とっておきブログ
紫陽花(アジサイ)の色
花・植物2009.07.04
日本の梅雨といえば紫陽花(アジサイ)。
今日は梅雨の晴れ間で、家の近くのあちこちの庭でアジサイが映えていた。
昔アジサイを頂き、うちの庭に植えたのが毎年花を咲かせてくれるが、最初は青かったように思うが、紫になり、今年はピンクに。
土壌が酸性ならば青、アルカリ性ならば赤、という俗説があるが、うちの庭の土壌が… 続きを読む
ラベンダー・アヤメ・チャイブ・・・紫色の花の季節
花・植物2009.06.14
梅雨入りしたのに雨は降らず湿度も低くて、最近は「さわやか信州」ですね。
池田町の夢農場ラベンダー祭りが昨日から始まり、うちのラベンダーも開花しました。
ラベンダー以外にもこの時期は紫色や青系統の花が目立ちます。
大鹿村のヒマラヤの青いケシ。
下の写真の明科のアヤメ。
うちの庭でもチャイブ、矢車草、ツユクサ、も… 続きを読む


今年の天候不順にもめげず、家の隣の田んぼの稲穂がたわわに実り、窓から美しく見えるようになってきた。
昨日、安曇野のあっちゃん寿司の近くで見つけた菜の花畑。
今うちの庭ではチューリップの花が満開です。
信州松本空港の近くを歩いていて見つけた、リンゴの花のつぼみ。
朝家を出てすぐの所にあるお宅の梅の樹。
10万本の水仙があり、もうすぐ
庭で、水仙とチューリップがもう10cmぐらい芽を出しているのを発見。
先週末の異常な暖かさで、通勤路にある梅の木が一気に開花した、、、のはいいが、最低気温氷点下6~7℃の真冬の信州に逆戻り。