うす焼き&ワインのお店まめまめ@松本中町
ナガノワインとうす焼きのお店 まめまめ (mame mame)。
ここも、去年、松本の中町にできたユニークなお店。
前は上高地に行く途中の奈川渡ダムのそばで営業されていた方がマスター。英語の観光パンフにダムの写真を使わせてもらうこともあって、入ってみました。
「うす焼き」はいろんな具が入っていて、ちょっとつまむ… 続きを読む
ナガノワインとうす焼きのお店 まめまめ (mame mame)。
ここも、去年、松本の中町にできたユニークなお店。
前は上高地に行く途中の奈川渡ダムのそばで営業されていた方がマスター。英語の観光パンフにダムの写真を使わせてもらうこともあって、入ってみました。
「うす焼き」はいろんな具が入っていて、ちょっとつまむ… 続きを読む
松本の中町通り、会社の2軒隣に去年できたNAKAMACHI CAFE。
安曇野の若いイケメンの方が始めて、お父さんが以前所属した石原プロから花束が届いたと話題になったお店。
ふわふわのパンケーキが売りで、食べてみたら、確かに美味しい。
子供連れで遊べる場所を作ったり、今時のオシャレ感満点です。
その分、オープ… 続きを読む
日韓親善協会の長野県松本支部の発足式が12/4にあり、夫婦で出席しました。
どんな集まりかわからずに行ったら、この辺りの国会議員・県会議員・市会議員が勢揃いして、かなり熱い雰囲気。
今まで日中親善協会は相澤病院長などが頑張って古くから活動してきたけど、隣の韓国との親善協会はなかったので記念すべき日です。… 続きを読む
先週「かようサロン」で久しぶりに行った松本のフレンチカフェ「オー・クリヨー・ド・ヴァン」。壁にはフランス語はもちろんアラビア文字まで世界中の国のアーチストの言葉が。名店です。
ニューヨークで寿司職人をやって松本にUターンした人の話を聞きながら飲みました。
アメリカという国は昔けっこう好きで、ニューヨーク… 続きを読む
中町通りに去年できた蔵のカフェ「Chiiann」。
一度行って見たかった小洒落た空間で、Iターン族のご夫婦のオーナーの話を聞きながらランチを頂きました。
キッシュがとても美味しかった。
ここは漬物屋水城の蔵だった場所、通りに面しているかりんとうの「蔵久」さんの横の細~い道を行くと、Chiiannの他、2階… 続きを読む
浅間温泉の人気の蕎麦屋「あるぷす」で、家族でランチ。
自転車レースのツールド美ヶ原の出走前日のせいもあり、賑わってました。
量が少なくてコストパフォーマンスは高くないと感じましたが、100年以上前の創業で完全な手打ち蕎麦、というのが人気の理由でしょうか。
以前にもまして新店舗ラッシュの松本中町通り。
・漬け物の水城の後に、かりんとうの蔵久のお店、その奥に何とも可愛くケーキが美味しいCafe「chiiann」(Iターンの夫婦が開業)、2階に居酒屋「車」(閉店した沖縄料理の「正祥」の方が開業)、ギャラリーもあるとか。
・その向かい、会社のビルの2件隣にパンケ… 続きを読む
松本で餃子を食べたくなったらここ。
「餃子の店 味の横綱」という店名のようですが、看板にはそのまんま「餃子の店」。
「イヌ」という名前の犬みたいな感覚?
メニューも持ち帰りは「焼き餃子」一つだけというシンプルさ(生の餃子も売ってくれ、店内で食べるには定食があるようですが)。
餃子専門店として、チェーンの王将な… 続きを読む
松本のうわさの生パスタ専門店「千慶」。
会社のランチ会で利用しました。
これぞ「隠れ家」、古い飲み屋街の通りの見落としそうな入り口。
お酒が飲みたくなるようなアングラ調の店内なのに、ランチしか営業してない。
お店の方は美しい女性達。
会計した後、「ゴエンがありますように」と5円玉を「キャッシュバック」してくれ… 続きを読む