ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

こーさんのうちcafe(カンボジア料理)@松本

昨年松本の島内の民家の建物を使ってオープンした「こーさんのうちcafe」。
都会でもちょっと見かけない、カンボジア料理のお店。
カンボジア人と日本人のご夫婦がやられていて、カンボジアの子供に勉強できる機会をあげるのを目標に、頑張ってます。
「カンボジアカレー」が定番のようですが、カレーより麺好きなので、カ… 続きを読む

居酒屋しょうあん@松本


英会話サークルの花見会で行ったお店「居酒屋しょうあん」。
松本城の前の道を東に行くとすぐあります。
夫婦でやっていて、気取らない雰囲気とオーソドックスなメニュー。
これぞオーセンティックな日本の居酒屋、って感じです。

さくら咲くという名のお店@松本中町

先週はスズキメソード世界大会で子供連れの方々で賑わい、これからは桜の花見で賑わう松本の中町通り。
飲食店が増えて40軒もある中に、その名も「さくら咲く」というタイムリーな名前のお店があります。
以前ランチに行ってみたら、メニューは日替わり松花堂弁当750円、それのみというシンプルさが気に入りました。
内装… 続きを読む

ベル・リヴィエール@松本

松本の洋食レストラン「ベル・リヴィエール」。
去年薄川沿いから神田に移転して、より小洒落たお店になりました。
市街地から遠く、フレンチらしく少し値段が張り、メニューはそれほど凝らずにオーソドックスなのですが、地元の人たちに人気があります。
スペシャルな時間を過ごせるにもかかわらず、家族経営でアットホームな… 続きを読む

Santa Cafe(サンタカフェ)@松本駅アルプス口

前回に続き、前に行ったカフェの紹介です。
松本駅のアルプス口にある、カフェ&ケーキ屋「Santa Cafe」。
店内が細かいところまでとってもお洒落で、トイレまであまりにステキです。
ホットケーキ一つでも、下の写真のようなこだわりよう。

サンタカフェは、去年、2号店が国道19号線沿いのアンティーク家具&雑貨の… 続きを読む

Tam Cafe(タムカフェ)@松本

松本駅近くの便利な場所に、昨年末突然出現(OPEN)したTam Cafe(タムカフェ)。
若い男性二人(一人はイケメンという話も)がやっているのですが、思いの外メニューが凝っていて、他の店でなさそうな美味しいドリンク・フードがあります。
キャラメルパンケーキ・ロコモコプレート・黒みつきなこラテ・マシュマロ… 続きを読む

ラボラトリオ(松本のカフェ&ギャラリー)

前から興味シンシンだったカフェ&ギャラリー「ラボラトリオ」に行ってみた。
松本の駅前の通りを北に行ったあまりぱっとしなかった場所に、1年半ほど前にできためちゃお洒落な空間。
80年も前の昭和初期に建てられた薬局の建物を改装しているので、しっくいの壁は、最近作られた擬似的なものではなくホンモノ。


そして、売… 続きを読む

中町グルメガイド英語版・日本語版完成!

松本の中町通りの飲食店を紹介する「グルメガイド」の英語版と日本語版ができました!
この半年ほど、他のプロジェクトを並行に走らせる合間に、企画、一部原稿作成や写真選定、翻訳、編集、そして印刷までやってけっこう大変だったので、完成してホッと一息。
英語版と日本語版は、外国人の視点と日本人の視点で、あちこち内… 続きを読む

いざよい@松本

久々に飲食店ネタ。
松本のパルコの横にある「海鮮創作いざよい」。少し前に会合で利用する機会がありました。
創作和食とお寿司、そして松本では少ないふぐを食べられるお店。
美味しい反面、量の割に値段は高めですが、店内の雰囲気はとってもいい感じです。

ハルピンラーメン@松本

去年、松本の並柳に「復活」したハルピンラーメンに行ってみました。
昭和49年創業の諏訪の人気店で、22年ぶりに松本に再進出だそうです。
スープが独特の味で、ニンニクと香辛料?で色も黄色。
麺も見事に細いちぢれ麺。
ちょっと他の店では食べられない味なので、ファンが多いんでしょうね。