ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

驛麺通り@名古屋

松本から大阪へ、電車で帰省の旅の途中です。
名古屋駅でお昼なので、駅の中の通路にある「驛麺通り」でチャンポンと皿うどんを食べました。
ラーメン屋が10軒近くあり、北海道から九州までいろんな味が味わえる。どの店も行列ができる人気なのは、味もさることながら、狭いアンダーグラウンド的空間がいいのだでしょう。
さ… 続きを読む

玉村豊男さんの農園&ワイナリー"ヴィラデスト"@東御市

軽井沢に行く途中に立ち寄った、東御市のヴィラデスト ガーデンファーム アンド ワイナリーで買った玉村豊男オリジナルティーカップ。
ヴィラデストは、エッセイスト・画家の玉村豊男さんがご夫妻で移住してオープンした農園&ワイナリー&カフェレストランで、母親が行きたいというので案内してランチを食べた。
11時に行った… 続きを読む

酒蔵巡りとそば屋「ばんどこ」(安曇野)

今日は、日本酒の酒蔵2軒を見学した。メンバーは、新まつもと物語英語サイトのボランティア記者4人と、英会話関係の知り合い3人で、面白い会となった。
最初は、安曇野市のEH酒造。200年の歴史のある酒蔵が、最近、大阪の会社の資本で近代的な施設となっていて、その中で、酒造りをわかりやすく解説して頂いた。
ラン… 続きを読む

居酒屋"稗"in白馬

昨日の白馬では、リゾートホテルの白馬東急に泊まったが、夕食は地元の店で安く上げるために、「稗(ひえ)」という居酒屋に行った。
山国の情緒を存分に感じられるウッドハウスの居酒屋で、メニューもユニーク。
白馬で育てられたまさに地産地消の「白馬豚のしゃぶしゃぶ」(新鮮なピンク色の豚肉は本当に美味!)や、写真の… 続きを読む

サンクゼール本店(飯綱町)

先日飯山に行った時、帰りに、サンクゼール・ワイナリー(St.Cousair・旧斑尾高原農場)の本店に立ち寄ってみた。
サンクゼールは、長野県内では軽井沢・長野駅前・小布施・松本パルコ、県外では新宿・銀座・神戸など全国の一等地に店があり、ワイン・ジャム・パスタ・食器などを売る有名ブランドだが、元は、斑尾… 続きを読む