今年の春は百花繚乱

花・植物2022.04.17


信州の春は、毎年福寿草の花に始まり、梅→水仙→桜→花桃→チューリップと咲くのに、今年は梅や水仙がまだ咲く内にチューリップも咲き出し、桜はさっさと咲き終わり、今は花桃がもう満開。

順番に見たいのに。

こんな春は初めてで、これも気候変動のためでしょうね。

杵原学校の桜@飯田

花・植物2022.04.12


大阪に行く途中に寄った、飯田の杵原(きねはら)学校の桜。1本の樹でいったいどれだけ花を付けているのか...

昭和24年~60年まで使われ、まさに昭和のまま保存されている校舎も素晴らしかったです。

山田洋次監督が感銘を受けて、「母べえ」などいくつかの映画のロケに使ったというのも、さもありなん。

土手の水仙

花・植物2022.03.15


早春。今年も一番好きな季節を迎えました。

うちの近くの土手の水仙が、部分的に開花。
家の庭の水仙はやっと小さな芽が出たところなのに、この場所は日当たりが良くて先陣を切って咲いてます。

コロナで失われた2年がやっと終わるかなと思ったら、もっとひどい人間どおしの殺戮が始まってやるせない気持ちになりますが、何は… 続きを読む

早春を告げる福寿草の花・蔵の夕べ 箏(こと)&和歌ミニライブ

隣のお宅の福寿草の花が咲き出しました。色のなかった冬の大地に真っ先に咲いて、早春を告げる花。
寒かった今年の冬、この数日も松本の最低気温はマイナス5~8℃ですが、昼の日差しや土の色は春めいてきてます。

3/26(土)に、蔵シック館で、箏(こと)奏者をお招きして、蔵の夕べシリーズ ミニライブ「箏の音と和歌の続きを読む

稲刈り後の田んぼの「ひこばえ(孫生)」

花・植物2021.11.25


稲刈りして少し経った田んぼで見られる「ひこばえ」。
刈り取られた稲の切り株から青い芽が出て来たのをそう呼ぶのだけれど、信州はすぐ寒くなるので枯れるか、すき込まれてしまうので可哀想になります。
漢字では「孫生」だそうです。
青緑色のラインがけっこう綺麗です。

駒ヶ岳千畳敷カールと紅葉


妻籠で泊まった次の日は、飯田から駒ヶ根に行き、駒ヶ岳千畳敷カールにロープウエイで登ってハイクしてきました。

北アルプスの涸沢カールより広くて雄大な感じで、感動的。

ここは、子どもの時に家族で来て以来、信州に移住してからも初めて来ました。
紅葉の時期はロープウエイの待ち時間が半端じゃないので、コロナ禍の今年… 続きを読む

斑尾高原の宿のおもてなしと木島平村のダリア園

花・植物, 2021.09.05


北信州に1泊旅行に行ってきました。
コロナ禍でどうしようかと思ったが、黒姫の名産のトウモロコシと小布施の名産の桃の買い出しが主な目的で、農産物は待ってくれないし、県の指針では県内の旅行の自粛の要請はないので、宿や観光地の支援のためにも行くことにしました。

斑尾高原の温泉ホテルの「シルクイン斑尾」という所… 続きを読む

ネムノキ

花・植物2021.07.31


夏の一番暑いときに花が咲くネムノキ(合歓の木)。
暖かい地方の植物のようですが、信州でもときどき見かけ、家の近くにもあります。
触ると葉が閉じるオジギソウと似ていて、夜になると葉が閉じる不思議な植物。
ピンク色の綺麗な花と甘い香りが、暑い夏の散歩中、気持ちをなごませてくれます。

バラのトンネル

花・植物2021.06.04

うちの「奇跡のバラ」が、今年はさらに元気で「バラのトンネル」になっています。
出かけるときに下を通るといい香りがするが、気をつけないとトゲで痛い目に。
最初は高さ50cmぐらいの鉢植えだったつる薔薇が、大木になり、1本で毎年何百もの花を咲かせてくれます。何が良かったのかわかりませんが、その生命力に元気づ… 続きを読む

野いちご

花・植物2021.05.29


去年から勝手に庭に生えた野いちごが「満開」を迎えています。
小さい実が可愛くて好きですが、うちの妻にそう言ってもちっとも可愛いと思わないと言われました。
清少納言も言った「小さき物はいと愛し」は、日本人のDNAなのか、単に個人の嗜好なのか。
野いちごというと聞こえはいいが、たぶんその一種の「ヘビイチゴ」。… 続きを読む