とっておきブログ
ラベンダーの剪定とハーブ風呂
冬は、木々やハーブの今年延びた枝を剪定する時期。
なんですが、毎年、年末から年度末が超繁忙期で「まあ、その内やるじ」と思っていると、信州の厳しい冬将軍がやって来て、
「まあ、もうちっと暖かくなってから」と思っていると春を過ぎて、結局剪定せずほったらかしになる、
のを反省して、今年は少しやってます。
そんなわ… 続きを読む
庭のハーブたちとフレッシュハーブティー
3年ぐらいまでに苗を植えたローズマリーが元気もりもりで邪魔なぐらいに成長。

今年植えたレモンバームやラベンダーも元気だし、ミントはこぼれ種で生えてる。
レモンバームとミントにローズマリーも少し入れて、週末の飲物はフレッシュハーブティーをいただいています。

長野県では湿度が低い気候がハーブに向いていて、東京… 続きを読む
アルプスあづみの公園のチューリップと菜の花
国営アルプスあづみの公園のチューリップと菜の花を見て来ました。
チューリップはちょうど見頃にさしかかったところ、菜の花はまだこれからだそうですが一部の畑では満開でした。
ソウルから来日している義姉夫婦は、最初は「チューリップを見るのにわざわざ遠くまで行って入場料を払って見るの?家の近くでも咲いてるのに」… 続きを読む
アルプス公園の桜が満開
日曜に松本のアルプス公園に行って来ました。
まだ4月上旬なのに市街地で桜が見頃なのは標高の高いここだけ。
公園内の「さくらの森」はちょうど満開で、桜の下でたくさんの人がBBQしていて美味しそうな臭いが漂ってました。
公園には水仙畑もあり、見事に咲きそろってました。
ハナモモと桜の小径@美ヶ原温泉
「ハナモモと桜の小径」と勝手に呼んでいる近くの美ヶ原温泉の花桃が今年も咲いてます。

今年は、3月末の陽気で史上最速で咲き始めた後に寒の戻りでまだ咲いている桜と見頃を迎えつつある花桃が美しく競演。
有名な阿智村の花桃街道も、今年は昼神温泉が3月中に開花した後、月川温泉側がだいぶ遅れて来週見頃になるようです… 続きを読む