ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

中町の新店ツバクラメ(アジア料理とお酒のお店)


中町通りの「いとう家」の後にこの10月にオープンした「お酒とアジア ツバクラメ」で、ランチを頂きました。

お昼のメニューは、頂いた「若鶏の黒酢仕立て」の日替わりランチなど、広東料理をベースにしたメニューが3つ。
サラダにかかっていた人参のドレッシングなど、どれも味付けがとっても美味しい。

15席だけの小さな… 続きを読む

中国料理店百老亭@松本


松本の中心市街地にある広東料理店「百老亭(ヒャクロウテイ)」で会食しました。
創業30年、日本人が経営する「中国料理店」で、味も日本人向き。
メニューはオーソドックスな中華料理の他に、松本のローカルフードの「山賊焼き」も人気があります。

リストランテ トレマーニ(松本駅前のイタリアンレストラン)


信州渡来人倶楽部の集まりで会食した「リストランテ トレマーニ」。

松本駅近くにある本格的なイタリアンレストランで、とってもお洒落な店の内外にはイタリアの国旗も飾られてます。

お客さんが多いためか、接客があまり良く無かったですが、信州の食材を使ったスープ・サラダ・パスタ・鴨肉のローストなどを美味しく頂きまし… 続きを読む

グリとニル@松本


信州自遊塾の打ち上げで利用したお店「召し屋グリとニル」。
絵本の「ぐりとぐら」に似せた店名で、ぱっと聞いたら何の店?という感じですが、
「グリル料理&煮込み料理」ということで、本格的な洋食が頂けます。
とても美味しかったです。


2023年オープンのお店で、内装も明るく洒落た空間で、お薦めです。

日本酒専門居酒屋 深酒@松本


松本の日本酒専門の居酒屋、その名も「深酒」。
ナワテ通りの裏にあるカウンターだけのお店で、店内には長野県の地酒はもちろん、全国各地の日本酒の瓶が所狭しと並んでます。

「大雪渓」とか「佐久乃花」のようなよく知られている銘柄がなく、通好みのこだわりのお酒を取り揃えてる感じ。「こんなお酒が呑みたい」と言うと女… 続きを読む

美ヶ原温泉追分屋旅館にできたワイナリーとガレットのカフェ


うちの近く、美ヶ原温泉の追分屋旅館の敷地に、今年ワイナリーとその2階にガレットのカフェができたと聞き、行ってみました。
「カーヴ・ア・ヴァン・ド・ユノハラ」というとっても覚えにくい名前ですが、「ユノハラ」(湯ノ原)という地名の部分が何となくフランス語っぽくていいです。

移築した築100年の蔵をリフォーム… 続きを読む

鴨ラーメンの店まつ乃@松本中町


昨年秋に松本の中町にオープンした「鴨麺まつ乃」に行ってみました。
移転してなくなった「鴨麺あら井」の常連客で中町に移住された方が、あら井の店主から調理法を教わって継承したという珍しいケース。
自分も鴨ラーメン好きで、あら井にも何度か行って食べていたので、嬉しいことです。

鴨肉だけでなくつくねやだしなどの素… 続きを読む

居酒屋"酒膳てんてこまい"@中町

松本・中町通りの蔵の2階に去年オープンした「酒膳てんてこまい」。

以前漬け物屋「水城」だった建物で営業されていた居酒屋の車(くるま)が、ある日突然主人がいなくなった😬後に入ったお店。人が一人通れる幅の小路を入っていくと途中に見過ごしがちな入口があり、入ったら靴を脱いで階段を上ります。


いろんな日本酒が飲… 続きを読む

レストラン澤田のフレンチ弁当


松本でどこか美味しいお弁当を注文できるお店はないか、と聞かれて即座に答えたのがここ。
フレンチレストラン澤田のお弁当は、松本に来てすぐの頃に頂いて、「ナニコレ!フランス料理のお弁当じゃん」と感動しました。
今も営業されていて、久しぶりに頂いたらやっぱり美味しい。

揚げ物がなくて、地元の野菜やキノコなどいろ… 続きを読む

Le sourire(カジュアルなフレンチレストラン@松本)


松本城の東、国道沿いにある Le sourire(ル スーリール)。
駅の近くのこまくさ通りにあったフレンチ×日本酒の名店NOMDOS(ノンド)が、数年前に移転してできたビストロです。


まず、店の外観が素晴らしい!
フレンチレストランなのにカジュアルで高くはなく、ランチも980円から食べられるようです。

文化人の… 続きを読む