信州の冬に合う、豚骨ラーメンZUNと居酒屋いとう家
妻が韓国に行っていて明日まで一人(と犬一匹)暮らしなので、昼も夜も外食しました。
信州の寒い冬に合う、ラーメンと居酒屋でおでんで、「孤独のグルメ」。
ラーメンは松本駅の近くにいつの間にかできた「豚骨らあめん専門店 とんこつ家ZUN」。
人気のラーメン屋「寸八」の系列で、行った時もほぼ満員でした。
豚骨専門で濃… 続きを読む
妻が韓国に行っていて明日まで一人(と犬一匹)暮らしなので、昼も夜も外食しました。
信州の寒い冬に合う、ラーメンと居酒屋でおでんで、「孤独のグルメ」。
ラーメンは松本駅の近くにいつの間にかできた「豚骨らあめん専門店 とんこつ家ZUN」。
人気のラーメン屋「寸八」の系列で、行った時もほぼ満員でした。
豚骨専門で濃… 続きを読む
子供が東京から帰省してきて、松本のパルコの近くにあるイタリアンの店La Chiaveで会食。
シェフ一人ですべてやられている小さなお店ですが、料理もデザートも本格的で、飲み物も本場イタリアのレモネードなど美味しくいただきました。
店の内装もおっしゃれ~。
また1軒、松本でオススメのイタリアレストランのレパー… 続きを読む
会社で広報を少し請け負った松本の昭和の盛り場「うらまち(裏町)」活性化イベントに行ったら、ポルトガル伝統焼き菓子を売ってました。
「パステル・デ・ナタ」という修道院発祥というエッグタルトで、美味しかった。
この夏は毎週のように、主催したり関わっているイベントがあり、また県内のコロナ感染者数が気になる毎日です。
その一つ、次の日曜に行うイベントが、蔵シック館主催「蔵の夕べ」ミニライブで、今回は「沖縄音楽のひととき~本土復帰50周年に想いを寄せて」。
中町にある「酒肴 車」という沖縄料理を出す店のマスターが中心… 続きを読む
※2023年に残念ながら閉店されました。
昨日まで妻が韓国に3年ぶりに里帰りして一人暮らしで弁当がなかったので、2日続けて中町のソバ屋でランチ。
家族経営の名店、まつしたさんと女鳥羽そばさんで、どちらも、鴨汁つけそばを注文。
冷たい手打ち蕎麦を、鴨とネギの入った暖かいつけ汁で食べるのですが、鴨肉が好きとい… 続きを読む
いよいよと言うかとうとうと言うか、60回目の誕生日を迎え、家族で信毎メディアガーデンにある「和ダイニングくらすわ」で会食しました。
自分が区切りの年に、子供は4月から東京に出て社会人1年生。
「くらすわ」は信州に本拠地のある養命酒の会社が経営するレストランで、十四(ジューシー)豚の料理が美味しいです。
メ… 続きを読む
12/25(日)の夕食に家族で外食しようという提案で、いくつかの店に電話したが洋食系はどこも満席。こんなことはコロナが始まってからはじめてです。
ということで、クリスマスですが、豚カツのかつ玄に行きました。
国道19号沿いのお店は何度か行ったが、松本城の近くの本店に足を踏み入れたのは初めて。
豚カツや牡蠣… 続きを読む
松本の惣社(そうざ)の交差点の所に3年前にできた「炭火焼肉くらた」。
前にここにあったひいきにしていた蕎麦屋「田舎家」がなくなって、残念で、その後「焼肉屋になってしまったなぁ」としか思っていなかったが、行ってみたら、信州プレミアム牛肉が食べられる良い店と判明。
飛騨牛や神戸牛に勝るとも劣らない信州牛。松… 続きを読む