たこ焼き屋タコとハイボール@松本駅前
松本駅のすぐ横、ヴェルデというお店が並んでいる内の一軒が「タコとハイボール」というたこ焼き屋です。
初めて買って食べてみました。
自宅にたこ焼き器がある大阪出身者はたこ焼き屋の味にうるさいですが、大きなタコがちゃんと入っていて、美味しかったです。
お店のあんちゃんがジョークが上手く、お店の中は立ち飲みのカ… 続きを読む
松本駅のすぐ横、ヴェルデというお店が並んでいる内の一軒が「タコとハイボール」というたこ焼き屋です。
初めて買って食べてみました。
自宅にたこ焼き器がある大阪出身者はたこ焼き屋の味にうるさいですが、大きなタコがちゃんと入っていて、美味しかったです。
お店のあんちゃんがジョークが上手く、お店の中は立ち飲みのカ… 続きを読む
松本城の近くにある、天井画が素晴らしく国の登録文化財にもなっている割烹料亭「松本館」。
前から、松本の観光、特にインバウンドに役立てられないかと思っていました。
国の観光戦略の一つ、文化財を活用しよう!という「百年料亭」プロジェクトの一団体になっていて、シンポジウムがあったので、初めて大広間を
拝見。
直に… 続きを読む
去年開業して人気のクラフトビール、松本ブルワリーさん。
中町のうちの事務所から見える場所に直売の「タップルーム」があり、初めて行って買って飲んでみました。
長野県では、「地ビール」と呼ばれていた頃に規制緩和で穂高ブルワリーとかいろいろできたが、不景気なのに値段が高かったせいか売れず、一度下火になり、その… 続きを読む
松本の芸術館の近くにあるフレンチレストラン「ル・ブラン」。
子供の誕生日に家族でランチを頂きました。
上高地の宿、白樺荘さんがビルの1階~3階をレストランとして使っていて、肉料理が美味しいです。
デザートのプレートに誕生日のメッセージをチョコで書いてもらい、サプライズで楽しい食事となりました。
いつの間にか、松本の市街地に本格的なピザの店が3つもできている。
その内の2つ、縄手通りの「ピッツェリア Aletta」と駅ビル内の「カンポ・ディ・ジラソーレ」のピザを食べ比べてみました。
縄手通りの方は、ピザ回し大会優勝経験もあるおにいさんが、注文したものを目の前で作って石窯で焼いてくれます。
駅ビルの方… 続きを読む
浅間温泉の女将さん達のハイキングイベントのランチで頂いた蕎麦。
季節がら、今年初めて新ソバを頂きました。
浅間温泉の真ん中にある「あるぷす」という名前の蕎麦屋は、地元で人気の老舗で、お勧めです。
松本・中町のインバウンドプロジェクトの慰労会で行った「創彩きっちん呑んべ」。
予約オンリー・宴会専門という珍しいお店です。
写真のメインディッシュ、これも日本では珍しい、豚骨付き肉などとても美味しかったです。
コース料理+時間制限無しの飲み放題で、ゆっくり飲食や会話を楽しめます。
松本の県(あがた)にある、ロールケーキとシフォンケーキの専門店というユニークな「ファンタスト洋菓子店」。
通勤路の交差点にあり、今年小売店&イートインスペースを始めたと新聞にも載っていて、前から気になっていたお店。
松本駅での観光案内ボランティアの帰り道に、お土産に買って帰るべく初めて足を踏み入れてみま… 続きを読む
松本城の西徒歩7分の場所に、数ヶ月前にOPENした「ザ・ストーリーハウス・カフェ」にお邪魔しました。
シアトルから移住されたアメリカ人と日本人の夫婦がやっているだけあって、本場のベーグルや、アメリカの家庭でよく作られるというズッキーニブレッドなど、すべて手作りのパンやケーキ、ランチも食べられます。
「ズ… 続きを読む
松本の自宅の近くに去年OPENした「喫茶 ヤマベボッサ」。
いわゆる「おうちカフェ」的なお店に始めて行きました。
靴を脱いで2階にあがり、畳の上に座って食事。
窓の向こうは隣の家の2階。
親戚の家におじゃましている感じですね。
畳で、絵本もあるので、子供連れの方には最適でしょう。
キッシュランチなど、こだわりの食… 続きを読む