ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

蕎麦とラーメンの店 なご味@松本


松本、里山辺にある「なご味」。
蕎麦とラーメンが両方食べられる店で、一人で両方注文して食べる人も多いです。

前に美ヶ原温泉にあった「みやまそば」もそうで、最初に冷たい蕎麦と熱いラーメンを黙々と食べている地元の人たちを見てカルチャーショックを感じたが、信州ではそんなに珍しくないことなんでしょうか。

そば職人… 続きを読む

ポルトガル食堂casa do Fernando@松本


松本で、ポルトガル料理を食べられる店「casa do Fernando」。
以前M Wingの裏にあったのが、コロナの影響で宴会が減ったためお店の規模を小さくして、源智の井戸の近くに移転しました。
こじんまりした分、ポルトガルの港町にある居酒屋っぽい、いい感じのお店になりました。
ポルトガル料理は、イタリアやス… 続きを読む

中華料理油家@松本


松本、ホテルブエナビスタの南の路沿いにある「チャイニーズダイニング 油家」。
最近建物を新しくしたが、40年も続く老舗の中華料理屋です。
移住したときからその名前のせいもあって気になってましたが、初めて食事しました。
名前は「油家」でも油っこくはなく、むしろ味付けが濃い目。
土鍋でアツアツで出てくる麻婆豆腐や… 続きを読む

南欧料理おおいし@松本


父の日のディナーに家族で行った「南欧料理おおいし」。
20年前に松本に来たときから、城山公園の近くにあって、気になっていたレストランに初めて行きました。
オードブル・パスタ・ピザなどオーソドックスなメニューを美味しく頂きました。
静かな住宅街で、南欧の家庭的でちょっとfancyな雰囲気を楽しめます。

ラーメン屋がったぼうず@松本浅間温泉


松本、浅間温泉の入り口にあるラーメン屋「がったぼうず」。
熱帯魚が泳ぐ水槽と観葉植物がいっぱいの店内や、外見もラーメン屋らしくなく、カフェっぽい店ですが、、
ラーメンは正当な細い麺で、スープも美味しいです。鶏を使った出汁で、豚骨が好きでない人にいいかもしれません。
オーナーは京都のお店に10年いたそうで、… 続きを読む

ホテルブエナビスタの中国レストラン聖紫花@松本


3/3が誕生日だったので、家族でホテルブエナビスタ内の中国料理店聖紫花で食事しました。
松本で特別な日などで少し高級感のある中国料理店で食事をしたい時は、ここがお勧めです。
久しぶりに行きましたが、「松本鉄板浮麺」「おこげの五目入りあん掛け」「広東風大根餅」杏仁豆腐などとっても美味しく頂きました。

ベトコンラーメンの"郷"@松本


「ラーメン通り」と勝手に呼んでいる元町にある「ラーメン郷」。
だいぶ前に松本市街地から移転してから初めて行ってみました。
にんにくたっぷりの「ベトコンラーメン」がやっぱり美味しくて良いお店です。「ベトコンラーメン」はネットで検索すると、全国あちこちのラーメン屋で出しているんですね。
夜は赤提灯が灯り、見る… 続きを読む

タイ&ベトナム料理店インターテラス@松本


いろんな国の美味しい料理が食べられるお店がある松本で、好物のベトナム料理を食べられる店がなかったのが、去年タイ&ベトナム料理店ができ、行ってみました。
松本城の近くのインターテラスというお店。
コックはホテルで働いていたというタイの人で、タイ料理がメインですが、フォーも美味しかったです。
コロナ対策もきち… 続きを読む

ピッツァヴェルデ@松本のピザ専門店


松本でピザ屋と言えばこの店。
お城の近くにあるナポリピザ専門店ピッツァヴェルデ(Pizza Verde)。
前から行きたかった所です。
人気のある店ですが、店の狭さにビックリ。
土曜の夜とGotoイートの効果か、予約で満席でした。
ピザは、生地が甘くてモチモチしていて、さすが、今まで食べたピザの中で一番美味しか… 続きを読む

そば処かまくらや


今年松本にオープンしたソバ屋「そば処かまくらや」さんで美味しい蕎麦を頂きました。
あちこちの遊休農地を蕎麦畑にして活用しているかまくらやさんが、その自家畑で採れるそば粉を使ったソバ屋。
「信州そば」と言っても、そば粉が実は北海道や海外のを使っているお店も多い中、ここは正真正銘信州産そば粉100%です。
オ… 続きを読む