ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

日韓親善協会松本支部発足と松本空港ソウルチャーター便・韓国料理店NORITO@中町

日韓親善協会の長野県松本支部の発足式が12/4にあり、夫婦で出席しました。
どんな集まりかわからずに行ったら、この辺りの国会議員・県会議員・市会議員が勢揃いして、かなり熱い雰囲気。
今まで日中親善協会は相澤病院長などが頑張って古くから活動してきたけど、隣の韓国との親善協会はなかったので記念すべき日です。… 続きを読む

中山道奈良井宿ブロガーツアー


昨日は、長野県観光サイト Go! Nagano の外国語ブロガーのツアーで、中山道奈良井宿を歩きました。
細かい雨が降って少し霧がかった天気が、昔からの宿場町にはぴったり。
蕎麦+五平餅ランチを食べた、島崎藤村も訪れた部屋からは格子窓の向こうに街道が見え、これぞ時代劇のワンシーン。

奈良井宿は、特に外国人には、… 続きを読む

モニターツアー in 富山市

みなさん、こんにちは!ルーキー大塚です。
先週、富山市観光協会さんのサイトの県内外国人ブロガーツアーのため
我が故郷、富山市へ行きました。

創業昭和11年の「池田屋安兵衛商店」さんで
丸薬を作る体験をしたり、お薬のお話を優しい店員さんから聞いたり、

富山が誇る、新フォトジェニック・スポット「TOYAMAキラリ続きを読む

多言語観光パンフ

会社で翻訳や制作を行った多言語の観光パンフを、パンフレットラックを買って、事務所のミーティングスペースに置くようにしました。
上の方が企画やデザイン・制作も行ったモノ、下の方が翻訳だけ行ったモノです。
インバウンド誘客の場合、捨てられがちで印刷費がかかり内容修正もすぐにできないパンフよりHPをお勧めして… 続きを読む

須坂で外国人ブロガーツアー


もう1週間前のことになりましたが、長野県公式観光サイトGo! Naganoの県内外国人ブロガーツアーで須坂を訪れました。
須坂は、全国的な知名度はないが、長野市の隣、かつて養蚕などで財をなした商人達が建てた豪邸や蔵が残っていて、見所が多い上に、美味しい果物や味噌などの産地でもあります。

中でも田中本家博物続きを読む

外国人向け茶道体験meeting@松本池上百竹亭


「松本のインバウンドを熱くする研究会」で、外国人向け茶道体験について、実際に茶道を体験しながらのmeetingを行いました。
裏千家青年部長の方に、お茶を点てながら初心者向けに解説して頂き、茶道の奥の深さ・面白さに感嘆。
写真のように、松本城おもてなし隊のお殿様(城主の小笠原秀政)とお姫様(奥方の登久姫… 続きを読む

浅間温泉マップ英語版制作のお仕事


昨年度のインバウンド用媒体の仕事の一つ。
浅間温泉案内地図の英語版の企画・翻訳・制作・印刷をやらせて頂きました。
日本語版の内容を一部外国人向けにプラス・マイナスすることをご提案。具体的には、
・スポットの写真を追加して、どんな場所かイメージしやすくすると共に、日本語の文字がわからなくてもその場所がわかる… 続きを読む

茶道体験@松本池上百竹亭


先週末のお出かけの2つ目は、「池上百竹亭」での茶道体験。
ここは、松本城のすぐ北というロケーションと、立派な茶室&茶庭があるので、外国人に茶室見学や茶道体験をしてもらって満足度UPに活用したい!と以前から思っている場所。
月1回、茶道体験をさせてもらえるので、行ってきました。
本格的な茶道は初めてで他の人… 続きを読む