ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

人気の信州情報サイトを改良し、宿のリストを自動表示

信州の観光情報や魅力をボランティアで発信している人気サイト「信州とっておき情報」の各ページに、そのスポットの近くの宿を、じゃらんのAPIを使って自動的に紹介表示するようにしました。
また、地図へのリンクが地図サイトの仕様変更で見られなかったのを直し、スマホ・iPadでは地図アプリが見られるようにしまし… 続きを読む

都市と田園を考える@林友カナデアンホール


人が来てくれるか心配した、一昨日の信州自遊塾の講座「3.11以降の《都市と田園》のあり方を考える」、総勢50人の方に来て頂きました。
長谷川堯(たかし)先生の講座・スライド・地元の2人とのディスカッションで、職住近接のコンパクトな田園都市が一つの理想であることや、大量消費のみの巨大ショッピングモールが… 続きを読む

9日(土)は信州自遊塾の講座「3.11以降の《都市と田園》のあり方を考える」

明後日に9日(土)に、私が事務局の一員の信州自遊塾の講座「3.11以降の《都市と田園》のあり方を考える」を開きます。
が! 参加申込者がまだ少なく、集客に苦戦してます。
内容が専門的と思われるのかもしれませんが、地域のデザインのお話は、ライフスタイルや日々の生活とも密接に関わり、面白く、大事な学びの場とな… 続きを読む

紅葉の御射鹿池@奥蓼科

先週末の蓼科で立ち寄った以前冬に行った御射鹿池みしゃがいけ
紅葉の穴場的名所だったのがだんだん知られるようになり、観光バスまで来てました。
池に映るカラマツなどがあまりに美しい。
少し早かったのでこの連休辺りがピークだったでしょうね。

参院選長野選挙区候補公開討論会@塩尻

今日6/28夜、塩尻で参院選長野選挙区候補者5人による公開討論会が開かれるようです。
昨日officeにチラシを持って来て頂いた候補者の一人、唯一無党派の神津ゆかりさんが、長野県内で公開討論会は今回一度きりだと言ってました。
塩尻までは行けませんが、ユーストリームで視聴できるようです。今晩が無理なら後で… 続きを読む

人・人・人の松本&大町

クラフトフェア松本の初日。
天気も良く、予想入場者7万人で会場は大混雑、クラフトと何の関係もなさそうやけど会場近くの松商学園野球部100年で王貞治さんが来てたりで、駅前広場他街のあちこちのいろんな催しで、市街地全体が活気に満ちてました。
車をやめてバスに乗ろう!という「バスデー」でもあり、会場行きのバス… 続きを読む

当たった!確率1万分の1、なのに・・

今頃になって、という話題だが、今年のお年玉付年賀はがきで、切手以外に、一つ上の「3等」が当たった。
下4桁が一致する確率は1万分の1なので、年平均100枚として100年に1度、つまり一生に一度の一大事。
どんな賞品がもらえるのかとわくわくして、みてみたら、魚沼産こしひかり2.5kgとか全国繁盛店ラーメン… 続きを読む

OPEN!カフェハレルヤ@松本裏町


松本の裏町、セブンイレブンがあった所に3月にOPENしたカフェ「ハレルヤ」。
HPはなく、食べログとかYahooロコとか、ネットでまだまったく掲載されていないお店ですが、広く明るい店内と、便利な場所で、駐車場もあるので、ちょっとした集まりにいいかもしれません。
韓国人のクリスチャンの方が始めたので「ハレ… 続きを読む

元庄屋炉ばた庄屋@松本

松本駅からパルコに行く「公園通り」沿いにある「元庄屋炉ばた庄屋」。
「もとしょうや」と読むと思ったらまちがいで「もとじや ろばたしょうや」と読みます。
日本的な居酒屋で外国人ウケするお店で、韓国からのお客さんと食べて飲んで盛り上がりました。
写真の「朴葉味噌」やアスパラなど、地元の「山の幸」と、遠くから仕入… 続きを読む

尊敬する経営者~ルピナ中部工業元社長の市川さん

中小企業家同友会の月例会で、ルピナ中部工業取締役アシスト(会長)・TOY BOX CEOの市川荘一さんにユニークな経営の数々を発表して頂きました。
市川さんは、8億の負債で倒産した松本のルピナ社を再建し無借金経営にまでした名高い方で、信州スカイパークやアルプス公演の指定管理業者TOY BOXも作られ、長野県… 続きを読む