ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

カフェ&雑貨amijok@松本中町

松本、中町の東の端に、また素敵なお店ができました。
カフェ&雑貨amijok(アミジョク)。
ランチも食べられるとのことで、先月の会社の昼食会で行きました。
amijokって何?何語?と思う人は、アルファベットを逆にしてください。オーナーの名前になりますface01

amijokもIターンしてきた若い夫婦が夢を叶えて作… 続きを読む

旭鮨@松本

久しぶりに家族3人で外食。
松本のカタクラモールの東南の交差点を渡ったところの角にある寿司屋、旭鮨。
回転寿司にはない、ホンモノの日本の寿司文化が味わえます。

松本に来てすぐの頃に行ってから10年ぶりでしたが、その時と変わらないカウンターで、板前さん親子と常連客の交わす軽妙な会話が傑作。
30年前から松本で… 続きを読む

ジャズ喫茶&バー「エオンタ」@松本は料理も美味しい

もう少し前のことになってしまいましたが、新まつもと物語プロジェクトの懇親会の後、ジャズ喫茶「エオンタ」に寄りました。
30年以上前からあるという、松本の超老舗のジャズ喫茶。
2階への階段を登ると、昔松本に来た海外のジャズミュージシャンの名前が書いてあったりして、文化の香りが充満。
奥のスピーカーから流れる… 続きを読む

パスタ河越@松本

先月の会社の昼食会で行ったのがここ。
松本の時計博物館1階に2年前にオープンした、イタリア帰りのシェフによるパスタ&イタリアンの超こだわりの店です。
3人で食べたパスタが何と! 緑・白・赤のイタリアの国旗の色。
楽太郎が鋭く気づきました。
最高品質の麺というパスタ河越のパスタは、少し値段は張りますが、最高に美… 続きを読む

豆工房(自家焙煎珈琲)@松本

今年も9/24~25の土日に浅間温泉で開催する「渡来人祭り」の打ち合わせで、「豆工房」さんにお邪魔しました。
フェアトレードで仕入れた珈琲豆を自家焙煎して販売している喫茶店です。
コーヒーを焙煎する大きな機械や薪ストーブがあり、コーヒー好きな方には何とも言えない場所でしょうね。
20年以上営業していて、か… 続きを読む

橋倉(洋食・イタリアン)@松本

松本、縄手通りから入った小路「縄手横町」にあるイタリアンやフレンチなどの洋食のお店「橋倉」。
会合の帰りに3人で立ち寄って、3種類のパスタを作って頂きました。
「アベニュー・ドゥ・ラ・リベルテ 橋倉」というちょっと覚えられない正式名がありますが、「橋倉さん」と呼ばれて地元で人気があります。

自家製の野菜を食… 続きを読む

岳のロケ地:居酒屋ケルン=萬来

映画「岳」のロケ地で、漫画でもよく出てくる「居酒屋ケルン」として使われたのがここ「萬来」。
松本駅からすぐ、気軽に飲めるこれぞ居酒屋!
馬刺しや山賊焼きなど信州のローカルフードも多く、地元の人も、実際、登山客もよく利用するお店です。

取材を兼ねて行きましたが、連休前の金曜日の夜で、「岳」のせいもあるのか混… 続きを読む

レストランどんぐり@松本

定期的に陸前高田市で炊き出しを行われている「炊き出し機動部隊 みらい」の隊長のお店、レストランどんぐりで始めて食事しました。
気を張らずに入れるカジュアルなお店。
創業から50年、学生や家族連れなど、地元の常連客に愛されてます。
スパゲティが約30種類あり、それもミートソースやナポリタンのような懐かしい定番… 続きを読む

居酒屋一歩の蕎麦入りサラダと山賊焼き@松本

大阪の同級生が、LEDやイルミネーションの施工をする会社を立ち上げ、わざわざ長野県まで営業に来たので、長野県のローカルフードの美味しい居酒屋「一歩」に行きました。
オリジナルの「一歩サラダ」は、揚げた蕎麦が載っていて好評。

「居酒屋一歩」は、地元で愛されている店で、松本のローカルフードの山賊焼きが特に美… 続きを読む

手打ち生パスタの店ルチェルナ@松本

松本の西部、安曇野との境目にあるイタリアンレストラン「ルチェルナ」。
美味しいという話を聞いて、ここも連休に行ってみました。
手打ち生パスタの、うどんにも近いシコシコした太い麺の食感がイイです。
イタリアの料理学校で留学したシェフが、いろいろこだわって作っておられます。パンは、天然酵母の自家製。
建物・内装… 続きを読む