童話の世界のようなレストラン「公園のベンチ」@長野市松代
桃を買った長野市松代の直売所の近くにあるレストラン「公園のベンチ」。
食べログに「雰囲気はまるでヨーロッパ」「オシャレにランチしたい方に」とあるとおり、
いや、それ以上にステキでユニークなお店でした。
美術館のような美しい庭とアプローチ。
メルヘンチックなお店の内装。
ウエイトレスは髪型・服装・歩き方まで、ま… 続きを読む
桃を買った長野市松代の直売所の近くにあるレストラン「公園のベンチ」。
食べログに「雰囲気はまるでヨーロッパ」「オシャレにランチしたい方に」とあるとおり、
いや、それ以上にステキでユニークなお店でした。
美術館のような美しい庭とアプローチ。
メルヘンチックなお店の内装。
ウエイトレスは髪型・服装・歩き方まで、ま… 続きを読む
安曇野にある「和牛厨ふか尾」。
飛騨牛を使った料理がそれほど高額でなく食べられるという評判で、予約が取りにくい人気店です。
数年前にIターン仲間と設立した安曇野の町おこし会社ベースキャンプ安曇野の食事会で夕食を頂きました。
牛肉も使った前菜・牛肉の「お刺身風」・しゃぶしゃぶなど、量も十分で美味しく頂きまし… 続きを読む
別々の方から2週続けて、諏訪の「ヌーベル梅林堂」の御菓子を頂きました。
岡谷で大正2年創業、諏訪地方に4店舗ある人気の御菓子屋のようですが、
これまで頂いたことはなく、偶然が重なりました。
長野県らしいクルミの御菓子とリンゴのゼリー。
「くるみやまびこ」はモンドセレクション19年連続金賞受賞とかで、確かに美… 続きを読む
小布施と言えば栗のお菓子。栗のお菓子と言えばモンブラン。
栗菓子を作って二百年の老舗「桜井甘精堂」のお店の一つ、「栗の木テラス」に初めて行きました。
前に小布施に行ったときは待ち時間が長くてあきらめた人気店。
モンブランだけでなく、メニューや店員のふるまい、パリの伝統的なカフェを思わせる内装もすべてが「本… 続きを読む
信州で麺類といえば蕎麦で、最近はラーメン屋も多い一方、うどん屋は少なく、やはり関西のような腰の強い美味しいうどんがなかなかないですが、木曽・奈良井宿で入ったうどん屋「いなかや」はまあまあ美味しかったです。
手打ちで、親鳥の肉を使った「ひねうどん」がユニーク。
お客さんは我々も含めて外国人のグループが多か… 続きを読む
東京白金に5店舗を経営するシェフパティシエが、長野市篠ノ井に去年オープンしたカフェ&パティスリーRondinella。
高台のテラス席からの絶景を見ながら、フランス仕込みのクロワッサンサンドイッチや鹿肉のパスタとケーキを頂きました。
さすが日本にバスクチーズケーキを広めたパティシエのお… 続きを読む
諏訪の旅のグルメ編。
下諏訪町にあるCafe TAC(カフェ タック)で、これまで食べた中で一番美味しいガレットを頂きました。
小さな「昭和の喫茶店」風のお店ですが、ガレットやクロックマダムなどの本格的なフランスの軽食があり、店の片隅にはフランス語などでメッセージが書かれているし、ドアには「ひみつ結社夕やけ… 続きを読む