ようさん工房@中町のグループ展
松本、中町のオフィスのビルの真向かいの2Fにある「ようさん工房」。
洋服の仕立て・リフォームのお店で、中町のお店の中でも足を踏み入れる機会がなかった所に、知り合いがグループ展をやっていて、今日初めて入ってみました。
南北に長い蔵の建物で、間仕切りがなく、3方向に窓があるので、猛暑の今日も風が通って涼しく… 続きを読む 
松本、中町のオフィスのビルの真向かいの2Fにある「ようさん工房」。
洋服の仕立て・リフォームのお店で、中町のお店の中でも足を踏み入れる機会がなかった所に、知り合いがグループ展をやっていて、今日初めて入ってみました。
南北に長い蔵の建物で、間仕切りがなく、3方向に窓があるので、猛暑の今日も風が通って涼しく… 続きを読む 
久々に正社員を募集します!
外国語・IT・Web制作に関心があり、そのようなスキルの習得に熱心に励める方限定ですが、そのような方にはやりがいがある仕事です。
3人で、顧客・問い合わせ窓口・コーディネート・プロジェクト管理・品質管理・チェック・翻訳・ライティング・Web制作などゆらねばならず、仕事は多岐に… 続きを読む 
今日から会社は仕事始め。生き残りをかけてがんばる年のスタートです。
弊社では、ウェブサイト のリニューアルと同時に、新しいサービスを始めました。
その一つ、自動翻訳結果の無料採点サービスは、Google翻訳などの無料翻訳サービスや翻訳ソフトの正しい活用を、無料でアドバイスするためのサービスです。
自動翻訳(… 続きを読む 
松本の民間病院の雄、相澤病院から事務関係の翻訳の依頼を頂き、納品しました。
相澤病院と言えば、今年映画化されたベストセラー「神様のカルテ」のモデル。患者本位、積極的な経営で、地元から信頼されている病院です。
今や病院の敷地では狭くて病院の近くにも施設ができ、周辺エリアは白衣を来た方々が行き交う医療・福祉… 続きを読む 
松本の中町には三味線の音色をライブで楽しめる「芸遊館」と、若い兄弟が三味線など和楽器を手作りで作って販売している「菊岡まつ乃」があります。
新まつもと物語英語版に、シンガポールの女性二人から「(芸遊館が休みの)平日に松本に来るけど三味線を聞きたい!」とメールがあって、芸遊館さんにお願いしてステージをや… 続きを読む 
今回は突然ビジネスの話ですが、4月にアメリカのある大企業のmanagerのJohnさんからメールがあり、長野県で、小ねじとセラミック部品を製造できる会社を探しているとのことです。以前日本にいたことがあり、日本、特に長野県の製造業の品質の高さを知っており、奥さんが日本人ということもあり、震災後の日本を… 続きを読む