ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

英語キャンプ

夏だ!キャンプだ!
山に登っていた間、うちの子は、英語のキャンプに参加。キャンプで自立心を身につけ、英語の勉強にもなれば一石二鳥。
松本の美鈴湖で、今年が第一回目の試みで、テントが満員で外で寝て蚊にたくさんかまれたり、食事がアメリカ流でパンばかりだったとか、問題はあったが、楽しかったようだ。
来年も行きた… 続きを読む

国際交流員ライザさん

松本市の国際交流員ライザ・スプリングマイヤーさんが、8月いっぱいでアメリカに帰国するので、午前中面談に行った。
2年前の新まつもと物語英語サイトの立ち上げ時からお世話になって、名残惜しい。
帰国したらユタ知事に立候補するお父さんの選挙の手伝いが待っているとか。日本での経験を活かした活躍を願う。
で、後任… 続きを読む

アメリカからの来客

火曜日~土曜日まで、アメリカから韓国人の妻の妹2家族が来ています。
うちは合計9人が寝泊まりしていて、韓国語と英語と日本語が入り交じってにぎやかです。


アメリカから来るお客さんが喜ぶもの:
・松本のめちゃ狭い道
・めちゃ小さい車(軽自動車)
和風旅館の細かく手のこんだ懐石風料理
温泉(ただし、他の人といっし… 続きを読む

Karaoke~Goodbye Sarah!

昨夜は、英会話サークルのSarah先生の送別会。1年間お世話になったが、Canadaに帰国するので、もう会えないかも知れない。
XmasにOld Rockで飲んだり、冬の上高地をハイキングしたり、薄川でのBBQに旦那さんと見えたり、この一年のいろんな思い出とオーバーラップして名残惜しい。
2次会で、メンバ… 続きを読む

戸倉上山田温泉のタイラーさん

昨夜は、戸倉上山田温泉タイラーさんとフリーマガジンNagaknowのスタッフと4人で、海外からの観光客の受け入れの話で、会食した。
タイラー・リンチ(Tyler Lynch)さん(写真左)は、戸倉上山田温泉の亀清旅館の"青い目の若旦那"で、何事にも積極的な人。日本語も堪能で、ブログも書かれている。
ブロ… 続きを読む

チャロの冒険物語

NHKの英語のラジオドラマリトルチャロの冒険」が面白い。
同じ内容の英語講座を、ラジオ、テレビ、インターネットの3つのメディアで行なうという試みもユニークだが、ドラマとしてなかなかよくできている。
日本から来てニューヨークのJFK空港で飼い主とはぐれて独りぼっちになった犬のチャロが、果たして日本に帰れ… 続きを読む

花見バーベキュー

今日は、松本のの名所薄川すすきがわ堤防で花見バーベキュー
途中で顔を出した人も入れて、合計で50人は集まっただろうか!
今回も多国籍の集まりで、日本・イギリス・ニュージーランド・オーストラリア・韓国・ベトナム・アメリカ・カナダ・フランス出身の人たちで楽しい会でした。

宿のHP英語版制作

ナガブロのご縁で、飯山の戸狩温泉 四季彩の宿 かのえのホームページ英語版を制作させて頂きました。
信州に住む、イギリス人と観光会社に勤務していた日本人の夫婦の翻訳者という最強のペアに頼み、トップページは日本語の単なる翻訳でなく、外国人旅行者の視点で書きおこしました。観光では外国人と日本人で視点が違う、… 続きを読む

今日はイースター

今日はイースター(復活祭)。キリストが十字架で死んで復活した日。クリスマスと並んでキリスト教の大きな祝祭である。
信仰はしていないが、牧師にお世話になっていることもあり、この日ぐらいはと、妻に誘われて教会に行った。
朝は松本教会、ここは100年ぐらい前からあり、古~いパイプオルガンがある。
昼は中町の東の… 続きを読む

パックン英検の辞書

英語や異文化を面白く学ぶのにオススメなのが、NHKの番組「英語でしゃべらナイト」である。
その中でもリスニングの訓練になる「パックン英検」のコーナーでパックンが使う「パックン辞書」を買った。やっぱり面白くて、娘と居候の小中学生とやると盛り上がる。
こんなに面白いのに絶版で、ネットで古本で手に入れたが、続… 続きを読む