ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

貝鮮屋台シジミ屋@松本

昨年できた、松本駅の3分ほど北にある「貝鮮屋台シジミ屋」に行った。
どんな感じか気になる店だったが、美味しいし、店の感じも、若い店の人の愛想も良かった。
しじみ屋のメニューは半分ぐらい貝料理
写真の大アサリやかきフライの他、アサリの酒蒸し、締めくくりの「シジミ汁」、すべて美味しい。
シジミ汁は、韓国でもア… 続きを読む

源智のそばの蕎麦屋さん

松本の名高き湧き水スポット、源智の井戸のすぐそばに最近オープンした蕎麦屋その名も「源智のそば」に行ってみた。
ここは、以前、オーガニックな化粧品やお茶などを売っていたのが、とても美味しい蕎麦屋になったが一度閉店し、蕎麦の打ち手を「菜じゃ」のシェフだった人に変えてまたオープンした店。
オーナーも打ち手も知… 続きを読む

時しらず@中町

中町に最近できた店「時しらず」。
昨日行って見ました。
いやあ、美味しかった。
写真は、玉ねぎを丸ごと皮つきで炭火で焼いたものですが、甘くてとても美味でした。湯葉や鶏鍋、自家製のベーコンといちじくとか、メニューが凝っていて、どれも食べたくなります。
昼間は、カフェ「トキシラズ」となり、それも人気があるようで… 続きを読む

「三代目つるよし」の中華そば

子供が夏休みで昨日と今日は弁当も夏休みとなり、ランチは、会社の近く、中町の女鳥羽川沿いに今年オープンした中華そば店&居酒屋「三代目つるよし」に食べた。
前は「春華」という古くからある中華料理屋だったが、閉店し、中町の人気レストラン「ゴローゾ」を経営する村瀬さんのお兄さんが始めたらしい。
豚骨醤油麺と半チ… 続きを読む

チーズケーキ専門店Ohkura(オオクラ)

松本城の近くにある、チーズケーキ専門店Ohkura(オオクラ)
手作りなので値段は張るが、チーズケーキ好きな人はもちろん、それ以外の人にもお薦めです。
少し前に3種類を頂いて家族で食べるのに3等分ずつしたので、写真のような薄切りチーズケーキとなったが、それはもう、今思い出しても生つばが出るほど美味しか… 続きを読む

飲食店の後継者問題

今日は今年初めての忘年会。全国チェーンの「わたみん家」で3000円飲み放題。安さが不景気風には効くらしく、にぎわってました。
一方、旅館や普通の飲食店では、忘年会の予約が激減して大変とか。
家族経営の飲食店は、後継者がいなくて閉店という残念な知らせを相次いで聞きます。
会社の近くの中華料理「春華」は、後継… 続きを読む

ヒカリヤヒガシ@松本

昨日は、松本の市街地に去年オープンした高級レストラン「ヒカリヤ」でランチ。
明治に建てられた商家「光屋」のすばらしい建物と庭を使い、日本料理の「ヒカリヤ ヒガシ」とフレンチの「ヒカリヤ ニシ」 がある。
そういう点では、先日の花林桃源郷 蔵久とも似ている。
敷地内で作った野菜を使い、「ヒカリヤ ニシ」には流行のマク続きを読む

マサムラと信州のスイーツ

松本の洋菓子店「マサムラ」のスイーツの詰め合わせを頂いた。
ウマい!
写真のフルーツケーキとお城のサブレは、どちらも深い味で、グルメな親も「こんなに美味しいフルーツケーキとサブレは初めて食べた」と言う。
ブランデーたっぷりのブランデーケーキ、カスタード入りシフォン、、「マサムラ」はベビーシューが看板商品だ… 続きを読む

アクア・ボーノ@松本

先日、東京のメンバーが来た時にランチで利用したイタリアン&和のテイストのレストラン「アクア・ボーノ」。
松本のエンギザの向かい、ヒカリ食堂のある通りで、知り合いがやっています。
個室が2つあり、会食に便利です。
地図はこちら