ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

女鳥羽川沿いの花

花・植物2007.04.27

松本市内で会社が移転して、浅間温泉からの自転車通勤の経路も変わりました。車の通行量が少ないので、女鳥羽川(「めとばがわ」と読む)の土手沿いの道を主に利用しています。
この道路は、毎朝たくさんの人が散歩やジョギングをしています。なので、ご存知のかたも多いとは思いますが、この土手沿いは、土手に自生する花は… 続きを読む

穴場!花の香り,うぐいす初鳴き,etc

花・植物2007.04.25

松本市の美ヶ原温泉のホテル翔峰の横の川沿いの道を登った所にある公園です。綺麗に整備されているし松本市やアルプスの眺望もいいのに、PRされていなくてほとんど知られていません(ネットでも見つからない)。
昨日の朝、妻と行って見たが、相変わらず人はおらず、聞こえるのはただ初鳴きのうぐいすや鳥の声。芝ザクラ(… 続きを読む

菜の花がいっぱい! 堀金の道の駅

花・植物2007.04.23

安曇野の道の駅「アルプス安曇野ほりがねの里」の菜の花畑が、満開です。
この菜の花畑は観光用に作られているもので、菜の花の間にまで入ることができるので、花に囲まれた写真を撮ることができて、好評です。
菜の花の黄色い色を見ると、明るく楽しい気持ちになれますね。まさに「癒し系」のお花畑です。
有名な飯山の菜の花続きを読む

水芭蕉が満開 落倉自然園

花・植物2007.04.21

白馬にある落倉自然園で水芭蕉が満開だというので、行ってみました。
地図でよく確認して行かなかったので少し迷ってしまいましたが、国道から岩岳スキー場に向かって入り、まっすぐ5分ほど行ったところにあります。普通自然園というと、いかにも山間の中、という所にあるのですが、落倉自然園は駐車場が道路のすぐわきで、… 続きを読む

幻の野草オキナ草 ご存じ?

花・植物2007.04.21

レッドデータブックにも絶滅危惧種とし掲載され、「幻の野草」とも言われる山野草です。
実際育てるのも難しく、去年、安曇野の「オキナグサ祭り」で数株を売って頂き、あちこちに植えて見たが、直植えはすべて枯れてしまい、「ゴボウ根だから適さない」と言われた植木鉢の一株がなぜか生き残り、何とか可愛い花を咲かせてい… 続きを読む

庭のタラの芽チャン

花・植物2007.04.20

寒さにめげずに少しずつ芽を出す庭の山菜たち。タラノキの芽はいつの間にか伸びて来て、もう収穫の時期! 山椒も葉が出始めました。
周りで、山菜採りや山菜パーティの話題を耳にする季節ですね。ナガブロでも、知人の波田町のきらめきさん百田朗さんの所などでぼつぼつ収穫されているみたい。
松本の市民プロジェクト「新ま… 続きを読む

安曇野の桜は今が見ごろ!

花・植物2007.04.18

安曇野では今が桜の盛り!…なのに、曇ったり小雨が降ったり、すっきりしない日が続いていますね。


写真は安曇野のアルプス沿いを走る山麓線を、アルプスあづみの公園から5分くらい南に行ったところにある田多井観音堂の枝垂れ桜です(14日撮影)。この周辺には梅や桜が数多くあって、春先になると車で走っていても目移り… 続きを読む