ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

信州自由塾講座「放射能情報のウソとホント」

東京では毎週反原発デモが盛り上がってますが、長野県ではもどかしい思いをしている方も多いかもしれませんね。
明日の午後、信州自由塾第5回講座「放射能情報のウソとホント〜現場からの報告 ・ 私達にできることは?」が松本のM Wingで開かれます。
福島から、民間で放射線計測等の活動をされている阿部宣幸さんと、松本… 続きを読む

30日に松本街歩き講座やります

今週土曜日、観光ボランティア団体「まつもと城町市民コンシェルジュ」が、街歩き講座「松本湧水群水巡り&観光スポットを知ろう!」を行います。
市民コンシェルジュは、松本駅で、地元の口コミ的観光案内をボランティアで行っている会です。
30日の土曜日は、駅前から、井戸・観光スポット・個店の紹介の情報を共有しなが… 続きを読む

金環日食@松本

さすが晴天率の高い松本では今朝は晴れで、ほぼ金環食となった日食が見られました。
日食グラスは「曇ったらアホらしい。ゴミになるし」と思ってる内に売り切れで、御法度とされている手作り。それも畑用の牛糞たい肥の袋でface02
写真もデジカメがこんな大事なときに動かず、たいした写真が撮れなかったが、記録のためにアップして… 続きを読む

謎の手紙があのオリンパスから

会社に、2日続けて謎の手紙が郵送されて来た。
それも、渦中のオリンパスからで、2日目は、就任したばかりの取締役会長からのサインも入った挨拶状。
何が謎かというと、宛名の住所はまぎれもなく弊社の住所、それも去年変わった新しい住所だが、宛名の「代表取締役」の名前が、赤の他人の「持田 ○○ 様」
へ?エム ティ ラボも… 続きを読む

我が家にスマホがやって来た

遅ればせながら、我が家にスマホが2台やって来ました。
今年高校に入学した子供の話を聞くと、友達はみんなスマホを持ってるか入学祝いに買ってもらったとかで、一念発起して、子供の分と自分の分を、学割と中古で購入。
田舎では都会のように電車で使う機会が少ないし今の携帯で十分と思ってたが、今や、IT業界では、スマ… 続きを読む

卒業&合格発表

うちの子は先週金曜日で中学卒業、昨日が高校の合格発表。一足先にサクラ咲きました。
長野県内の学校は卒業・合格発表ラッシュで、飲食店が混むシーズンだとか。うちも今日は「やんちゃ坊」さんでお祝いの会食をし、家族以外の方達からも祝福して頂きました。
思えば去年の今頃は、3/11の後でお祝いムードはなく、今年は… 続きを読む

上高地公式サイトリニューアル

上高地の公式サイトがリニューアルされました。
デザインが、上高地にふさわしい美しい画面になり、日本語の内容も充実しました。
外国語版は、弊社でコーディングと一部追加部分の翻訳をやらせて頂きましたが、残念ながら、海外向けに重要な、コンテンツはほとんど変更なしで、見た目の変更のみになっています。
コーディング… 続きを読む

No!原発長野県大行進

3.11の今日「No!原発、脱原発、サラバ原発長野県大行進」の松本での集会・黙祷・デモに参加しました。
松本で1800人、長野で1000人、その他長野県内約10ヶ所で計6000人が参加したとか。すんごい人でした。

デモらしいデモは大学の時に少しあったかなという、平和な時代。普段静かな長野県の県民性もある… 続きを読む

3/11に向けて(長野県大行進・復興支援音楽イベント)

昨日は50歳の誕生日でした。
前にコーチング講座の先生が「50歳、そう、『JR大人の休日倶楽部』で吉永小百合さんの仲間になれるんです」と言ってました。そう考えると悪い気がしませんね。
うまくできないことばかりですが、何とか生きて来て半世紀となりました。ここからが勝負、新たな半世紀のスタートと思って頑張り… 続きを読む

自然エネルギーネットまつもと の誕生

2/15、「自然エネルギーネットまつもと」の設立総会が開かれ、今まで準備委員会だった組織が発足しました。
3.11よりずっと前からエネルギーの問題に地道に取り組んで来られた、会長に選ばれた平島さんや、信州松本アルプスの風の方々などには、「おめでとうございます」という気持ちです。
今後、会がうまくいき、こ… 続きを読む