ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

桜が終わるとチューリップ

花・植物2013.04.17

桜が終わるとチューリップの花の季節。
10年以上前から徐々に増えているうちの真っ赤なチューリップも、春の風に揺れながら朝になると花びらを開きます。
前は、千曲市の「チューリップの里」とか長野県内で何ヶ所かチューリップ園があったけど、手間がかかるからか、菜の花畑に変わったりしてなくなりました。最近は、篠ノ… 続きを読む

山桜の郷

花・植物2013.04.15


信州の桜は、東京・京都・大阪などでも楽しめる桜並木のソメイヨシノのや枝垂れ桜だけでなく、薄桃色のコヒガンザクラや、樹齢数百年の壮大な「一本桜」、そして、素晴らしい山桜が見られます。コヒガンザクラは高遠一本桜は南信州や高山村など、そして山桜と言えば池田町陸郷地区。
陸郷にある「夢農場」は、鳥が実をつい… 続きを読む

春の雪


桜も満開というのに、最低気温0度の寒い朝。
雪が降って、新芽が出始めたミントの鉢や花が咲き始めた芝桜も「雪割り」状態です。
早春賦の「春は名のみの 風の寒さや~」がピッタリ。
十何年前には、5月の連休中に、松本市街地に雪が積もったこともあるとか。
ましてや、もうすぐ開山の上高地やアルペンルートなど、山は、また… 続きを読む

早春の新芽の生命力

花・植物2013.04.07

冬の間、色のなかった信州の大地が、日増しにカラフルになっています。
春は、桜などの花もいいけど、より感動するのは新芽の生命力。
写真のチャイブなど、育毛剤のCMにもピッタリ?
早春のこの時期、風に揺れながらけなげに咲く水仙も心に響きます。

美しすぎる紅葉

花・植物2012.11.26


20年に一度とか言われる今年の紅葉。
ブルーベリーの葉の色があまりにも美しいので、採って家の中に飾りました。
ピカソでも草間彌生でもどんな画家も、この色彩の美しさは出せないのでは、と思いました。

この花の名前知りませんか?

花・植物2012.11.17

少し前にあちこちの近くの庭で咲いていた、白い草花。
妻が「コスモスが人の背丈より大きくなって枯れると汚くなるし、家庭の庭にはふさわしくない。この花の方がいい」とのたまうので、何という花なのか知りたい。
こんな時はハイテク利用、と、画像マッチングを使ってみたがGoogleのサービスでは似て非なる花しか出て… 続きを読む

大ケヤキの紅葉

花・植物2012.11.15

近年まれに見る美しさで、街のあちこちで目を楽しませてくれる今年の紅葉。
うちの近くや通勤路にある神社の千年の大ケヤキも、綺麗に紅葉してます。
信州にはケヤキの古木が多く、見ると、その大きさと平安や鎌倉時代から生き続けている歴史の古さに圧倒されます。
花も実も目に付かず、桜やイチョウほど目立たないけど、秋の… 続きを読む

昌禅寺の紅葉@長野市

花・植物2012.11.11


昌禅寺の紅葉が見頃です。
関西などに比べてモミジの樹が少ない信州の中で、ここは京都風のモミジの真っ赤な紅葉が見られます。
長野市内の紅葉スポットの中で、ダムで名前の知られた浅川方面でバスの便がよく、車でなくても行ける所としてオススメです。地図はこちら

ブルーベリーも紅葉

花・植物2012.11.05

寒暖の差が激しい信州では、周りを見るといろんな樹が紅葉している。
ブドウもリンゴも紅葉するが、中でも真っ赤に美しく紅葉するのはブルーベリー。
土が特殊で育てるのがけっこう難しく、鉢植えで何度か失敗したが、今年直植えした。
一年目であまり実は成らなかったが、順調に冬越しして、来年はたくさん実をつけて欲しい。

ケヤキの紅葉@松本あがたの森公園

花・植物2012.11.04


あがたの森公園の大ケヤキの樹が、今年は美しく紅葉してます。
信州は、紅葉やイチョウはあまり多くないけど、桜やケヤキが都会より見事に紅葉します。
ところで、落ち葉を掃除してビニール袋に入れていた松本市委託の人たちに、例年通り落ち葉をもらってたい肥にしたくて「持って行っていいですか」といちおう聞いたら、自分… 続きを読む