丸幸@松本と信州プロレス
松本のインバウンドを熱くする会の後の懇親会で利用した中華料理店「丸幸」。
オーナーが、全日本プロレス長野県代表で、信州プロレスで活躍している方で、一緒に写真を撮らせてもらいました。
プロレスラーの方と写真を撮って名刺も頂いたのは生まれて初めてかも。
店内あちこちにプロレスのチラシとかがあり、有名なプロレス… 続きを読む
松本のインバウンドを熱くする会の後の懇親会で利用した中華料理店「丸幸」。
オーナーが、全日本プロレス長野県代表で、信州プロレスで活躍している方で、一緒に写真を撮らせてもらいました。
プロレスラーの方と写真を撮って名刺も頂いたのは生まれて初めてかも。
店内あちこちにプロレスのチラシとかがあり、有名なプロレス… 続きを読む
外国人など観光客向けの殺陣(チャンバラ)体験が、松本でビジネスとして始動し、取材に行ってきました。
松本城に行く大名町通り沿いというベストロケーション、萬年屋味噌店の2階で、着物レンタル・着付け体験の花小道さんも移転し、着物&忍者服と、侍体験が両方できるようになりました。
ビルをリフォームしてますが、か… 続きを読む
信濃毎日新聞の松本本社のビル「信毎メディアガーデン」が今日から本格オープンで、昨日内覧会に行ってきました。
世界的に評価の高い建築家伊東豊雄さん設計、松本には今まであまりなかった空間。
1階に、観光案内&体験やツアーの受付をできる「まちなか情報局」ができました。松本城おもてなし隊や太鼓体験をやっている橋… 続きを読む
浅間温泉の宿にHPの打ち合わせで伺ったら、InstagramをもじったTonosamagramの撮影ボードがありました。
松本城のお殿様が通った温泉なのでトノサマグラム。
昔からの観光地が、新しいプロモーション方法を使って頑張るのはいいことだと思います。
特に外国人観光客が面白がって撮影していくそうです。
北海道ではいろんな宿泊施設に泊まってみたが、札幌での1泊は、賛否両論のある民泊にした。
写真のようなマンションの1室を、郵便受けにある鍵で空けて入って使い、ホストとはまったく顔を合わさず。
感想は、自由で便利だけど、結構高く、宿泊施設としてちゃんとしているホテルや旅館の方がコストパフォーマンスがいい、と… 続きを読む
浅間温泉の冬の宴会キャンペーンの一環で、ホットプラザ浅間前に毎年行っている和風テイストのイルミネーション。
今年も設置工事が終わり、昨日からスタートしました。
4年目ですが、去年より電球の数が少し増えたのと、今年は、地元の業者でなく最初にデザインしたイルミネーション専門業者に大阪から来て施工してもらった… 続きを読む
長野県のプロ野球チーム「信濃グランセローズ」、発足来10年で、BC(マイナー)リーグでの初の「優勝」が、さっき決まった。
下の写真は、発足直後に松本の野球場に試合を見に行った時のもので、エラー連発のぼろ負けで、こりゃ当分ダメだと思い、その後も弱小球団という感じだったのが、今年はやたら強くて、この日が来… 続きを読む
会社から女鳥羽川の向こう岸、縄手通りに4/1にOPENしたの松本のオリジナルグッズ・お土産屋monoストア。
デザイン部門Kami Laboのある地元の老舗紙屋さん「大徳紙商事」がやっているだけあって、小洒落たオリジナルグッズがいっぱい。
ポストカードやメモ帳などの紙製品はもちろんで、地元の和菓子屋・飴屋… 続きを読む