タマネギ祭り・拾ヶ堰・麦畑@安曇野
安曇野のタマネギ祭りに新タマネギを買いに行ったついでに、拾ヶ堰(じっかせぎ)に行きました。
多言語パンフの表紙にも使った、これぞ安曇野という水+山の景色。
遊歩道を歩くと、気分最高です。
近くの麦畑は、スコットランドを思わせる風景。
豊科特産のめちゃジューシーで甘いタマネギは、早速妻が天ぷらと赤タマネギのス… 続きを読む
安曇野のタマネギ祭りに新タマネギを買いに行ったついでに、拾ヶ堰(じっかせぎ)に行きました。
多言語パンフの表紙にも使った、これぞ安曇野という水+山の景色。
遊歩道を歩くと、気分最高です。
近くの麦畑は、スコットランドを思わせる風景。
豊科特産のめちゃジューシーで甘いタマネギは、早速妻が天ぷらと赤タマネギのス… 続きを読む
昼神温泉では、「中馬ぬくもり街道ひな祭り」としてあちこちで雛飾りをしていました。
高級旅館「石苔亭いしだ」には、なんと宿の中に能舞台があり、そこに2000体の吊るし飾りと250体のお雛様が飾られていて壮観。
吊るし飾りの方は、南信州地方の伝統のようで、動物・果物・その他55種類ものいろんな人形が可愛く吊… 続きを読む
「楽宴・浅間温泉」プロモーション企画の1つ、「癒しのイルミネーション」。
大阪の同級生の夫婦が昨日・今日と取り付け工事して、さっき完成しました。
明日17時の点灯式から始まるのですが、一足先に画像をアップします。
ホットプラザ浅間の建物とマッチしていてステキです。
是非見に来て、浅間温泉の宿で食べたり泊まっ… 続きを読む
松本浅間温泉に古くから伝わる恒例の行事、松明(たいまつ)祭り。
祭りでかつぐ松明を作る作業に初めて参加しました。
材料は麦わらと縄だけで、他には何も入れず、人力で締め上げながら大人の背丈以上の松明ができていくのは素晴らしい。
祭りで燃やしてしまうのが惜しいぐらいです。
長野市の旧大岡村の人面の道祖神も、同じ… 続きを読む
今日・明日は5万人もの人が訪れる大イベント「クラフトフェアまつもと」。
クラフトフェアの会場は大混雑するということもあり、市街地に分散していろいろなイベントが開かれています。
今日は中町が午後歩行者天国で、その時間になって車が通行止めになると、とたんに時間の流れがスローダウンしていました。
昨日・今日の夜… 続きを読む