蔵の夕べミニライブPops・Jazz夏の曲づくし@中町蔵シック館

北海道から戻った日、松本空港からそのまま中町に駆けつけて行った蔵シック館主催ミニライブ「蔵の夕べ」。
24回目の今回は、地元のバンドによるPops・Jazzの夏の曲ばかりの演奏。
サマータイム (ガーシュウィン)
とか
シーズン・イン・ザ・サン(TUBE)
などなど。
計画したときは、9/7の夕方なら涼しくなって… 続きを読む

北海道から戻った日、松本空港からそのまま中町に駆けつけて行った蔵シック館主催ミニライブ「蔵の夕べ」。
24回目の今回は、地元のバンドによるPops・Jazzの夏の曲ばかりの演奏。
サマータイム (ガーシュウィン)
とか
シーズン・イン・ザ・サン(TUBE)
などなど。
計画したときは、9/7の夕方なら涼しくなって… 続きを読む

2日連続の主催イベントの1つ目。
松本 中町・蔵シック館で行ったミニライブ「蔵の夕べ」。
今回は「多国籍バンドミニライブ」ということで、本場仕込みの洋楽を演奏していただきました。
英語のオリジナル曲がほとんどでしたが、外国人の聴衆も多く、
日本的な蔵の建物と洋楽という組み合わせが決まっていました。
次回「蔵の夕… 続きを読む

会社の向かいの蔵の建物の2階にある「ようさん工房」。
洋服をオーダーメイドする仕立屋さんですが、修繕もやってくれます。
お店の中がとても素敵。センス良く内装された階段を上って行って扉を開けると、そこは、スタジオジブリのアニメの世界。
服飾デザイナー「ようさん」こと陽子さんの仕事場=「アトリエ」で、予約制で… 続きを読む

クレードールの作品展を、松本中町・蔵シック館で見て来ました。
蔵シック館の2階のこじんまりした空間が、
世界で活躍するアーティストのKacchiさんのアートと、
企画した知り合いの村田真彌子さんのアロマの香り・BGM・内装で、ポップで不思議な空間になり、
いいひとときを過ごさせてもらいました。

27日(日)ま… 続きを読む
松本・中町通りは、この1年ぐらいの間に、閉店・開店・事業承継が激しくなっています。
昨年閉店したピアノバー「エルミタージュ」の後にできた「居酒屋いっこく」

最近流行? の、オープンな厨房の周りにテーブルがあって、賑やかな中で、
あえて地元の食材にこだわらず、海の魚を串で焼いたりするメニュー。

けっこう人気です… 続きを読む
中町で人気のある名店がここに来て後継者不足やコロナの影響もあり、次々と閉店になり、ショック!!
大正時代創業の、佃煮と郷土食材の山平食料品店は11月末まで。店主がホスピタリティが素晴らしく、外国人にも英語を学んで対応もされていたし、全国に松本に来たらここで買い物していくリピーターがいる店なのに。。

蕎麦… 続きを読む
昨日は、松本・中町の蔵シック館前で時々行っているミニライブ「蔵の夕べ」。
21回目は、最近若い人にも人気の昭和ポップス(歌謡曲)のヒットソングなどを地元の2つのグループに歌っていただきました。
冬が来る前に・誰もいない海など今の時期に合った曲や、Country Road・いとしのエリー・卒業写真・SWEE… 続きを読む

先週のNHK大河ドラマ「どうする家康」終了後の名所紹介は、石川数正ゆかりの松本で、中町通りも一瞬紹介されました。
今日まで無料で見られるNHKプラスのキャプチャ画像で、左側の交通標識に隠れてちょっとだけ、うちの会社のあるビルも写ってます(^_^;)