岡沢そば店の大盛り蕎麦@長野市
そば畑の白い花が茶色に変わっていくこの時期、新蕎麦が食べたくなります。
少し前に長野市出張に立ち寄った蕎麦屋が本郷駅近くの「岡沢そば店」。
観光客向けでない蕎麦屋で、うどんやカツ丼もあってそれぞれ美味しい、というお店。
店構えもお洒落なところはまったくなくフツーですが、地元で人気の名店だそうです。
「大もり… 続きを読む
そば畑の白い花が茶色に変わっていくこの時期、新蕎麦が食べたくなります。
少し前に長野市出張に立ち寄った蕎麦屋が本郷駅近くの「岡沢そば店」。
観光客向けでない蕎麦屋で、うどんやカツ丼もあってそれぞれ美味しい、というお店。
店構えもお洒落なところはまったくなくフツーですが、地元で人気の名店だそうです。
「大もり… 続きを読む
安曇野にある「たまごの駅」。
前にインタビューに伺った会田共同養鶏組合の卵と卵製品の直売所です。卵料理のレストランもあって人気です。
放し飼いと、コストだけでない飼料で健康的に育った鶏の卵を買いました。
目玉焼きで、スーパーの安い卵とどちらの卵かを聞かずに食べ比べてみたところ、「たまごの駅」の卵の方が確か… 続きを読む
義妹夫婦との長野市での食事は、居酒屋がいいということで、通訳ガイドの人達に教えて頂いた長野駅近くの「信州長屋酒場」へ。
海外で日本食の店はいくらでもあるが、今も高級な所が多く、カウンター席が並んで他の客とワイワイ飲む雰囲気の「居酒屋」は外国人に喜ばれます。
信州長屋酒場は、ユニークな外観、やたら小さい入… 続きを読む
大町の北アルプス国際芸術祭に行った時に食べた昼食の「おざんざ」。
見た目は普通の細いうどんですが、塩を使わず納豆をつなぎに使っている健康食で、味も少し違います。納豆臭さはまったくありません。
そんな、麺好きなら食べてみたい大町の特産品ですが、30年来開発製造していた大町温泉郷の旅館「河昌」が倒産して、も… 続きを読む
日本一の星空ナイトツアーの帰りに、こちらも「日本一の」焼き肉の町、飯田の焼き肉を食べて帰りました。
飯田は人口比率で焼き肉屋の数が日本一で、昔から「今日は肉食べようか」という文化が市民に浸透してるそうです。
写真で見てもフツーの焼き肉、「プレミアム和牛」とかうたってるわけでもないが、今まで食べた中でピカ… 続きを読む
安曇野の穂高駅前に去年OPENしたカフェ「Glocal Foods Navel(ネーブル)」。
打ち合わせ後の電車の待ち時間に寄って、写真のランチプレートを頂きました。
穂高のオーガニックレストラン「シャロム」から独立されたとあって、フレンチ×有機栽培の新鮮な食材を使ったメニュー。
おしゃれな店内にもあちこち… 続きを読む
4月に行った安曇野の名店「ラトリエ・デ・サンス(L'Atelier des Sens)」
地ビールの穂高ブルワリーの工場の建物内にあり、
各種自家製ジェラート・自家焙煎コーヒー・レオニダスのチョコレートと逸品ぞろいの上、
海外で腕をふるって外務省から表彰もされたシェフのフレンチなのに、
ディナーはやらず、モーニ… 続きを読む