両小野地区HPリニューアル完了
塩尻市の南と辰野町の北に「両小野」という地区があります。
戦国時代までは一つの「小野村」だったのが、松本藩・飯田藩の領地争いが元で、2つの行政区域に分かれ、中信と南信にもまたがっているのが一つの振興会を作って活動している珍しい地区で、実際、「小野」という姓の人が多いです。
その両小野地区のHPのリニュー… 続きを読む
塩尻市の南と辰野町の北に「両小野」という地区があります。
戦国時代までは一つの「小野村」だったのが、松本藩・飯田藩の領地争いが元で、2つの行政区域に分かれ、中信と南信にもまたがっているのが一つの振興会を作って活動している珍しい地区で、実際、「小野」という姓の人が多いです。
その両小野地区のHPのリニュー… 続きを読む
飯綱町役場の観光担当の方から、次の日曜(2/15)にいいづなリゾートスキー場で開かれる「雪上アートフェスティバル」と「雪上運動会」のお知らせを頂きました。
「雪上運動会」では、肥料の袋を尻に敷いて約70m滑ってタイムを競う「けつぞりレース」や、「けつぞりボーリング」が行われるとかで、面白そうです。
雪が… 続きを読む
いろいろな国籍や年齢の人たちを対象にしたクリスマスのイベント「多言語によるクリスマスキャロルを歌う夕べ」が25日の夜18:30から、松本市の鈴蘭幼稚園のホールで行われます。
新まつもと物語英語版のスタッフで、外国から掲示板に書込まれる質問にいつもていねいに答える、ニュージーランド出身のMiltonさん… 続きを読む
11/28夜6:30~「まつもと市民環境大学」第3回講座「松本市の都市開発を考える」が中央公民館(Mウイング)3Fで行われます。
信大准教授の武者先生と、長野県環境保全研究所 温暖化対策班 浜田氏の講演。参加費は資料代500円のみです。
地方都市は、車社会となり、中心市街地がすたれ、シャッター通りが増えてい… 続きを読む