが、松本の駒屋という居酒屋で、店のおばあちゃんの山で採ってきたという天然きのこの料理をいただく機会がありました。

前に「ドイツから学ぼう」という講座でご協力いただいたドイツ在住の方が、親子で北アルプスの登山に来て滞在されているという連絡をいただき、少し会食… 続きを読む

ガレット新店「ブクタン」@北松本


子供が東京から帰省したときに、家族でランチしたガレットとフランス料理のお店「ブクタン」。

美味しいし、オシャレな内外装、調理する日本人と接客などをするフランス人の若いカップルもいい感じです。

フランス人はアジア系の顔立ちで、日本語も上手ですが、日本語が少しフランス語っぽいボソボソッという感じ。
店名の「ブ… 続きを読む