ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

OPEN!松本駅前「ヴェルデ」6店舗

松本駅の南側で建設中だった店舗がいっせいにオープンしていた。
ヴェルデ」という名前の施設らしい。前からある花屋さんと宅配便以外の4店舗は、3つが麺の店。蕎麦・ラーメン・うどんの三種類の麺が揃い踏み。もう一つは人気が高じてチェーン店化している「豚のさんぽ」グループの豚肉料理の店。蕎麦は「つけそば」で、… 続きを読む

uo cafe&Bar(たい焼きふるさと)@松本ナワテ通り

松本のナワテ通りの人気店「たい焼きふるさと」。
少し前から夜も「uo cafe&Bar」としてオープンしてます。
ようやく行く機会がありました。
たい焼きをつまみに飲む店とは奇想天外!と思いましたが、スパム鯛焼き、オリジナルの地ビール「かえるビール」と合って美味しかったです。ほかにもいろいろな鯛焼きがありま… 続きを読む

エキナカマルシェ食堂&アルプス市場@松本駅

松本駅にオープンしたばかりのエキナカマルシェ食堂とアルプス市場に寄って見た。
蓼科のフランス料理店のシェフの藤木さんという方が松本で、信州のローカルフードにターゲットを絞ってオープンされたお店。
野菜や果物は、直売所と比べると高く、まあ駅中だからなぁという感じだが、いろは堂のおやきや、黒姫高原の放牧豚な… 続きを読む

ジャム専門店モモカフェ@松本

会社の近くに今年オープンしたジャム専門店&カフェ「Momo cafe」(モモカフェ)に行って見た。
季節の素材で作ったジャム(=フランス語でコンフィチュール)2種類を組み合わせる、というのがこの店の特徴だとか。信州らしい「リンゴxクルミ」を頂いたが、他にも「プルーンxアーモンド」とか「洋ナシxバニラ」と… 続きを読む

庄屋@松本と五平餅

今夜は松本駅前の「炉ばた庄屋 元庄屋」で、中小企業家同友会の飲み会。
この店は、大人数が利用できる松本のローカルな居酒屋として、イチオシだと思う。
オーソドックスな居酒屋だが、とても信州らしい店で、今日も五平餅が出た。
木曽・伊那で、昔は囲炉裏端で焼かれた郷土色の五平餅
信州以外の人間には、間食に食べるお餅… 続きを読む

キュイエール・ダルジャン@松本(フランス・イタリア料理店)

松本・村井にあるフランス・イタリア料理・フランス菓子のお店「キュイエール・ダルジャン
先週末にランチを食べたが、ここほどヨーロッパの片田舎のレストランの雰囲気が徹底したお店は、他にはない。
壁にはシェフのお父さんが描かれたスイスの油絵の数々。
椅子、テーブル、食器、中庭。すべてがお洒落。。

オーナーシェ… 続きを読む

松川パン商店@松本

松本から塩尻や諏訪方面に行く山麓線沿いに昨年できた「松川パン商店」。
昨日立ち寄ってみました。
うちの家と同じ源池設計室の設計で、建物の端々が「おっしゃれ~」です。
真っ赤でレトロなドアを明けると、奥でパンを焼いている優しそうなお兄さんが出て来ました。
夫婦でIターンして、景色の素晴らしいこの場所が気に入っ… 続きを読む

ダイニングカフェ向日葵の冷やし中華

会社の近く、松本の中心市街地でランチを気軽に食べられる店を見つけた。
ダイニングカフェ向日葵(ひまわり)」。
女鳥羽川沿いのマンション「リバーサイド六九」の1階にある(地図はこちら)。
オープンな感じで、一人でも入りやすく、午後遅くでもランチが食べられる。
しかも、この暑い時に、冷やし中華は嬉しいメニュー… 続きを読む

絶好鳥@松本中町

今年2月にOPENした松本中町の女鳥羽川沿いの「絶好鳥」。
ランチで行って見ました。
店名で推測できる通り、鶏肉料理主体のレストランです。
オムライス屋さんの「ラガーアリス」からの業態転換、この場所は、その前はハンバーグ屋「ばくばく亭」でした。
「とりそぼろとごぼうの親子丼」700円ナリを食べてみました。
と… 続きを読む

人気ラーメン屋「ひづき」@松本

松本で、地元で人気のラーメン屋ベスト3と言えば、寸八・凌駕とここ「麺肴ひづき」だろうか?(異議があればコメントで教えてください)
場所は繁華街から少し離れているにもかかわらず、先日行って見たら、地元のビジネスマンたちがたくさん、美味しそうにラーメンをすすっている。
店主が研究熱心で、寸八や元町カフェとも… 続きを読む