開運堂松風庵(和菓子喫茶@松本)
松本で一番人気のお菓子屋の「開運堂」。
今やあちこちにお店がありますが、松本城の近くの静かな住宅地に「和菓子喫茶 松風庵」があります。
庭を見ながら、抹茶セットなどまったりと頂けるお店ですが、久しぶりに行ったとき(それもだいぶ前ですが)は、運悪く、おばちゃま達の一団が大きな声でおしゃべりしていていて、静… 続きを読む
松本で一番人気のお菓子屋の「開運堂」。
今やあちこちにお店がありますが、松本城の近くの静かな住宅地に「和菓子喫茶 松風庵」があります。
庭を見ながら、抹茶セットなどまったりと頂けるお店ですが、久しぶりに行ったとき(それもだいぶ前ですが)は、運悪く、おばちゃま達の一団が大きな声でおしゃべりしていていて、静… 続きを読む
久々に利用した中町の名喫茶店「まるも」。
初めて入った10数年前から何一つ変わらない店の内外。
ここでは時間がゆっくり流れるどころか、止まっているような気になります。
喫茶店ができたのが昭和31年なので、60年ぐらい前から毎日変わらない空間なんでしょうか。
松本家具で彩られた店内は、隣の宿「まるも」と共に、… 続きを読む
1月に松本の深志高校近くにOPENした寿司居酒屋「十べえ」。
まだぐるなびにも食べログにもネット上どこにも掲載されてない、できたてのお店です。
信州渡来人倶楽部の新年会で利用しました。
以前小さなラーメン屋だったところですが、中はけっこう広く、個室があり、カウンターも賑わってました。
「寿司居酒屋」というと… 続きを読む
松本のお菓子のお土産と言えば「開運堂」と「マサムラ」。
そのマサムラの「天守石垣サブレ」を頂きました。
外見はただのサブレ(確かに石垣っぽい)だけど、中にホワイトチョコが入ってます。
味もいいが、外箱や袋のデザインが素晴らしい。
マサムラは包装紙のデザインも秀逸で、1960年代の印刷会社の方によるデザインだ… 続きを読む
松本、中町と芸術館の間の通りにあるパン屋&フレンチのお店、フォルコーン(vollkorn)。
以前は芸術館の向かいで、不定期に営業していたのが、3年ほど前に蔵の建物に移転オープンしました。
独自培養の、自然にある酵母を使っていて、オーガニックこだわり満点のお店で、オーガニック好きなアメリカ人など固定客が… 続きを読む
会社のランチ会で利用した和食の店「おもてなし料理 葦笛(くさぶえ)」。
このお店は、とにかくサラリーマン客が多い。
サラリーマン客や運転手がよく利用する店の特徴は、美味しくて量があり、家庭的で、静かにくつろげることでしょうか。
また、店内は地元の木材がふんだんに使われ、ローカルな食材を使っていて、地元の人の… 続きを読む