草庵のお弁当テイクアウト@中町
予約無しのお弁当テイクアウトをやる店もひと頃より少し減って来ましたが、松本・中町通りの草庵さんは毎日お店の前でお弁当を販売されてます。
1つ買って食べてみました。
本格日本料理店の手作りのお弁当は、やっぱり美味しい。
値段も、カラフルな稲荷寿司の入った弁当が700円は安いです。
蕎麦がとっても美味しい店なの… 続きを読む
予約無しのお弁当テイクアウトをやる店もひと頃より少し減って来ましたが、松本・中町通りの草庵さんは毎日お店の前でお弁当を販売されてます。
1つ買って食べてみました。
本格日本料理店の手作りのお弁当は、やっぱり美味しい。
値段も、カラフルな稲荷寿司の入った弁当が700円は安いです。
蕎麦がとっても美味しい店なの… 続きを読む
松本、中町通りの割烹店「あや菜」のテイクアウトの鹿肉餃子を注文して頂きました。
安曇野の餃子商店つむぎさんと共同開発されたジビエの餃子です。
美味しく、油が少なくてヘルシーで、普通の餃子とだいぶ違う感じ。
「あや菜」さんもコロナ対策で休業中で、お店を改装して少し後に再開されるそうですが、鹿肉餃子は☎090… 続きを読む
松本・中町のビストロ、TROIS-rojiura(トロア-ロジウラ)でフランス料理のテイクアウトをしているので、買ってきて家族で食べました。#おうちでフレンチ です。
前から入りたかった店だがランチはやっていないし、なかなか足を運ぶ機会がなかったところに、コロナ騒動でテイクアウトを利用することに。本格的… 続きを読む
松本の飲食店の応援に、今回は松本城の近くにある「みどり」という韓国料理店に家族で行きました。
料理人もオーナーも韓国人なので、本場の韓国料理が食べられる店。10年ぐらい前まではそんなお店が松本にたくさんあったのですが、徐々になくなり、今では貴重な存在です。
この日は、写真の、韓国料理店でもなかなかお目に… 続きを読む
このお店は2024年に業態転換され、カプチーノ・のむティラミス・のむチーズケーキ・アサイー・黒毛和牛すき焼き丼など、カフェ&テイクアウトのお店「U+Cafe&Discovery」になりました
松本、中町通りの「Hawaiian Dining HuLa・La (フ ララ)」。
久しぶりに利用したら、ハンバーガーが… 続きを読む
松本市里山辺、自宅近くに去年の冬に、オープンした2軒のラーメン屋。
それも、どちらも別のラーメン屋があった場所に、「中華そば店」として開店。
夫婦で行って食べてみましたが、どちらも細い麺にワンタンとチャーシューがウリ。
特に、上の写真の「中華そば福久」は、手作りワンタンが食べられ、家族経営でとっても愛想が… 続きを読む
会社のランチ会で行った「LOCAL食堂」という名前の食堂カフェ。
本日のカレーの肉は、たまたま手に入ったというイノシシ肉!
豚肉の脂がない感じで、何十年前の学生時代にスキーの帰りに長野駅近くで食べたイノブタを思い出しました。
イノブタは、最近はもうないのかもしれませんが、イノシシ×豚で、脂はあるし野生の肉… 続きを読む
松本のインバウンドを熱くする会の後の懇親会で利用した中華料理店「丸幸」。
オーナーが、全日本プロレス長野県代表で、信州プロレスで活躍している方で、一緒に写真を撮らせてもらいました。
プロレスラーの方と写真を撮って名刺も頂いたのは生まれて初めてかも。
店内あちこちにプロレスのチラシとかがあり、有名なプロレス… 続きを読む
※(2023年更新)居酒屋BUNは残念ながら閉店されました。
日本のインバウンドを牽引する「やまとごころ」の村山さんがオフィスにお見えになり、中町のお店2軒で会食しました。
居酒屋「BUN」とやきとりの「気らく家」。
小さな蔵造りや昭和チックな建物のカウンターは、日本の地方都市のお店の情緒がたっぷりです。… 続きを読む