中町グルメガイド英語版・日本語版完成!
松本の中町通りの飲食店を紹介する「グルメガイド」の英語版と日本語版ができました!
この半年ほど、他のプロジェクトを並行に走らせる合間に、企画、一部原稿作成や写真選定、翻訳、編集、そして印刷までやってけっこう大変だったので、完成してホッと一息。
英語版と日本語版は、外国人の視点と日本人の視点で、あちこち内… 続きを読む
松本の中町通りの飲食店を紹介する「グルメガイド」の英語版と日本語版ができました!
この半年ほど、他のプロジェクトを並行に走らせる合間に、企画、一部原稿作成や写真選定、翻訳、編集、そして印刷までやってけっこう大変だったので、完成してホッと一息。
英語版と日本語版は、外国人の視点と日本人の視点で、あちこち内… 続きを読む
レストランの依頼で、英語メニューを作成しました。
弊社のポリシーは「観光系の翻訳は、日本語版の単なる翻訳にはせず、外国人の視点で」。
飲食店のメニューでは、食文化が違うので、料理の名前を直訳しても食べたことがないものはイメージが湧かないことと、西洋人にはベジタリアンなども多いので、日本語版にはない料理の… 続きを読む
日曜日に行われた「こいこい松本~国際ふるさと祭り」
何ともダサイネーミングですが、M Wingを全館使って3年前から行われている、地域在住の外国人との多文化共生のためのお祭りです。
いろんな国の留学生などの若い人たちがたくさん参加して、音楽・料理・バザーなど、活気があります。
ステージでの、出身国の3分間紹… 続きを読む
最近の仕事から。
北信の須坂市から、観光マップの韓国語版とタイ語版の翻訳・データ制作をご依頼頂き、納品しました。
日本語のマップを外国人向けにした英語版を原文に韓国語とタイ語に翻訳し、元の日本語も参照してチェックする、という難しい条件の仕事。
しかも、Illustratorのソフトで韓国語とタイ語の細かい… 続きを読む
馬車馬のように働いた年度末の仕事の一つに、軽井沢でのウェディングのプロモーション用のサイトとパンフの英語・中国語版のための、翻訳と原稿やサイトのチェックがありました。
地元の方にも知られてなかったりしますが、軽井沢には「ウェディング協会」という結婚式場の団体があり、そのサイトです。
軽井沢には、結婚式の… 続きを読む
この1週間連日連夜不休の作業の末、今日4/1に、長野県公式観光サイトの外国語版"Go! Nagano"のリニューアル作業を行いました。
リニューアルのポイントは、長野県国際観光推進室の意向で、タイ語版の新設、デザインをにぎやかにして動きを持たせたこと、Facebook&中国語版はWeibo(新浪微博)と… 続きを読む
松本の公式観光パンフのタイ語版の翻訳・一部制作を依頼され、先日印刷も仕上がりました。
地元在住のタイ人のプリヤモンさんに、企画段階から何度も足を運んで頂き、タイ語のわかる日本人にチェックもして頂き、ベストなものができたと思います。
弊社で関わっていない英語版を元にしましたが、
・原稿が外国人視線でないのを… 続きを読む
年末に改装された松本バスターミナル。
LEDの美しく照明や、切符売り場カウンターの1階への移動と動線の改良で、今までと見違えるほど明るく便利になりました。
案外知られていないけど便利なのが、前から乗り場にある市内路線バスの乗車前の自動券売機。下りるときに小銭を探したり両替する必要がありません。
その横に、… 続きを読む