尊敬する経営者~ルピナ中部工業元社長の市川さん
中小企業家同友会の月例会で、ルピナ中部工業取締役アシスト(会長)・TOY BOX CEOの市川荘一さんにユニークな経営の数々を発表して頂きました。
市川さんは、8億の負債で倒産した松本のルピナ社を再建し無借金経営にまでした名高い方で、信州スカイパークやアルプス公演の指定管理業者TOY BOXも作られ、長野県… 続きを読む
中小企業家同友会の月例会で、ルピナ中部工業取締役アシスト(会長)・TOY BOX CEOの市川荘一さんにユニークな経営の数々を発表して頂きました。
市川さんは、8億の負債で倒産した松本のルピナ社を再建し無借金経営にまでした名高い方で、信州スカイパークやアルプス公演の指定管理業者TOY BOXも作られ、長野県… 続きを読む
2/2(土)に信州自遊塾の第10回講座「私たちの医療はどうなる?」が開かれます。
ほとんどの方がいずれお世話になる「医療」。その現場で、患者さんとの対話を重視されるなどで人気の3病院の院長の先生の生の話が聞けるまたとない機会です。
農村医療の若月俊一さん、そして鎌田実さんなどの名医が出、医療先進県と言わ… 続きを読む
信州自遊塾で、12/16(日)に第9回講座「農業の今-これからの私たちの生き方」を開催します。
これまで会員からの希望も多く、自分も最も関心のあるテーマの一つ、「農業」をいよいよ取り上げます。
先日、準備会に出て、第1部の講師・第2部のパネリスト・第3部の展示テーブルトークのホストの方たちのお話を聞きま… 続きを読む
温泉のHPの写真撮影に、プロのカメラマンに来てもらい、立ち会いました。
特に、料理の撮影は、宿の方も真剣そのもの。
お昼のお腹が空いてるときに、信州牛・馬刺し・鮎の塩焼き・茶碗蒸しなどなど、最高のご馳走を目の前にして、写真に撮るだけというのは拷問です。
本格的に撮影する料理は、より美味しそうに見えるように… 続きを読む
松本駅で口コミ的観光案内をボランティアで行う団体「まつもと城町市民コンシェルジュ」が、自主制作した松本のマップができました。
今日からの秋の駅中コンシェルジュに合わせ、コンシェルジュのメンバーで何回か会合を開いて来た結果の産物です。
民間団体だからこそできる、観光客目線で、自分たちのオススメのスポットや… 続きを読む
毎年、松本で、日本と北東アジアの理解と友好のために行われている「渡来人まつり」。今年は、29日土曜日に、ちょっとおもむきを変え、「東日本の渡来文化-海を渡ってきた金銅冠」フォーラム+「日韓食文化交流会」として開催します。
5世紀の渡来人によるものと言われる金銅製天冠が出土した古墳がある浅間温泉に、同じ… 続きを読む
金曜日、インバウンド観光推進の会合で、初めて富山市を訪れました。
車で、上高地・乗鞍方面の国道から高山に抜け、奥飛騨温泉郷・「スーパーカミオカンデ」の町の神岡から富山に入ると、長野県と何かが根本的に違う。
どことなく海の香り?空気が湿っぽい。
周りに高い山がなく空が広い。
だだっ広くてこれぞ「平野」、長野県… 続きを読む