ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

ホームパーティ

昨夜は、家で、安曇野の多言語マップの完成(もう3ヶ月前のことですが)と担当の方の退職のために、「お疲れさま」パーティをやりました。
庭でバーベキューの予定だったのが、残念ながら雨で、部屋の中で焼肉となりましたが、中国人・ベトナム人・韓国人・アメリカ人・イギリス人・日本人の総勢18人face08で、メチャ盛り上がっ… 続きを読む

フランス語HPの制作

観光サイトのフランス語版の制作の一部を請け負うことになり、今日、一部翻訳と入力の打ち合わせと、CMS(コンテンツ管理システム)システムのフランス語化をやりました。
私自身はフランス語は勉強したことがなく、翻訳と入力は主にフランス人と日本人の夫婦にやってもらい、内部のチェックはフランス語のわかるメンバー… 続きを読む

こいこい松本(松本国際ふるさと祭り)

6/27(日)に開かれる第1回こいこい松本(松本国際ふるさと祭り)というイベントの案内をもらいました。
国際交流のイベントは、時々、いろんな団体がいろんな所で開いてますが、「こいこい松本」は、松本の6階建ての中央公民館M Wingを全館借り切ってでやる、という大々的なイベントです。
観る(民族衣装のショー… 続きを読む

松本の英語ガイドブック

昨日で2009年度も終わり。年度末で怒濤のように忙しい1日でした。安曇野での英語・中国語・韓国語3言語の外国人とのフリートーク&外国語マップの発表が無事終わり、見事な満月の下を帰宅し、スパークリングワインで乾杯しました。
外国への情報発信では、松本市も充分に気合いが入っています。写真は、1週間ほど前に… 続きを読む

安曇野外国語マップ完成

1年に渡って制作を進めて来た安曇野の外国語マップ&パンフレット「Azumino Exploring Guide」
昨日、今年度印刷の期限ぎりぎりで版下が完成し、印刷会社に入稿しました。
スプライス・デザインさんの凝りに凝ったデザインとレイアウト、英語・韓国語・中国語3言語圏の出身者に安曇野の何が魅力的かを… 続きを読む

韓国人観光客と話そうセミナー

安曇野の「外国人観光客ウェルカム!外国語セミナー」も明日で終了。今日は、韓国語編でした。
信大の准教授のヨン先生(ヨン様)に、韓国と日本の文化の違い・国民性の違い、韓国語の初歩について、話してもらいました。
・韓国人は、食堂では、たくさんの料理が出されるのを良しとする。そばは韓国でも食べられて好きだが、… 続きを読む

中国人観光客と話そうセミナー

昨夜は、安曇野の「外国人観光客ウェルカム!外国語セミナー」の中国語編でした。
今回も申し込みが定員をオーバーして30人近くも集まりました。
今後間違いなく増えていく中国からの観光客。しかも購買意欲の高い中国の方は、おみやげなどの買い物が旅の一番の楽しみなので、経済効果大。
中国に旅行すると体験する強引な売… 続きを読む

外国語セミナー@安曇野

安曇野の観光協会の方と1年も前から計画してきた、「外国人観光客ウェルカム!外国語セミナー」の第1回が、昨夜、とどこおりなく終わりました。
宿・レストランや観光施設の方々の、外国人観光客に対する接客の不安を取り除くため、英語・韓国語・中国語の外国人講師が、簡単な会話や外国の文化を教えるという試みです。
安… 続きを読む

観光パンフとHP

遅ればせながら・・新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
年末のニュースで、民主党政権が成長戦略として、訪日外国人旅行者の数を、10年後に今の3倍の2500万人にすることを目指すと発表しました。
自民党政権時に2000万人といっていたのが上積みです。
単に数値目標を達成するのであ… 続きを読む

クリスマスキャロルを歌うイベント

去年好評だった、多言語でクリスマスキャロルを歌う夕べ
今年も大人30人、子ども20人ほどの参加者を集めて行われました。
サンタさんの髭は、去年よりホンモノらしくなり、引っ張っても取れない。中にはヒゲを引っ張って取ろうとするガキがいるので、ハリウッドの技術を使ってメイクしたのでしょうか。
イベントの後は、… 続きを読む