ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

リストロコクトーズ:松本駅前通りのイタリアン

松本駅前通りにあって、車で通りがかる度に気になっていたイタリアンの名店、「リストロコクトーズ」に行ってみました。
特にこだわりを前面に出してはいないパスタが、パスタ専門店に負けないおいしさ。
前に「コクトーズカフェ」だった時に行ったことがあり、その時も感じましたが、店内が広々としているのもいいです。

ラン… 続きを読む

バルヨバナシ@松本駅前

松本の駅前からパルコに向かう途中に去年11月にできたBar Yobanashi (バルヨバナシ)に行ってみました。
同じ道沿いのスペインバル「El Sol」が韓国料理の店に変わってしまい、スペイン料理を食べたくて行ったが、バルと言っても中身はイタリアンもあって「ワインバー」という位置づけのようです。
王滝グル… 続きを読む

きく蔵@松本

いつかどこぞやでうわさに聞いた老舗割烹の名店「きく蔵」さんで会食しました。
新鮮な刺身と、地元の素材を使った季節料理。
1階はカウンターのみで、お客さんと板前さんご夫婦の会話に花が咲く昔ながらの素晴らしいお店でした。
口コミアンケートによるレストランガイドの本「ザガット長野版」にも載っています。
本郷食堂の… 続きを読む

HuLa・La(U2ハワイアンダイニング)@中町

中町にある松本のU2グループのお店「HuLa・La(フラ・ラ)」でランチしました。
前はハンバーガーのカフェだったのが、去年、ハワイアンダイニングバーとしてリニューアルした所です。
長野県にハワイ料理?ハワイブームに乗っかって?という違和感を少し感じてましたが、店内に入ってみると、スクリーンで青い海を見… 続きを読む

舞茸のショコラ!?@ホテルブエナビスタ(松本)

ホテルブエナビスタで「舞茸のフォンダンショコラ」なるものを売ってます。
市民記者として取材したときに一つ試食させて頂きました。
「“まったくあたらしい”野菜スイーツフェア」という企画で、確かにこりゃ斬新。
キノコとチョコのコラボ!?
お子様向けのキノコ型チョコ「きのこの山」ならあるが、キノコをチョコのケーキ… 続きを読む

松本一本ねぎマフィンbyホテルブエナビスタ

松本が誇る高級シティホテル「ブエナビスタ」がやはり松本が誇る地野菜「松本一本ねぎ」を使ったオリジナルのマフィンを頂きました。
東京の野菜ソムリエ(そんな方がいるんですね)の方とブエナビスタのパティシエのコラボによる、2~3月限定販売だそうです。
キャラメル風味と味噌風味があり、食べてみると、味噌風味がほ… 続きを読む

とりでんラーメン@松本

家族でラーメンが食べたいと言うことになり、「とりでん」という松本の老舗のラーメン屋に行った。
若い人がやっている最近のラーメン屋と全く違い、店の構えが地味でそもそもラーメン屋だと言われないとわからない。
でも!ここは何十年も前から松本の地元民に愛されているようで、行った時も1人で来ているオジサンや家族連… 続きを読む

トラットリア・リベルタ(南松本石芝のイタリアン)

HP制作の納品の帰り、思いがけず、お客様にお誘い頂き、松本の南、自衛隊のある石芝のイタリアン「トラットリア・リベルタ」でランチを頂きました。
安曇野に移転した「ラ・フェリチタ」という別のイタリアンの後に、1年ぐらい前にオープンしたお店のようです。
個室が多いお店の中は迷路のようになっていますが、そんだけ… 続きを読む

王滝総本店の天ぷら@松本

フリーマガジン「パプリカ」に載っていたおおたき総本店の天ぷらの記事に食欲をそそられ、家族で食べてきました。
今や松本・安曇野に10以上の店舗を経営する王滝グループの旗艦店で、カウンターに板前さんがずらっと並ぶ店内は壮観です。
「寿司処 おおたき総本店」という名前の通り鮨がメインですが、天ぷらに力を入れてい… 続きを読む

リブハウス小町堂@松本

英会話研究会のXmasパーティで、松本のダウンタウンにある穴場的レストラン「リブハウス小町堂」に初めて行った。
けっこう古くからある店で、長くヨーロッパで修行していたというマスターの自家製の生ハムやニョッキ、ワインも美味しい。
隠れ家的な目立たない場所にあり、カウンターとテーブル席があって店の両側から入… 続きを読む